友達の誕生日プレゼントに贈りたい手作りアイテム!中・高生向け

友達の誕生日に贈るプレゼントは、毎年何にしようかと頭を悩ませる人が多いと思います。いつもとちょっと違うプレゼントを贈りたいという時には、手作りで心のこもったプレゼントを贈ってみませんか?
そこで、友達に喜ばれるインパクトのある手作りプレゼントをご紹介します。

中学生・高校生向けの楽しい誕生日サプライズです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【室内犬】散歩でしかトイレをしない理由は?犬のしつけについて

室内犬として飼育しているワンちゃんが散歩でしかトイレをしなくなってしまうということもあります。それま...

自転車通勤で会社まで20kmだと何分かかる?自転車別に解説

都会に住んでいると、満員電車での通勤がイヤになりますよね。そんな時に考えるのが自転車通勤。交...

うずらの飼育は屋外でも可能?飼育方法や注意点について

うずらの飼育を考えている方、鶏の様に屋外での飼育は可能かどうか?飼育する際には気になるポイントですよ...

ハムスターは飼い始め1週間が勝負!ハムちゃんの気持ちをご紹介

ハムスターを飼い始めた瞬間から1週間は、絶対にそっとしておきましょう。せっかくハムちゃんを迎...

キッズ向け簡単に作れて可愛らしいヘアゴムの作り方

お子様用のヘアゴムはいろいろと可愛いものがあって、幼稚園や保育園に毎日違うものを付けていきたいと言う...

ガス代は一人暮らしの冬の時期でいくらなのか調べてみました

一人暮らしをしていると、ガス代が高いなと思うことはありませんか?気温が下がる冬は特に感じますね。...

野良猫を保護したときはシャンプーの前に動物病院へ行くのが安心

近所にいる野良猫を保護したときは、猫の体が汚れていることから、先にシャンプーをしたくなりますよね。で...

猫用の消臭スプレーを手作りしてみませんか。安全で簡単な方法

猫がいる家で気になるのが、マーキングやトイレの臭いですね。臭いを消そうと消臭スプレーを使うと思い...

紙粘土の色付けはペンでもOK?紙粘土の色付け方法について

紙粘土の色付けにはどのようなものがあるでしょうか、真っ先に思い浮かぶのは絵具ですが、ペンを使っても色...

力士の体の筋肉と脂肪の関係。2つの体型の特徴と力士の稽古

力士の方は皆さん大きい、体格がいいというイメージが定番ですがその体についているのは脂肪と思いがちでは...

手紙を友達にかわいい文字で贈ろう!書き方のコツとアレンジ

手紙を友達に贈るならかわいい文字で書きたいですよね。かわいい文字が書けないという人でも、少しのコツで...

縦書きか横書きかの使い分けに迷った時の判断基準と与える印象

文章を書いたりデザインを考える時に、縦書きか横書きにするかで迷ったことありませんか?そもそも縦書...

告白のセリフは「好きです」小学女子におすすめの告白方法

今好きな男の子がいる小学女子の皆さんの中には、卒業などで好きな男の子と離れ離れになってしまう人もいる...

天ぷらとかき揚げのコツを掴んで美味しくサクサクに作ってみよう

天ぷらやかき揚げを上手に揚げるにはコツがあります。どうしても上手く揚がらないとお悩みの人は、...

麺をすする方法は?上手に麺をすすれるようになる簡単な練習方法

日本にはラーメンやそば・うどんのように、麺をすすりながら食べる食べ物がたくさんあります。でも、中には...

スポンサーリンク

友達への手作りプレゼントはコルクボードに思い出の写真を

お金がなくても友達が喜ぶ素敵なプレゼントを作ることは可能です。今は100円ショップなどでも使える素敵な道具がたくさんあるのでぜひ挑戦してみましょう。

コルクボードで手作りアルバム

コルクボートはかなりデコレーションの幅が大きくオリジナリティのあるものに仕上げることができます。

友達との写真を切って張り付け、可愛い紙や画用紙でデコレーション

可愛い柄のマスキングテープなどで周りを縁取っても可愛いと思います。造花や粘土を利用して立体的に飾り付けするのもよいですね。

手作り感のあるコルクボードのプレゼントは、相手にお祝いの気持ちがとても伝わりますし世界に一つだけの大切な宝物になるはずです。

お菓子が大好きな友達へのプレゼント、手作りお菓子ボックス

他にもプレゼントを買うお金がなくても、お菓子であれば安く手に入りますし相手も喜んでくれるはずです。

お菓子をあげる場合は、ただもらうよりもかわいい包装がされている方が気分が上がりますよね。

可愛い袋や包装紙でラッピングされているのもよいですが、せっかくなら手作りのお菓子ボックスを作ってみてはどうでしょうか。

プレゼントボックスの形は冷蔵庫のような形にしてもユニーク

冷蔵庫の作り方は厚紙などを繋げて作ってもよいですし、100円ショップなどでも可愛い小さい箱がありますので繋げて作ってみてもよいでしょう。

冷蔵庫の側面はシンプルなものにしてもよいですし、マスキングテープやかわいい包装紙などで飾りつけしてもよいですね。

文章を書いたり写真を張り付けてオリジナリティのある派手な冷蔵庫にしても可愛い

お菓子は大袋のお菓子よりも、駄菓子などの細々したお菓子を入れた方が入れやすいですし、見る楽しみもあります。

値段もそこまで高くならないのでぜひ挑戦してみてください。

友達へのプレゼントに可愛い手作りのカラーキャンドル

他にも自分で作れるプレゼントを紹介していきます。

今はアクセサリーなども自分で手作りする材料がたくさん売られており、簡単に作ることができるようになっています。しかし相手の趣味に合わせて作るのは難しいかもしれません。

そういった場合、手作りのキャンドルを作ってみてはどうでしょうか。
キャンドルであれば好き嫌いもありませんし、癒しも提供することができるのでお勧めです。

実は最近では手作りキャンドルは女性の間で流行っており、市販にはない温かい光を演出することができることで注目されています。

手作りの材料は100円ショップでそろえることができる

作り方

  1. ろうそくを細かく刻ざみ、そのろうそくを湯煎で溶かしていきます。
  2. その際に自分の好きな色のクレヨンも溶かして色を付けていきます。
  3. 全て溶けたら自分の好きな型に流し込みます。
  4. この際には芯はすでに固定しておきます。
  5. ろうそくが固まれば出来上がりです。

型に入れたままでも出してもよいです。比較的簡単にできるのでお勧めです。もしアロマキャンドルにしたい場合は、ろうそくが溶けてある程度冷めた時にアロマを混ぜれば簡単にできますので作ってみてはどうでしょうか。。

部活のみんなと友達へのプレゼントをするなら手作りの寄せ書き

もし部活動など多くの友達と一緒にプレゼントを渡す場合は、手作りした寄せ書きを渡してみてはどうでしょうか。

部活動の引退の時などもよく部員全員で寄せ書きを渡すという風習がありますよね。

昔から寄せ書きは親しまれてきたプレゼント

しかし、ただ色紙にメッセージを書くだけというのはさみしいですよね。そこで可愛くデコレーションした色紙を作ってみましょう。

文字だけでなく、可愛い色画用紙や写真、イラストなどもふんだんに使って可愛くすれば世界に一つだけのかわいいプレゼントになります。

直接メッセージを書き込むとバランスを取るのが難しかったりしますので、人数を計算して一人一人メッセージを描く小さな色画用紙を渡してもよいでしょう。

一人一人が書いたメッセージを全て色紙にくっつければ、簡単に色紙を仕上げることができる

色紙を回す必要もなくなるので時間がない時も簡単にできますよね。

可愛くデコレーションされた色紙は素敵な思いも感じられてもらった人もとても喜ぶでしょう。

ロッカーデコレーションでサプライズ

友達にプレゼントをする場合、色紙ももちろんうれしいですがロッカーを使ったサプライズをしてみてはいかがでしょうか。

部活動のロッカーや、一人一人教室などにロッカーが与えられている場合はぜひロッカーデコレーションをすることをお勧めします。

ロッカーの中をモビールや風船、色画用紙などで飾り付けしておき、ロッカーを開けた瞬間素敵な空間を見てかなり驚くと思います。

中にはお菓子や手づくりのアルバムなどのプレゼントを置いておくとなお喜ばれることでしょう。

ロッカー以外にも、友達の机の中をデコレーションしておくのも喜ばれると思いますのでおすすめです。