友人の出産祝いは商品券がいい?相場や出産祝いの選び方

友人に渡す出産祝いは商品券のほうが喜ばれる?何を贈ろうか迷ってしまう出産祝は、いっそのこと商品券のほうがいいのでは?と思う人も多いのではないでしょうか?

とくに2人めのときには、すでに持っているものを贈るのもの…となってしまいますよね。

そんなときには、商品券のほうがいいかもしれません。マナー違反とはならないので、何を選んだらいいのかわからないときには商品券がオススメです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

酔っ払いが電車にて迷惑な時の対処法とは?一番は逃げること

酔っ払いが電車にいて迷惑に思ったこと、誰しも一度はあるのでは?もし酔っ払いに遭遇して、迷惑行...

おでんのこんにゃくの下ごしらえはおいしく食べるために必要です

冬になると恋しくなるおでん、コンビ二のおでんもおいしいですが、自分で好きな具を入れて作った方がよりお...

可愛い動物園で見た珍しい生き物!ペットとして飼育可能な動物

犬や猫などのペットは多くの方が飼っていますが、中には可愛いけど珍しい動物を飼っている方もいます。動物...

麺をすする方法は?上手に麺をすすれるようになる簡単な練習方法

日本にはラーメンやそば・うどんのように、麺をすすりながら食べる食べ物がたくさんあります。でも、中には...

服の毛玉を取る方法!洋服を傷めないで簡単にキレイにする

お気に入りのニットや毎日着ているコート、気付くと毛玉になっていることがありますよね。特に袖の部分...

1歳半の子供が食事の時に座らない!原因としつけの方法について

子供が大きくなって自分で歩けるようになるのが1歳半頃ですよね。歩けるようになった子供は、食事のときに...

テニスの練習を1人で行うには?初心者におすすめの練習方法

テニスが下手だからこっそり1人で練習をして、早く上達したい!そんなあなたが抱える悩み。とはいって...

猫が網戸を開ける!大切な猫が逃げる前にしっかり対策をしよう

猫が自分で網戸を開けてしまうことに、頭を悩ませている飼い主さんもいますよね。暑い時は窓を開けてい...

靴下が脱げるのが片方だけの理由や脱げない靴下選びと対処法とは

靴下が靴の中で脱げる、しかも何故か片方だけ脱げるということにお悩みの人もいるでしょう。靴下が...

男兄弟の育児は大変だけどかわいい!男の子育児あるある

男の子の育児をしていると、女の子を見て「女の子はおとなしくていいなぁ…」なんて思ったことはありません...

ペンケースの中身をかわいい感じにするための秘訣を教えます

高校生の必需品であるペンケース。種類や大きさなどいろいろありますが、ペンケースも中身もなるべくかわい...

ミルクの温度は赤ちゃんにとって何度が適温?ミルクの作り方

赤ちゃんにミルクをあげるときにはどのくらいの温度であればいいのでしょうか?人肌や体温とは言われますが...

部活を引退して太るのを防ぐ!受験ストレスや誘惑に負けないコツ

部活を引退したら太るということはよく聞きます。それは部活を引退したのにも関わらず、部活をしているとき...

ブックカバーはビニールで作り方は簡単!防水できて保管もキレイ

ブックカバーはビニールのものも作り方は簡単です。ビニールを使えば雨など濡れたときでも防水できて安心に...

凍結道路時のタイヤはノーマルではなくスタッドレスが鉄則!

凍結した道路はとても滑りやすく危険です。ノーマルタイヤではなくスタッドレスタイヤの方が安心ですが...

スポンサーリンク

商品券?それともベビー用品?友人に出産祝いを渡すなら

友人の出産祝いの品を何にするか、悩むことは多いいですよね。私も、毎回頭を悩ませていた1人です。

出産祝いには、「現金」「商品券」「ベビー用品」など、贈れるものは様々です。
何を贈れば良いかわからないから現金で、というのも良いですし、現金だと生々しいので商品券で、という選択肢ありますね。どれもマナー違反ではありませんので安心して下さい。

ベビー用品を贈る際には、友人の好みや子どもの性別、他のお祝いと同じ品物になってしまわないかなど、様々なことが不安になります。
仲の良い友達の場合には、友人が欲しいものを購入してプレゼントすることができますが、そうでない場合には、逆に友人を困らせてしまうこともありますよ。

そのため、私の場合は仲が良い友達には「ベビー用品」、知り合いやたまに顔を合わせる程度の友人であれば「商品券」と使い分けています。

「気に入ってくれるかわからないけど…。」と言って渡すよりは、「何が好きかわからなかったから、これで必要なものを買ってね。」と渡せた方が、お互い気持ちが良い気がするからです。

商品券は、友人にとっても、渡す自分にとっても、お互いに好都合な品物の1つ。
上手に活用して、友人の出産をお祝いしましょう。

友人に出産祝いを商品券にするときの金額とは

出産祝いには、相場があります。

友人に対する出産祝いの相場は、3000円~10000円程度

(参考までに、職場関係の人なら5000円~10000円程度、兄弟、親戚関係だと10000~30000円程度です。)

仲の良い友達の場合には10000円程度、知人の場合には5000円前後と予算を立てておくと良いでしょう。

出産祝いを受け取ったら、友人は内祝いの準備をします。
そのため、内祝い選びに気を遣わせないように、あまり高額なお祝いは避け、周りと金額を揃えてお返しできる程度にすることが大切です。

普段からあまり付き合いのない友人であれば、3000円程度

内祝いの必要がない金額にすると、相手の負担を軽減できるでしょう。
私の場合ですが、3000円の商品券を贈る相手に対しては、「少しだけだから、お返しは必要ないからね」と伝えてお祝いを渡すようにしています。たいていの友人が、「そしたら有り難く」と受け取ってくれます。

友人への出産祝いの商品券は使いやすいものが○

出産祝いに商品券を選択する場合には、商品券の種類に注意が必要です。

私が住んでいる地域は都会とは程遠い、郊外にありますので、大型デパートや百貨店などで使える商品券は全くと言っていいほど使い物にはなりません。

もちろん、月に1回程度は市街地に出掛けて買い物を楽しむこともありますが、年に何回あるかもわからない機会のために、そこでしか使えない商品券を贈るのは逆に失礼に当たりますし、ましてや子育てをしていたら高級デパートに買い物に行く余裕はなくなりますよね。

住んでいる近所で気軽に使える商品券がおすすめ

私がおすすめするのは、加盟店が多く全国各地で使用できるタイプの商品券、近所のスーパーやグループ店舗で使える商品券、ネットショッピングで使用できるギフトカードです。

気軽に使えますし、実用的なものに使ってもらうことができるので、贈った方としても嬉しいですよね。

もちろん、都心や市街地に住んでいる方は、デパートや専門店の商品券を贈っても良いです。
商品券は、贈る相手が便利に使えるものを選んであげることが大切なのです。

いつまでに渡せばいい?出産祝いのタイミング

出産祝いを贈るのは、友人が無事に赤ちゃんを出産してから1週間程度経ってからにしましょう。
必ず確かめて欲しいことは、赤ちゃんが無事に生まれてきたのかどうかと、母子ともに健康であるのかの2点です。
子どもが生まれたら、友人から「生まれたよ」と連絡が来るでしょうから、連絡を受けてからお祝いの準備をするようにすると良いですね。

仲の良い友人の場合には、入院している病院にお見舞いに行きがてらお祝いを渡すことがあるでしょう。しかし、産後のママは疲れています。長くても面会時間は30分までとし、赤ちゃんや友人の負担にならないようにしましょう。

出産祝いを贈るのにベストなタイミング

ママが退院してきてから1週間経過した、生後2週間目以降になります。自宅に戻って、少し落ち着いた頃を見計らって、お祝いに駆けつけましょう。

知り合い程度の友人であれば、直接ではなく、現金書留で郵送しても良いです。
その際には、手紙にお祝いのメッセージを添えると良いでしょう。

産後1ヶ月が過ぎ、赤ちゃんと家族がお宮参りを済ませると、頂いた出産祝いに対して内祝いを贈ることになります。
そのため、出産祝いは遅くても産後1ヶ月までとし、友人に二度手間をかけることがないように配慮しましょう。

友人の出産祝い親しいのなら聞いてみましょう

出産祝いに商品券を貰って、嬉しくない人はまずいないと思います。
受け取った側が、好きなものに自由に使うことができるので、必要なものを必要な分だけ購入でき、便利ですよね。

しかし、中には現金や商品券ではなく、実用的なものをプレゼントしたいと思う方もいるでしょう。

仲の良い友人であれば、直接聞くのが一番

初めての出産の場合には、念入りに必要なものを準備しているでしょうし、2人目以降の場合には、必要のないものも出てくるでしょう。
好みがしっかりしていて、色やデザインにこだわりがあるママも多いです。
せっかく贈ったのに、使ってもらえなかったり、逆に気を遣わせてしまったりする品物では、お互いに気持ちよくありませんね。

お互いに気を遣わない間柄であれば、「1万円くらいの物で必要なものがあったら、私が買うから教えて。」と直接的に伝えますし、気遣い屋さんの友人には、「服か授乳枕かおもちゃか、どれにしようか悩んでいるんだけど、どれが良い?」と相手が答えやすいような質問に変えます。
予算を事前に伝えたり、用意しようと思っている候補がわかれば、友人も「それならこれを…。」と言いやすいですよね。

仲が良い友達だからこそできる、直接確認してから渡す出産祝い。ぜひお試しください。

喜んでもらえる物を贈って、実際に使ってくれているのを目にした時には、なんとも言えない嬉しさがこみ上げてきますよ。