プラ板キーホルダーを子どもと一緒に作るときには、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?
失敗しないためには、準備や作り方を確認しておくといいでしょう。簡単な作業ですが、トースターを使ったり素早くしなくてはいけないポイントもあるのでぜひチェックしてみてください。
子どもと一緒にプラ板キーホルダー作ってはみませんか?大人も楽しいですよ。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
ガリのお寿司の使い方!ガリ本来の役割と知って得する通の使い方
お寿司を食べに行くと、必ずガリが置いてありますよね。普段なんとなく食べてしまうガリですが、ガリ本...
猫の後ろ足は爪とぎ不要!爪とぎの意味と後ろ足の爪とぎについて
猫が前足の爪をといでいる姿を見かけた事がある飼い主さんはたくさんいるでしょうが、後ろ足の爪とぎをして...
住民票の転出届は提出期限が決まっている?その詳細を解説します
引越しが決まると、荷物のことで頭がいっぱいで住民票の転出届の手続きのことが後回しになってしまうという...
自転車は歩道走行も右側走行も禁止!その理由について解説します
自転車に普段乗っていない人は、ルールが変わったことに気づいていないのではないでしょうか。ルー...
子供におすすめの髪型!おだんごヘアのアレンジと上手なまとめ方
子供の髪をおだんごにする場合には、子供ならではのサラサラの髪に苦戦する方も多いと思います。少しく...
鉄のやかんの手入れ方法!使い始めと使用後の正しいお手入れ方法
鉄のやかんを購入し、これから長く使って行きたいと考えている人の中には、正しいお手入れの方法を知りたい...
水道の蛇口掃除の簡単なコツや酷い汚れの対処法と清潔を保つ工夫
水道の蛇口の掃除はうっかり忘れていると蛇口が白くなってしまったり、黒くなってしまうことがあります。こ...
香水は古いけど使い道によってはオシャレに再利用できちゃいます
古い香水ってなかなか使わなくなってしまいますが、そんな古くなった香水でも使い道があるんです!...
スポンサーリンク
プラ板は子どもの絵をキーホルダーにできます
子どもが大好きな「お絵描き」。
お絵かき帳いっぱいになるまでお絵描きを楽しむ子、カレンダーやチラシの裏紙まで余すところなく使う子、目を離したら壁にまで落書きをしている子…。
大好きなお絵かきを存分に楽しんだあとのその紙は、どうしていますか?
描き終わってすぐは壁に飾っていても、次の絵ができあがると取り外してしまったり、きれいにファイリングしていても、全てを保存しておくのは難しかったり…。
結局多くの絵はゴミ箱に捨てられてしまうことが多いのではないでしょうか。
子どもが描いた可愛らしい絵は、プラ板にして残すことができる
子供が描いたお気に入りの一枚を、親が書き写してプラ板にするのも良し。
お絵かきの紙をプラ板シートに替えてみるのも良し。
上達していく、絵の成長段階を、プラ板キーホルダーにして思い出に残していくのはいかがでしょうか。
キーホルダーにすれば、身の回りの持ち物に付けることができる
小さくかさばらないので、空き箱の中に入れて長期保存もできます。子どもが大きくなった時に、一緒に見返すのも良いですね。
子どもと一緒に作って楽しい!プラ板キーホルダーの作り方
それではさっそく、プラ板キーホルダーの作り方を紹介します。
プラ板キーホルダーの作り方
【用意するもの】
- プラ板
- 油性マジック
- 除光液ハサミ
- 穴あけパンチ
- キーホルダーの金具(ヒモでも可)
- クッキングシート
- アルミホイル
- 割り箸
- 厚い本(図鑑など)
- トースター
【事前準備】
- アルミホイルをクシャクシャに丸めて、開いておきます。
- クッキングシートを2つ折りにし、真ん中辺りで開いた本の上にセットしておきます。
- 割り箸を割っておきます。
【作り方】
- プラ板に好きな絵を描きます。絵が苦手な子は、下絵を用意して写し絵のようにして描くときれいに出来ます。
- 失敗した部分は、除光液で修正しながら絵を完成させましょう。
- ハサミで、プラ板を好みの形に切り取ります。
- 穴あけパンチで、キーホルダーの金具を通す穴を一箇所開けておきます。
- トースターに「事前準備1」のアルミホイルを置いて、予熱します。
- アルミホイルの上にプラ板を置き、蓋を閉めて縮むまで待ちます。
- プラバンの動きが収まったら、割り箸でプラ板を取ってクッキングシートの間に挟み、本を閉じて上から押し付けます。
- プラ板を取り出し、金具を付けたら完成です。
プラ板キーホルダーに絵を描くときのポイント
プラ板に絵を描く時のポイント
黒いマジックで縁取りを
はじめに、黒の油性マジックで絵の輪郭を描いてから色付けをすると、絵がくっきりとしてきれいな仕上がりになります。
色付けは裏側から
縁取りをしたら、シートを裏返して、裏に色を付けると、インクがにじまずにきれいに出来ます。また、焼いた時に立体感が出て、格好いいです。
使える素材
油性マジックの他にも、クレヨン、アクリル絵の具などが着色に使用できます。
水性マジックは、シートがインクをはじいてしまうので使えません。プラ板は何度やっても楽しい遊びです。
繰り返すうちにコツがわかってきますし、いろいろな色付けを楽しめるので、違った方法で楽しんでみることをおすすめします。
プラ板キーホルダー作りにかかせないトースターは子どもではなく大人が担当しましょう
プラ板作りで失敗が多いのが焼く作業の時です。
縮む際にプラ板の端と端がくっついてしまったり、縮み方が不十分で歪んでしまったりと、せっかく絵を描きあげても仕上げの段階で失敗してしまうこともあります。
プラ板の「焼きは大人が担当する事」
割り箸でプラ板をつまむのは力加減が難しく、冷やすまでの作業も短時間で行いたいので、子どもの年齢が低ければ低いほど、扱いが難しくなります。
トースターの温度
トースター機能のみのトースターだと失敗は少ないですが、オーブンを使用する場合には予熱の温度が大切です。
オーブン内はすぐには温まらないので、焼く前に十分予熱をしておきましょう。
設定温度は160度にします。オーブン内の温度が均一になっていれば歪みもなくなるので、落ち着いて作業してくださいね。
プラ板キーホルダーはアイデア次第でもっと可愛く
プラ板キーホルダーの基本的な作り方を説明してきました。
プラ板は、用意するものも少ないのに、家で実験ができるような感覚になるので、子ども達が大好きな遊びの1つです。
必要な物を用意しておけば、すぐに取り出して始めることができるので、自宅に道具を常備しておくと良いですね。
少し上級者編になりますが、アイデア次第でプラ板は更におしゃれに可愛く仕上げることができます。
キーホルダーを可愛く仕上げるアイテム2つ
マニキュア
焼き上げた後のプラ板に、マニキュアで着色してみましょう。
ムラのない、きれいな色付けが出来ます。
レジン
出来上がったプラ板の表面にレジンを塗ります。
ぷっくりとした仕上がりになるだけでなく、ツヤが出てきれいです。