水筒のプラスチック部分の臭いの原因と臭い取りの方法

水筒を毎日使用していると、プラスチック部分の臭いが気になってくることがあります。
水筒は直接口に付くだけに、臭いの原因も気になるところです。そこでなぜ臭いが発生するのか?臭いの元について、また対処方法についてもご紹介いたします。

毎日の洗い方次第で、臭いの発生にも違いが出ます。臭いが取れたら普段のお手入れの仕方にも注意をしてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ハムスターのトイレは100均で活用できるがポイントがあります

ハムスターのトイレを100均で選ぶこともできますが、どんな物でもいいわけではありません。ハムスタ...

太ももの裏の筋肉をなくす方法!筋肉太りもスッキリキレイな脚に

太ももの裏についてしまった筋肉をなくす方法が知りたいという人もいますよね。細くてスラット伸びたキレイ...

No Image

岩塩を入れて使うソルトミルの使い方と特徴!岩塩で生活に彩りを

日常の生活に岩塩を取り入れたいと思っている人もいるのではないでしょうか。岩塩はそのまま使うこ...

ペーパーナプキンを使った簡単基本のデコパージュのやり方

ネットや雑誌などでデコパージュというのを見たことがあると思います。いろいろなものに、好きな柄を印刷し...

飲食店でピアスがNGだったら絆創膏で目立たなく出来る方法とは

せっかく空けたファーストピアス!数日後に飲食店のバイトが決まったけれどピアスがNGらしい・・・。...

スノーボードウェアの上下同色はアリ?スノボウェアの着こなし術

スノーボードウェアはどのように選べばいいのでしょうか?ボードは初心者でもウェアはかっこよく、可愛く着...

春をイメージさせる言葉や単語を特集!さっそく使ってみませんか

春をイメージさせる単語の代表的なものとしては「桜」が有名ですが、他にはどんな言葉や単語があるのか気に...

家族で楽しむクリスマス!夕食はお子様と一緒に自宅ディナー

毎年のクリスマスはどのように過ごすことが多いですか?主婦の皆さんは、やはり自宅で家族と過ごす...

中学生の子どもが勉強しないことにイライラする本当の理由

中学生になったのに、子供が自主的に勉強しないことにイライラしてしまうママは本当にたくさんいます。...

ガス代は一人暮らしの冬の時期でいくらなのか調べてみました

一人暮らしをしていると、ガス代が高いなと思うことはありませんか?気温が下がる冬は特に感じますね。...

電気のつけっぱなしに効果的な対策方法とは?さっそくトライ!

どんなに注意してもトイレやリビングが電気つけっぱなし、そんなことで毎日イライラするのもイヤですよね。...

鍋とフライパンの違いは?フライパンは便利に使える鍋の一種

これから一人暮らしを始める人は、新生活に必要な色々なものを揃えなくてはなりません。少しでも購入費用を...

No Image

舞茸の天ぷらをべちゃべちゃにしないでカラっと揚げる方法

舞茸の天ぷらはべちゃべちゃになりやすいですよね。どうしてお店の舞茸の天ぷらは時間がたってもカラっとし...

救急車要請の番号、119の上手なかけ方を知っておこう!

救急車を呼ぶ経験なんて今後あるのかどうかと思っていませんか?いつ誰が救急車を呼ぶ事態に直面するか...

【テニスラケットの選び方】初心者には黄金スペックがおすすめ

テレビでテニスの試合を観ていると「自分もやってみたい。」と思う人も多いでしょう。自分もかっこよくショ...

スポンサーリンク

水筒のプラスチック部分の臭いの原因

水筒に入れてきた飲み物を飲もうとしたときに、水筒のプラスチック部分の臭いが気になると飲む気が無くなってしまうという人もいるでしょう。
しかし、不思議なのは水筒のプラスチック部分がどうして臭ってしまうのかということではないでしょうか。
水筒を使用した度に洗っていたとしても、この水筒のプラスチック部分の臭いが取れなくて困っている人も多いでしょう。しっかりと洗っているのにも関わらず、プラスチック部分の臭いが取れないというのは不思議に思えます。

臭いの原因のひとつは、カビ

プラスチック部分に付属しているゴムのパッキン部分に黒い点のようなものはないでしょうか?
もしも見つけることが出来たときには、カビが発生してしまったことによって臭いを発生させている可能性が高いです。

水筒の中に入れておいた飲み物の香りが移ってしまった可能性も

水筒に飲み物を短時間入れておいたくらいでは、飲み物の香りが移ってしまうことはないでしょう。
しかし、水筒の中に長時間飲み物を入れっぱなしにしていたときや、コーヒーなどの香りの強い飲み物を入れていたときには、飲み物の香りが移ってしまうことがあるのです。

水筒のプラスチック部分についた臭いのとり方について

水筒のプラスチック部分についてしまった臭いは、きちんと洗うことによって取り除くことが出来ます。
水筒を使う度に洗っていたけどプラスチック部分に臭いがついてしまったという人は、きちんと水筒を洗い切れていない可能性があります。
そのため、今一度水筒の洗い方について確認してみましょう。

水筒に使うアイテム

食器用洗剤を使用して水筒を洗っているときには、水筒の溝などの細かい部分もきちんと擦り洗いするように心がけましょう。
細かい部分はスポンジで洗うのは大変です。

小さめのブラシやスポンジを活用

細かなところまでしっかりと洗うことが出来るようになります。

その他にも、重曹やクエン酸などの自然由来のものを使用して洗う方法もあります。
自然由来のものであれば、口につける水筒を洗うのにも安心して使用することが出来ます。
また、臭いもとってくれる効果もあるので自宅にあるという方は、水筒を洗うときにも使用してみてはいかがでしょうか。

プラスチック水筒はステンレスの水筒に比べると臭いが出やすい

水筒によっては、飲み口がプラスチックで本体がステンレス製のものや、水筒全体がプラスチック製のものなどさまざまあります。

臭いがつきやすいのが、プラスチック部分の多い水筒

プラスチックは、ステンレス製の水筒に比べると飲み物などの臭いが移りやすいという特徴がある

また、プラスチックは細かな傷がつきやすく、その細かな傷の溝に汚れなどが溜まりやすいです。
徐々に汚れなどが溜まっていくと、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
しかし、プラスチック製の水筒は軽く、プラスチック特有の透明感はオシャレで使用したい人も多いでしょう。
プラスチック製の水筒を使用するときにはプラスチックの特徴を押えて、しっかりと洗うようにしましょう。

プラスチック水筒は新品特有の臭いが気になる場合もあります

プラスチック製の水筒を購入して使用しようとしたときに、新品特有の臭いが気になるという人もいるのではないでしょうか。

新品特有の臭いの原因は、プラスチック製の水筒を作るときに安定剤を使用するため

使用された安定剤に熱が加わると、臭いを発生してしまうことが新品特有の臭いの原因です。そのため、臭いが気になる場合には、新品特有の臭いをとってから使用するようにしましょう。
新品特有の臭いをとるのは、意外と簡単に出来てしまいます。

一度しっかりと洗うこと

先ほど紹介した重曹やクエン酸を使用しても、臭いをとることが出来ます。
新品のプラスチック水筒を購入したときには、しっかりと洗ってから使用するようにしましょう。

水筒に雑菌が繁殖しにくい毎日のお手入れ方法

プラスチック製の水筒は細かな傷がつきやすく、出来てしまった傷の部分に雑菌が繁殖しやすくなります。
そのため、なるべく細かな傷をつくらないように、日々洗って使用することが大切です。
細かな傷をつくらないように水筒を洗うには、柔らかさのあるスポンジで水筒を洗うようにしましょう。
固いスポンジや、固い素材でごしごし洗ってしまうと、傷をつけてしまいます。

水筒をしっかりと洗うことが出来たら、水筒についた水を拭き取る

水がついたまま放置してしまうと、雑菌は水が大好きなので雑菌の繁殖を招いてしまいます。

プラスチックの特徴や洗い方を押えて、気持ちよく水筒から飲み物を飲むことが出来るようにしましょう。