5歳差の兄弟のメリット・デメリットをご紹介

5歳差の兄弟は、年が離れていて兄弟であまり同じ遊びが出来ないんじゃないかぁなんて思いますが、メリットもたくさんあります。

少し年が離れているからこその良い点がいろいろとあるのです。

年子や2歳差のお子様を育てたママは、毎日が忙しく、忙しすぎて当時の記憶はほとんどない…。なんて話も聞いたことがあると思います。

5歳差兄弟のメリットやデメリットについてご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

自己顕示欲と承認欲求の違い!人間心理を理解して人生を豊かに

自己顕示欲と承認欲求の違いは一体何なのか知りたい人おいるのではないでしょうか。人からの評価が...

黒のコートに付くほこりやゴミの取り方とほこりを予防する方法

黒いコートは、どうしても、ゴミやほこりが目立ってしまいがちです。せっかくの新しいコートも、ほこり...

一人暮らしの貯金事情と毎月しっかり貯金をするコツ

「一人暮らしをして毎月しっかり貯金するなんて無理」と諦めていませんか?1人暮らしでも家計をしっか...

高校生の勉強やる気アップ術!これで勉強する意欲が高まるはず

受験前の高校生でも、勉強のやる気がどうしても出ない、意欲がわかないと悩んでしまうこともあるでしょう。...

お年玉は子供が管理している?それとも親?最近のお年玉事情

お正月の子供たちの楽しみと言えば、もちろん『お年玉』ですよね。このお年玉ですが、子供が小さな...

トリミングのやり方!トイプードルをカットする手順やポイント

トリミングのやり方を知って、自宅でトイプードルをカットしたい!という方も多いのでは?トイプードル...

ゴミ箱のおしゃれな収納アイデア~手軽なDIYと簡単カバー方法

お部屋をおしゃれなインテリアにしても、気になるのが生活感丸出しのゴミ箱です。お客様の目のつか...

服に付いてしまったペンキの取り方!早めの対処がおすすめ

うっかり服に付いてしまったペンキは、普通に洗濯をしてもシミは落ちませんよね。服にペンキが付いてしまっ...

No Image

動物の中には名前が長いものがたくさんいます

図鑑などで動物を調べた時にやたらと名前が長いものも目にすることがあるでしょう。長い名前の動物には...

醤油ボトルの収納をスッキリさせるコツや容器を統一するポイント

毎日使う醤油などの調味料のボトルってどうしたらスッキリ収納できるのでしょうか?では、醤油のボ...

太ももの裏側についたお肉を落としたい!痩せ方をご紹介

膝下はそうでもないのに、太ももの裏側のお肉がなかなか落ちない・・・。太ももの裏側にについてしまったお...

高校の卒業旅行は韓国がオススメ!事前にやるべきことや注意点

高校の卒業旅行に韓国に行くという学生が増えています。韓国なら日本からとても近く、時差もないので、学生...

1歳半の子供が食事の時に座らない!原因としつけの方法について

子供が大きくなって自分で歩けるようになるのが1歳半頃ですよね。歩けるようになった子供は、食事のときに...

プラスチックへの塗装が剥がれる原因とおすすめの下処理

プラスチックに塗装をすると、塗装をした当初は、しっかりとキレイに塗装がされていると感じますが。使用を...

自分の名前は好き?嫌い?名前が嫌いでも好きになることは大切

「自分の名前は好きですか?嫌いですか?」こんな風に聞かれた時、あなたは一体何と答えるでしょうか。...

スポンサーリンク

5歳差の兄弟はこんなメリットが

2人目が欲しいけど、5歳も離れているとどうなんだろう?
兄弟同士で遊んだり出来るのかな?

そんな心配してませんか?

心配なんて全くいりません。
5歳離れているのって、お母さんにとっては精神的にもゆとりを持てるのでとってもおすすめです。

5歳離れているということは、妊娠中には上の子は4歳です。
幼稚園だと年中さんですね。

4歳にもなると自分の事はほとんど自分で出来ます。
お着替えも、歯磨きも、トイレだって1人でできます。

おなかが大きいと、着替えのおてづだいやトイレのお世話は大変ですよね?
4歳だったら見守ってあげるだけで、しっかり自分でやってくれます。

お母さんの言っていることはきちんと理解できているので、外を一緒に歩いている時も「車が来るから止まってね!」といえば、ちゃんと止まって左右を確認します。

おなかが大きくなって走り回るのは大変になってきますので、声をかけただけできちんと反応してくれるのはとても有難いですよね。

この頃にはお母さんを気遣うことも出来るので、荷物を持ってくれたりもしますよ。

5歳差だと兄弟で大変な時期が重ならないというメリットも

5歳離れていると何かと大変な時期が重ならないというメリットもあります。

 

5歳差兄弟なら、金銭的に重ならない

 

オムツやおしりふきって結構な出費になりますよね?
2人分なら尚更です。

年子だったらミルク代も重なる家庭だってあるかもしれません。

最終的にかかる金額の合計は同じでも、毎月の出費額が少ないのは助かります。

 

イヤイヤ期が重ならないことも5歳差兄弟のメリット

 

これはお母さんの精神的に大きなメリットだと思います。

お子さんによって程度の違いはあれど、「魔のイヤイヤ期」と呼ばれる期間ですから、1人だけでもお母さんのストレスはMAXです。

自己主張が出来るようになった成長の証といえど、それが2人まとめてだなんて・・・お母さんのストレスは計り知れません。

このイヤイヤ期は重ならないだけではなく、下の子が赤ちゃんの時にもメリットがあります。

4歳ですとイヤイヤ期も少し落ち着いてくる頃です。

下の子に手のかかる時期ですし、寝不足にもなっている時期にイヤイヤされないのは、とってもありがたいですよね。

 

5歳差兄弟なら入学・受験が重ならない

 

服を用意したり、学習用品をよういしたりと入学式前には何かとバタバタしますよね。

そして出費もかさみます。

5歳差だとかぶるのは大学受験と中学入学だけなので、家計の負担が少なくて済みます。

兄弟が5歳差だとメリットはある?理想の年齢差をアンケート

兄弟同士の年の差は何歳が理想的?

あるアンケートでは半数近くが2歳差と答え、続いて3歳差、1割程度の人が4歳差と答えました。

ダントツだったのが2歳差で、理由で多かったのは子供同士の年齢が近い方が遊びやすいというものです。

4歳差と答えた方は「1人目がある程度手が離れてからの方が育児が楽そう。」というものです。

ちなみにこのアンケート結果は、お子さんが1人いらっしゃる方と、子供が複数いらっしゃる方の両方で同じ結果となりました。

どちらも、お母さんの負担を軽くしたいという心境があらわれていますね。

5歳差兄弟のデメリットはどんなこと?

私の子供たちは5歳差です。
実際に育ててみると、上の子が面倒をみてくれるので助かる時がたくさんあります。

でも、たまに「もう少し年が近かったらなぁ。」と思うこともあります。

それはなかなか育児が終わらないことです。

上の子と入れ替えで下の子の小学校生活が始まります。

「年が近い方が育児が早く終わるよ~。」と言っていた友人がいましたが、本当にその通りです。

運動会のお弁当つくりも、毎年毎年続きます。

そして、「年が近かったらなぁ~。」と一番感じるのは、遊んでいる時です。

上の子が大きくなったら面倒を見てくれるし、完全にお任せしても安心になるのですが、それに伴って、上の子は自分の友達と遊びたがるようになります。

上の子が中学生になったら、下の子の面倒など全く見なくなってしまうかもしれません。
それは、上の子が自分の世界をしっかり持ったということなので、成長の証でもあるのですが、お母さんの「楽したい」という願いは叶えてもらえなくなります。

5歳差の兄弟を育てたママの体験談

実際に5歳差の兄弟を育てたママたちの体験談から、更なるメリットデメリットを発見しました。

 

5歳差兄弟だと幼稚園の割引や補助金が受けられない

地域や幼稚園によるとおもいますが、補助金が満額うけられないとか、同時通園でないと幼稚園の割引がないなどのデメリットがあるようです。

 

5歳差だと、兄弟一緒に遊べないことも

兄弟一緒に遊べる場所が少なくて困ることがあります。

「小学生以下」といった入場制限があると、下の子は入れるけど、上の子が入れないということになります。

また、上の子は1人で入場できるけど、下の子は子供だけではダメだったりと、一緒に連れて行ける場所が少なくて困ることがあります。

 

小学校に上がると一時保育サービスが利用できない

小学生といえども低学年のうちは1人にするのが不安だったりします。
しかし、下の子の行事などでどうしても出かけなくてはいけない時もあります。

幼稚園までは幼稚園やその他で一時保育サービスが受けられますが、小学校になるとなかなかありません。
お仕事されているお母さんであれば学童保育を利用できますが、こちらには一時保育がないので、この日だけ見てて欲しいと思う時に困ることがあります。