UVレジンに使える100均で揃う手軽な材料と可愛いパーツ

UVレジンを使ったアクセサリーをハンドメイドで作る方も多いですが、いろいろと材料を揃えると、ある程度の金額になってしまいます。
これからUVレジンを始めたいという方には100均で揃う材料から始めるのもおすすめです。
そこで、100均で購入できるUVレジンの材料をご紹介します。UVレジン専用のアイテムもありますが、専用でないものでもパーツとして使うことができます。
気軽に始めたい方におすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ハーバリウムボールペンの作り方!初心者でもできる作り方のコツ

最近話題のハーバリウムですが、作ってみたいと思っている方も多いと思います。中でも、ハーバリウム初...

日本の田舎は怖いイメージがあるって本当?

日本における田舎は「夜は真っ暗」、「人間が閉鎖的」なんていう怖いイメージを持っていませんか?それ...

告別式での弔辞の言葉…孫が読む場合の文章の書き方とは

告別式で親族代表として孫が挨拶を行うケースが増えてきています。でも、そんな大役を任せられてもどんなこ...

子供の髪型を決める時、女の子ならどんな髪型にする

子供の食べるものや服などは毎日どうするか考える人も多くいますが、髪型をどうするかはついつい後回しにな...

テレビの位置や高さはシチュエーション別でも最適を選ぶコツ

テレビの位置や高さって新しく購入したときなど、どうすればいいのか悩みますよね。では、テレビを...

うさぎの牧草入れを手作りで♪100均商品を使って悩みを解消

うさぎの牧草入れを手作りしてみませんか?うさぎによって性格や体格が違いますので、牧草をばらまいて...

魚料理を子供に食べてもらいたい!食べやすくする方法

子供が魚料理を苦手とするのはナゼでしょうか?魚はお肉と比べると食べにくいものもありますよね。...

グルーガンの使い方とは?造花をキレイに付けるポイント

グルーガンで造花を取り付けるときにはどのような使い方をすればキレイに仕上げることができるのでしょうか...

革靴を長持ちさせる防水スプレーの使い方を紹介

どんな素敵な靴でも、きちんと手入れをしないと、時間が経つごとに残念な見た目になってしまいます。特...

IQの平均とは?日本人や世界の国々について徹底調査!

自分のIQがどのくらいなのかたとえ期待はしていなくても、平均よりも上なのか下なのか気になりますよね。...

洗濯ものを部屋干しする時のコツをアレコレ色々とご紹介!

洗濯ものの干し方には、人それぞれのセオリーを感じませんか?太陽の下で、カラッカラに干したい人...

気軽にハンドメイド!小物なら余った布で作る事ができます

ハンドメイドをする方は、はぎれがどんどん溜まっていきませんか?小さな布でも、可愛くてお気に入りだった...

鉄瓶の使用方法!南部鉄器の鉄瓶の正しいお手入れ方法を解説

南部鉄器の鉄瓶を購入して使用する時は、使用し始める前にお手入れをする必要があります。また、使用してい...

子供が泣くとイライラ!その理由とうまく乗り切る対処法

可愛くて仕方のない自分の子供。だけどそんな子供が泣いてぐずると、イライラしてしまうお母さんはたくさん...

警察官の結婚年齢が早いと言われる理由、警察官との結婚について

晩婚化が進む中で、警察官の結婚する年齢は比較的早いと言われます。それには、どのような理由があ...

スポンサーリンク

UVレジン液は100均でも揃う材料

ハンドメイドでアクセサリーを作りたいと思った時、はじめての挑戦ならあまりお金をかけずに試してみたいなと思いますよね。

UVレジン液なら100均でも売られていますから、あまりお金をかけずにアクセサリーのハンドメイドに挑戦できますよ。

100均で売られているレンジン液

2種類を混ぜるレジン液ではなく、単体で使用するタイプです。
硬化後の固さも、柔らかいタイプと固いタイプの2種類から選ぶことができますよ。

また、ラメの入りのものや色付きのカラーレジン液もありますよ。作りたいパーツに合わせて選んでくださいね。

UVレジン初心者におすすめ100均の材料、ミール皿

UVレジンでアクセサリーパーツ作りに挑戦したいなら、他の材料も100均で揃えるのがおすすめです。

UVレジンのハンドメイドで基本となる作り方には、ミール皿を使う方法がありますよね。

100均でもいろいろな形のミール皿を選ぶことができる

定番の丸いタイプはもちろん、周りに装飾が施されたものや四角やひし形なども売られていますよ。
珍しいところでは、瓶ジュースの蓋のような形のものも売られています。

また、底のないフレーム型もたくさん売られていますから、ミール皿のように中にパーツを封じ込めてアクセサリーを作ることが出来ますよ。

ミール皿の中に敷くシートやパーツも100均で売られていますから、いろいろと組み合わせて選んでみましょう。

UVレジンに入れる材料は100均のチャームもかわいい

UVレジンでのアクセサリー作りに必要な材料のほとんどを、100均で買うことが出来ます。

UVレジン液で封じ込める素材には、チャームもおすすめ

チャームはマルカンなどを使ってリボンにつけたり、キーホルダーなどの場合にはメインのパーツにプラスアルファとして使われることが多いですよね。

小さく可愛いデザイン、UVレジン液で封じ込める素材としてもぴったり

チャームは上部についているカン(リングの部分)がついていますが、封じ込めるパーツとしては見栄えがよくありませんよね。
ニッパーなどで切り落としてから使いましょう。
ヤスリなどを使ってバリを綺麗に落とすと、さらに綺麗な仕上がりになりますよ。

ミール皿にチャームや他のパーツと一緒に配置して、UVレジン液で硬化させましょう。

封じ込めるパーツ同士に奥行きを出したい時には、下にしたいパーツを配置してUVレジン液を少し入れて一度硬化する

その上に次のパーツを配置して、またuvレジン液を流し入れて硬化します。
この様にuvレジン液で層を作ることで、奥行きのあるアクセサリーを作ることが出来ますよ。

100均のネイル商品はUVレジンで使えるものが多い

100均の材料を使ってアクセサリーパーツを作るなら、ネイル商品もおすすめの材料です。

ネイルのコーナーに行くとキラキラとした小さく可愛い商品がたくさん並んでいますよね。
ラメやキラキラとしたストーン、小さなメタルパーツやパール、ドライフラワーなど、封じ込めるパーツとして使えそうな材料がたくさん置いてあります。

ネイルシールも、使いやすくおすすめ

ネイル商品は小さなパーツだけでなくネイルカラーもUVレンジで使うことが出来ます。
ミール皿の底の色づけに使いましょう。
ネイルカラーはたくさんの色が揃っていますから、選ぶのも楽しいですよね。単色で塗ったり、ストライプやチェックなどの柄を描いたりできます。
宇宙柄もネイルカラーを使って作ることが出来ますよ。

UVレジンでアクセサリーパーツを作るなら、ぜひネイルコーナーもチェックしてみてくださいね。

シリコン型を使って手軽に作る方法も

UVレジン液を使ってアクセサリーパーツを作る方法は、ミール皿を使う方法の他にシリコン型を使う方法もあります。

100均のUVレジン液専用のシリコン型

シリコン型で作るレジンは、360度楽しむことのできるパーツが作れる点です。
ミール皿の場合には、裏からは楽しむことが出来ませんよね。シリコン型はUVレジン用のものでなくても使えます。
100均なら調理器具が置かれている場所に行ってみてください。製菓用のシリコン型があるはずです。
この型を使ってレジンのアクセサリーパーツを作ることも出来ますよ。

UVレジンは、水分の無いものであればほとんどのものを封じ込めることが出来る

キラキラ可愛いネイルパーツはもちろん、手芸コーナーの小さなリボンやスパンコール、ビーズなども材料として使えますし、文房具コーナーのシールなども使えますよ。
封じ込めるパーツによって、様々な雰囲気のアクセサリーパーツを作ることが出来ますから、いろいろな組み合わせを楽しんでくださいね。

あまりお金をかけずにUVレジンに挑戦するなら100均はとてもおすすめです。
世界にひとつだけの自分好みのアクセサリーづくりを楽しみましょう。