お風呂の椅子の水垢対策でオススメな掃除法や予防するコツ

お風呂の椅子っていつの間にか頑固な水垢がこびりついている!なんてことはありますよね。

では、そんなお風呂の椅子の頑固な水垢汚れの原因とはなんなのでしょう?お風呂の椅子を掃除する方法とは?

また、お風呂の椅子を掃除した後は、しっかり乾燥することが大事です!水垢を予防するには?

そこで、お風呂の椅子の水垢対策でオススメな掃除法や予防するコツなどについてご紹介致します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お守りの持ち方、子授けの効果を発揮させるおすすめの持ち方

お守りは正しい持ち方をしないと効果が半減します。特に子授けのお守りは、その想いを神様にアピールす...

滑り止めマットを活用した可愛い手作りマットの作り方

玄関や室内に使うマットですが、100均などで販売されている滑り止めマットを使って手作りしてみませんか...

トイプードルのカットの頻度や事前に知っておきたいポイント

トイプードルのカットの頻度はその家庭によっても違いますが、トイプードルはあまり長い間カットに行かない...

包丁の研ぎ方について!ステンレス包丁は砥石にも注意が必要

ステンレス包丁を使用している方は少なくはありませんよね。価格が安いことからステンレス包丁は使い捨てな...

楽譜が読めない人でもピアノは弾ける、読めるともっと楽しくなる

楽譜がほとんど読めないのにピアノが弾けるって本当!?って思いますよね。実際ピアノを習っている子供...

野良犬を保護するための方法とは?その後のことも教えます

野良犬なのか迷い犬なのか…自分の家の近くにいる犬を保護する場合、どんな方法があるのでしょうか?...

黒のコートに付くほこりやゴミの取り方とほこりを予防する方法

黒いコートは、どうしても、ゴミやほこりが目立ってしまいがちです。せっかくの新しいコートも、ほこり...

バーベキューのご飯を鍋でも美味しく焚くには浸す時間がカギ

バーベキューの時にご飯を焚く場合は、鍋で焚くこともあると思いますが、鍋でご飯を焚くのは難しいと思って...

部活を引退するときの挨拶のポイント!大切な後輩たちに贈る言葉

部活の引退での挨拶を後輩たちに向けてするときに、どんな挨拶をするべきか悩む人も多いでしょう。共に頑張...

浴室の折戸の掃除方法!汚れやすい原因と掃除の手順

浴室の掃除というと、バスタブの汚れや床の汚れ、また曇りやすい鏡の掃除も欠かせません。そこでついつ...

ガラスの曇り止めに効く裏技!お風呂場の曇りもこれでさようなら

お風呂場のガラスは曇りやすいですが、身近なもので曇り止めができる裏技があるって知っていますか?特...

トイレの手洗い器を綺麗に掃除!手洗器の水垢とサビの掃除方法

トイレの手洗い器の汚れが気になり、掃除をしなくてはと思っている人もいるのではないでしょうか。トイレの...

エアコンの暖房が効かない原因と対処法!温かい部屋にする方法

部屋の温度が低くて部屋を温めたいのに、エアコンの暖房が効かないことに頭を悩ませている人もいるのではな...

ハムスターに適した床材と量を理解して、快適に過ごしてもらおう

ハムスターを飼うとなると、ケージに必要な床材について考えるのではないでしょうか。どんな床材がいい...

子猫の育て方!生後4ヶ月の子猫の注意点!

子猫の育て方を知っていますか?生後4ヶ月の子猫はどのようなことに注意しながら育てていけばいいのでしょ...

スポンサーリンク

お風呂の椅子の頑固な水垢汚れの原因は?

お風呂の浴槽は毎日掃除をしているのに、椅子は掃除していないという人もいるのではないかと思います。気付いた時には、頑固な水垢がついているなんてこともあるかも知れません。お風呂の水垢は、本当に頑固でなかなか取れないで悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

お風呂の椅子の頑固な水垢の原因は何なのでしょうか。これは、シャンプーや石鹸、シャワーなどの水に含まれているカルシウムです。これが乾燥して固まったものであり、アルカリ性の汚れです。

アルカリ性の水垢には酸性の洗剤がお勧めです。酸性の洗剤で中和することで綺麗にすることが出来ます。重曹は弱アルカリ性のため、アルカリ性の汚れには不向きです。

水垢をヘラなどで擦って落としている人もいるようですが、椅子の形状のせいで、大変な思いをしていると聞きます。
どのようにしたら、スムーズに水垢を落とすことが出来るのかというのは、主婦の永遠の悩みのような気がします。

お風呂の椅子を掃除する方法!取れない水垢にはクエン酸を

お風呂の椅子の水垢を取る方法は、実は意外と簡単です。

湯垢であれば、酸性の可能性があります。水道水の中のマグネシウムと石鹸が混ざり合って化合したものは、湯垢と呼ばれていて、実は酸性なのです。酸性であれば重曹での掃除が有効とります。

先ずは、浴槽にお湯を溜めるか、入浴後にお風呂の栓を抜かずそのお湯に、重曹を1カップほどを溶かして重曹水を作りましょう。
そこに、椅子や、蓋、洗面器など、お風呂の小物類を湯船にしっかりと沈めて漬け置きします。必ず重曹がまんべんなく溶けるように、かき混ぜてください。一晩放置すれば、重曹が汚れを溶かして綺麗にしてくれます。つけおきしたものを引き上げて、シャワーで洗い流しましょう。汚れが綺麗になるはずです。

シャワーだけで落ちないような頑固な汚れが残っている場合には、スポンジや歯ブラシなどを使ってこすり落としましょう。
栓を抜いたら、浴槽の中もシャワーで流してください。付け置きされて、浴槽内も綺麗になっているはずです。

どうしても取れない風呂椅子の水垢は、クエン酸で落としましょう。水垢は湯垢と違い、アルカリ性です。重曹でつけおきしても落ちない白い汚れは、アルカリ性の水垢である可能性があります。

1カップの水にクエン酸を小さじ1杯混ぜて、クエン酸水を作ります。それをスプレー容器に入れて汚れに拭きかけ、ティッシュでパックし、その上から乾かないようにラップで覆います。3時間程度置いたら、ティッシュとラップをはがして、スポンジでこすってください。

少し置くだけで、ゴシゴシとこすることなくスッキリと綺麗にすることが可能です。最後はしっかりとシャワーで流しましょう。

お風呂の椅子の水垢は酸性洗剤で!掃除の後は乾燥が大切

お風呂の水垢は、アルカリ性です。酸性の洗剤で中和することで綺麗にすることが出来ますが、洗剤の中には、アルカリ性のものや中性のものもあります。

洗剤を使ったのに、綺麗にならないと感じているようなら、使っている洗剤が何性なのかを確認してみましょう。お風呂の水垢などは、頑固な汚れの一つですが、酸性の洗剤を使うと綺麗にすることが出来ます

酸性の洗剤がなくても、身近なもので代用することが出来ます。お酢は酸性の食品です。お酢を使って掃除をすることで、水垢を綺麗にすることが出来ます。

お酢をティッシュやキッチンペーパーやなどに染み込ませて、水垢汚れにパックしてみましょう。クエン酸と同じ効果が得られ、綺麗にすることが出来ます。

また重曹は、アルカリ性です。湯垢を綺麗にするには、アルカリ性が有効です。お風呂の残り湯に重曹をカップ1杯いれて、水垢が気になる小物類を半日程度漬け置きしましょう。

さらに、頑固な水垢汚れには、研磨剤成分でけずり取るのがお勧めです。歯磨き粉には、研磨剤が入っているため、歯磨き粉を布につけて拭くことで、水垢を取り除くことが出来ます。ただし、粒が入っている歯磨き粉は、傷の原因となるので使用しないでください。
水垢の原因は水分です。その水分が残らないように、入浴後や掃除後は、換気をしっかりとしましょう。換気をすると、水垢だけでなく、カビの発生も抑えることに繋がります。お風呂掃除の手間を減らすことができれば、掃除がぐんと楽になるはずです。

お風呂の椅子には重曹とお酢のダブル技でツルツルに!

湯垢と水垢は違います。お風呂のの汚れをヘラなどでこすると、白っぽかったり茶色がかっているものが浮いてくると思います。これは、石鹸のカスと、皮脂、水道水の中に含まれるカルシウムが混ざりあって、椅子に少しずつ蓄積され、こびりついたものです。これはアルカリ性の水垢です。

反対に湯垢は、皮脂と石鹸のカス、水道水中のマグネシウムが混ざったもので酸性の汚れです。

アルカリ性である重曹と、酸性であるお酢を使うことで、湯垢と水垢を一緒に落とすことが出来きます。

まず、洗面器に重曹を入れて、そこにお酢を少量注ぎます。すると、互いが反応して泡が発生します。お酢を入れた重曹ペーストが出来たら、ペーストをスポンジにつけて、お風呂の椅子や洗面器を洗いましょう。全体に塗りつけるように洗ったら、洗い流さずそのまま放置してください。またペーストでお風呂の床も掃除しましょう

1時間ほど放置して、その後シャワーで洗い流すと、水垢がとれてつるつるとした表面が戻っていることに気付くはずです。

お風呂の椅子の水垢を予防するには?普段から出来ること

お風呂の椅子に付いた頑固な水垢は、本当になかなか取れない厄介者です。掃除に手間がかかることを考えると、普段から石鹸カスと水垢が付かないように、対策をすることが大切です。

石鹸のカスや水垢は、時間とともに、冷えて硬くなり、落とすのが大変になります。またそのまま放置して、湿気の高い浴室内においておくことで、カビの発生に繋がります。

普段から、入浴後にはこれらの汚れを残さないように意識するべきです。
お風呂上りには、そのような汚れが残らないように、シャワーでしっかりと洗い流しましょう。汚れが気になるところは、入浴後にその場でスポンジなどでこすり落とことも大切です。浴室が温まっているため、付着したばかりの汚れであれば簡単におとす事が出来ます。

また湿気も、水垢の原因となるため、入浴後はしっかりと乾燥させてください。乾燥することでカビや雑菌の発生も防ぐことが出来ます。