遠吠えをする犬としない犬というのは、どのような違いがあるのか?気になるところですよね。
そもそも、犬はどうして遠吠えをするのでしょうか?やめさせるにはどうしたら良いのでしょう?
逆に、愛犬の遠吠えを一度でいいから聞いてみたい!なんて思う方もいるかもしれません。遠吠えをさせる方法はあるのでしょうか。
犬の遠吠えについて、気になる情報をまとめてみました。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
1歳半の子供が食事の時に座らない!原因としつけの方法について
子供が大きくなって自分で歩けるようになるのが1歳半頃ですよね。歩けるようになった子供は、食事のときに...
腕が太いことが悩みの女性へ!腕をカバーするファッションのコツ
腕が太いことが悩みだという女性は多くいます。夏になると、薄着のシーズンがやってきて夏らしい服装のおし...
スポンサーリンク
遠吠えする犬としない犬の違いは?犬種による違い?
犬はどのような犬種でも遠吠えするのか気になりますよね。
パグなどの普段から吠える事も少ない大人しい犬はあまり遠吠えするイメージがないですが、私の友人のパグは遠吠えしていました。
でも基本的には普段から吠えない子はあまり遠吠えもしません。
遠吠えにはどんな意味があるのかと言うと、他の仲間や群れに「自分はココにいるよ!」と知らせる意味があるようです。
そのため一緒に暮らす家族が傍にいる間は遠吠えはしませんよね。
うちにも犬がいて室内で飼育しています。
たまに日曜日など朝から夕方まで買い物などに家族で出かけるのですが、自宅前に車を停めた瞬間に家の中で遠吠えをしている声が外まで漏れてきています。
寂しくて必死にアピールしているのでしょうか。
我が家の犬は遠吠えしない!そもそも遠吠えする理由とは
- 遠吠えは犬の本能
犬はもともと犬だけの群れをつくり生活していた生き物ですから、そんな群れとはぐれてしまった時に、群れの仲間と連絡を取り合う手段として遠吠えをしていたと言われています。
遠吠えを響かせ、自分はココにいるよ!とアピールし、また相手も遠吠えで応える事でお互いの位置を確認し合っていたのでしょう。
また救急車などのサイレンが聞こえてくると遠吠えをする犬がいますが、サイレンの音は犬の遠吠えと波数が似ているからつられてしてしまうみたいですね。
私はよく家で遠吠えの真似をして遊ぶ事があります。犬から見えないところから「わおーん」と遠吠えの声を真似てしてみると犬も遠吠えで応戦してきます。
応えるということは私の遠吠えも波数がかなり良い線を行っていた事になりますよね。
ワンちゃんを飼育している方もぜひ試してみて下さい。
飼い犬が遠吠えしないようにする為には
遠吠えはコミニュケーションの一つでもあるとお伝えしましたが、単に「寂しくて」遠吠えをする子もいるのです。
飼い主と離れるのが寂しくて、飼い主が出かけたら遠吠えを始める子もいます。そういった子の場合は飼い主と離れる事にも慣れさせないといけないですね。
家にいる時にいつでも自由に飼い主のところに来れるのではなく、日ごろからケージに入る時間を作ったりあまりベタベタしすぎない事も大切です。
遊ぶ時は遊び、それ以外は静かにさせておく事も大切です。
多頭飼育をする事で遠吠えがなくなるケースもあるようですが、うちの場合は多頭飼育を始めたら遠吠えが2倍になりました。
1頭が遠吠えを始めるとなぜかすぐ近くにいるもう1頭も遠吠えをするのです。
なぜそうなってしまうのか、もうわけがわかりません。
愛犬の遠吠えを聞いてみたい!遠吠えをさせる方法はある?
遠吠えというと狼のイメージがありませんか?やはり狼に近い犬種ほど遠吠えはしやすいようです。
室内で可愛がる事を前提に改良されてきた犬種はあまり遠吠えをしないです。
遠吠えがどんなものなのか、自分の飼育している犬が遠吠えをしないからさせてみたい、と思うかも知れませんが、遠吠えはしつけでどうなるものではありません。
遠吠えは犬の気持ちと深い関係があり犬種ではなく個々の性格によるものも大きいです。どうしても遠吠えを聞いてみたいなら、サイレンの音などを聞かせてみるのも良いかも知れません。
もしかしたら普段遠吠えをしない子でも呼応してするかも知れませんよ。
また近所で遠吠えをよくするワンちゃんはいませんか?
もしいたらその遠吠えの声を聞いたときのワンちゃんの反応を見てみると良いかもしれませんよ。
犬以外にもいた!遠吠えをする意外な動物とは?
遠吠えと言えば犬のイメージですが、犬以外にも遠吠えをする動物がいますので紹介します。
バッタネズミ
バッタネズミは北米やメキシコに生息する夜行性の動物で、見た目はハムスターのような大きさのネズミ。外見はとても愛くるしいのにその見た目と内面のギャップがものすごい小動物です。
バッタネズミは小さくて可愛いけれどものすごく獰猛で勇ましいのです。
肉食獣で猛毒を持ったさそりや蛇などをむしゃむしゃ食べてしまいます。
そして縄張り意識も強く、その縄張りを誇示するためにものすごい遠吠えをするのです。
サル
日本人にも割りと身近な動物であるサル。サルはなかなかの鳴き声の持ち主で吠えザルの仲間は特に良く吠える。
この吠えザルは朝になると近くにいる群れに自分たちはココにいるんだと示すために遠吠えをします。樹の上で生活しているのですから、同じ場所に留まるわけもなく移動するたびに遠吠えをしたり、その群れへの侵入者や危険察知の意味でも遠吠えをするためかなり賑やか(うるさい)サルでもあるのです。
このように遠吠えをするのは犬以外にもいますが、その遠吠えには似たような理由があるのだと言う事がお分かり頂けたのではないでしょうか。