指を綺麗に見せてくれるネイルとは?あなたに合うのはこのネイル

ネイルをして指を綺麗に見せたいのに、なぜか爪だけ浮いてしまっているような?爪が小さい、指が短いなど意外と手にコンプレックスがある女子は多いものです。

私も、爪が小さくネイルをしても「???」といった感じに…。

しかし、その残念ネイルは自分に合っていないものを選んでいることが原因かもしれません。では、どのようなネイルを選んだらいいのでしょうか。あなたに似合うネイルを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

日本の国技であるスポーツとは?まず国技の定義について考えよう

日本の国技ってどのスポーツなんだろう?って考えることってありますよね。相撲?それとも柔道?空...

カーペットについた両面テープの上手な剥がし方を教えます

カーペットが動かないように両面テープを使って固定したものの、引っ越しなどで剥がした時にカーペットに両...

うさぎのケージを手作り!気をつけたいコツや作り方のアイデア

うさぎのケージを手作りしたいという人も多いでしょう。ケージが手作りできれば、家の雰囲気に合わせて自分...

アパートへ引っ越し!挨拶はしない方が安心なパターンもあり

アパートへ引っ越しをして、作業が一段落したら、次は周りのお部屋に挨拶周りというのが一般的なイメージで...

絵の上手い人の脳とは?下手な人との違いや絵が上達する方法

絵の上手い人は下手な人と脳の使い方が違う?上手い人と下手な人にはどのような違いがあるのでしょうか?...

犬の去勢手術後のトイレ失敗に悩む飼い主へアドバイスと注意点

犬の去勢手術後のトイレ失敗。今まで問題なくトイレができていた犬でも、去勢手術をきっかけにトイレを...

ジャージを洗濯したらほこりが!洗濯物のほこりの原因と対処法

ジャージを洗濯したとき、洗い終わったジャージにほこりがついていたという経験がある人もいますよね。せっ...

主婦と無職の違い!専業主婦は家族を支える役割を担っています

専業主婦として家族のために家事や育児を頑張っている人の中には、自分が「無職」だと言われて心が傷ついて...

子供におすすめの髪型!おだんごヘアのアレンジと上手なまとめ方

子供の髪をおだんごにする場合には、子供ならではのサラサラの髪に苦戦する方も多いと思います。少しく...

服が臭いけど新品のときの理由や気になる臭いを取る方法とは

服の臭いが新品なのに気になってしまうと、せっかく買ったばかりなのに着るのが残念になってしまいますよね...

どんな服がいいの?レディースファッションで悩む30代女性へ

「手持ちの服が似合わない」「30代に似合うレディースファッションって?」こういった悩み、皆さんも...

車内での電話はなぜダメなのか考えられる理由とマナーについて

車内で電話をすることは、なぜNGになるのか疑問に思われる方もいるかもしれませんね。2人で電車...

テレビの中継に時間差が生じる理由!ラジオはテレビより早い

テレビの中継を見ていると、放送中の音声に時間差が生じていることもあります。特に、国際中継では、時間差...

部活を引退するときの挨拶のポイント!大切な後輩たちに贈る言葉

部活の引退での挨拶を後輩たちに向けてするときに、どんな挨拶をするべきか悩む人も多いでしょう。共に頑張...

メダカの底砂の掃除方法!掃除に便利なアイテムと水槽の掃除手順

メダカの水槽の掃除は欠かせないお世話のひとつです。掃除を怠ると水質の低下に繋がってしまいます。そ...

スポンサーリンク

ネイルで指が綺麗に見える爪の形は四角形

指先が綺麗な人には、女性なら多くの人が憧れるのではないでしょうか。
自分でネイルをする時には、その様な憧れに近づきたくて行なうものですが、なぜか自分でネイルをするとしっくりとこないということも。

もしかすると爪の形や色、デザインなどが合っていないせいかもしれません。
ここでは指を綺麗に見せるネイルについてご紹介していきます。

一番始めにお話するのは、爪の形についてです。
爪の形にはいくつかありますが、ネイルサロンなどで提示されるのは「ラウンド、オーバル、ポイント(もしくはアーモンド)、スクエア、スクエアオフ」の5つでは無いでしょうか。

ラウンドやオーバルは自然な感じの丸みのある仕上がり、ポイントは先の少し尖った形です。
スクエアやスクエアオフは四角い爪の形です。

この中で、指がもっとも長く見えるのは、四角い形です。
特にスクエアオフはおすすめです。

四角い形で爪の面積が広く見せることが出来き、角を落として少し丸めるのでキツイ印象も和らぎます。

指を綺麗に見せたいならネイルデザインはコレがおすすめ

指を綺麗に見せるためには、形はもちろん重要ですが、ネイルデザインでも大きく印象が変わります。

指を長く美しく見せたい時には、縦ラインを強調するようなデザインがおすすめです。
縦や斜めのラインを入れたり、フレンチにすると縦ラインを強調出来ます。

また、フレンチは爪が皮膚とくっついてピンクに見えている部分が長い方が、爪だけでなく指全体が長く美しく見えます。
しかし、爪と皮膚がくっついている部分の調整なんて、変えようがありませんよね。

そこでおすすめしたいのが、バーチャルフレンチです。
バーチャルフレンチはピンク色の部分をスカルプやジェルなどで作り出す技法です。

自分でやるのは難しいですが、ネイルサロンなら美しく仕上げてくれますよ。

指が綺麗に見えるネイルの色は落ち着いた色

指を綺麗に見せたいと思った時に、すぐ挑戦出来るのはネイルの良いところ

ドラックストアーなどでも、たくさんカラーが揃っています。
あまりにたくさんあって、どれにするか迷ってしまうという人も多いのではありませんか?

自分の好みの色や服装に合わせるのも良いですが、迷っているならいつでも使えるカラーがおすすめです。

指も綺麗に見えるオールマイティーなネイルカラーと言えば、ベージュです。

落ち着いた色合いで、優雅な雰囲気を演出出来ます。
また、肌の色に近いので指も長く見える効果があります。

ベージュには肌色っぽいベージュと、グレーがかったベージュがありますよね。

黒系の服が多い方ならこちらの色合いの方がしっくり来るでしょう。
やや濃い目の色にすると、肌の色を白く見せてくれる効果が期待できますよ。

定番のピンクもおすすめですが、たくさんあるピンクの中でもややベージュがかった優しい色合いのピンクがおすすめです。
爪と皮膚のくっついている部分の色に近いので、どんな服装でも違和感がありませんし、とても健康的で美しい手に見せることが出来ます。

ネイルは奇抜な色も楽しいですが、「美しい」と思われたい時には落ち着いた色を選ぶほうがおすすめです。
青や緑などが好きな方でも、原色に近い色よりも淡くくすみがかったスモーキーブルーやスモーキーグリーンなどを選ぶ方がおすすめです。

なんだかネイルがしっくりこない…原因とは

指を綺麗に見せたくてネイルを塗っても、なんだかしっくり来ないという方もいらっしゃいますよね。
それは、爪の形が原因かもしれません。

冒頭、爪には大きく分けて5つの形があるとご紹介したのを覚えていらっしゃいますか?
ラウンド、オーバル、ポイント(もしくはアーモンド)、スクエア、スクエアオフの5つです。
スクエアとスクエアオフは同じ様な効果なのでまとめて、4タイプに分けてご紹介しましょう。

  1. ラウンド
    爪の先に少し丸みをもたせるデザインです。
    爪の存在感を減らしたい、爪が大きめの方におすすめの形です。
    短めの爪でネイルを楽しみたい方にも人気の形です。
  2. オーバル
    ラウンドよりも爪の先を少しタイトにして丸みをもたせたデザインです。
    爪が縦にも横にも小さい方に向いています。
    爪を伸ばしてからラウンドに整えると指が長く見えます。
  3. ポイント(もしくはアーモンド)
    オーバルよりもさらに先端に向かってタイトして丸みをもたせる、アーモンドの様な形に整えるデザインです。
    横幅の広さが目立ってしまうような爪に向いています。
    先端を細く整えることで、指が長く見える効果もあります。
  4. スクエア、スクエアオフ
    爪の先端をまっすぐに整えたデザインがスクエア、スクエアオフはスクエアの角に丸みを持たせたデザインです。
    どんな指の方でも似合う形ですが、のっぺりとした爪の方には特におすすめの形です。

自分の指に似合う爪の形がわかれば、グッと美しく見えるはずです。

自分に合ったものを選べば綺麗なネイルに見えます

ネイルカラーについては先程ご紹介しましたが、落ち着いた色を選べば誰でも似合うのかと言うと、そうではありません。

なぜなら、肌の色が違うからです。
ネイルは爪に塗りますが、すぐとなりには肌の色がきますよね。
肌の色とネイルカラーの相性が悪いと、また「なんだかしっくりこない」となってしまうことでしょう。

日本人の肌のベースカラーは大きく分けてイエローとブル、そしてそれぞれの色白タイプと健康肌タイプに別れるので、ざっくり4タイプに分けることが出来ます。
似合わせカラーなどでも使われる分類ですよね。

 

  1. イエローベースで色白…ベージュやサーモンピンクなどのナチュラルカラーやスモーキカラー
  2. イエローベースで健康肌…黄色みの強い濃いめの色
  3. ブルーベースで色白…ピンク系や淡いパステルカラー
  4. ブルーベースで健康肌…鮮やかな色や赤みの強い色

 

洋服なども肌色に合わせて選ぶと良いと言われますよね。
似合わせカラーなどもネイルカラー選びの参考になります。

綺麗な手のためには、自分の指や手の形にあった爪の形やネイルカラー、そしてデザインを意識することがポイントです。