自転車にイヤホンをしたまま乗って事故になるケースは急増!

自転車は通学や通勤や日々の生活に欠かせないという人もいるでしょう。

その一方で自転車による事故は後をたちません。

自転車と自動車の事故、自転車と歩行者の事故などどちらも重篤な事故につながるケースが多くみられます。

またイヤホンをしたままの自転車の運転による事故もあります。
イヤホンをしていると、周りの音が聞こえにくく事故になってしまう危険度が高まってしまいます。
その場合は違反になるのしょうか?自転車の交通ルールも紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

子供の髪型をツーブロックにしたい!切り方やポイントを紹介

子供の髪型をツーブロックにするときには、どんな準備をしておけばいいのでしょうか?また、切り方とは?...

ガス代の節約・元栓を閉めても節約にはならない!節約方法を紹介

毎月のガス代の請求が高く、どうにかしてガス代を節約することはできないか、頭を悩ませている人もいるので...

粗品タオルの使い道で節約もリメイクも簡単に楽しむコツとは

粗品でもらうタオルの使い道に悩む人も多いのではないでしょうか。毎年何かと頂き物でもらう粗品の...

テレビの中継に時間差が生じる理由!ラジオはテレビより早い

テレビの中継を見ていると、放送中の音声に時間差が生じていることもあります。特に、国際中継では、時間差...

家で写真をプリントするのは、気軽だけど意外に高い

デジカメのようなデータ方式ではなく、フィルムを使った写真撮影が当たり前だった時は、お店に行って現像し...

トマトの栽培で必要な仮支柱と本支柱の立て方や支柱選び

家庭菜園のなかでも育てやすく、収穫が楽しみなのがトマトですね。トマトを栽培する時に必要なのが支え...

食品サンプルの材料は百均で全て揃う。材料からパーツまで

美味しそうな食べ物やスイーツなどの食品サンプルが、百均の材料だけで作ることが出来ます。今回は...

鳥が電線に大量にとまる理由と対策は?根本的な解決は困難かも

ものすごい大量の鳥が電線にとまっている光景、一度は目にしたことあるのではないでしょうか。一匹で見...

サッカー選手のサインは何にもらう?サインのもらい方講座

お目当てのサッカー選手のサインをもらいたい!でもいったい何にもらうといいのだろう…大事にしたいサイン...

簿記3級の合格ライン、難易度や取得するメリットについて

簿記3級をこれから取得しようかと考えている方もいるのではないでしょうか。でも独学で取得可能なのか...

1時間の睡眠で起きる方法と短時間睡眠について紹介します!

1時間の睡眠で起きる方法が知りたい!あと1時間しか寝れないけど、もし寝過ごしてしまうと大変な事に...

洗剤と漂白剤と柔軟剤の効果と使い方について知りたい

洗濯を普段している人でも、あまり洗剤の内容や効果などについて深く考えたことがないという人もいるのでは...

学会でスーツなら女性の選ぶポイントと相応しい服装とは

学会に参加するときはやはりスーツの方が、女性の場合もいいのでしょうか?では、学会に相応しい女...

新潟に美人が多いのはなぜ?その理由について徹底解説!

日本の中で美人が多い県といえば真っ先に思い浮かべるのは「秋田県」かもしれませんが、実は新潟県も美人が...

氷をキレイな透明に!家庭の冷凍庫でできる透明な氷の作り方

家の冷凍庫で透明の氷を作りたいと思っても、どうしても白っぽくなってしまって売っているようなキレイに透...

スポンサーリンク

イヤホンをしながらの自転車は事故の危険が!違反じゃないの?

イヤホンをして音楽を聞きながら自転車を乗ると、周りの様子を感じづらくなってしまい事故に繋がりやすくなるでしょう。

しかし、現段階での道路交通法ではイヤホンの禁止を明確には記載していません。
そのため、イヤホンを使用する事が法律違反とはならないのが現状です。

しかし、警察が事故防止のために指導や警告をすることがあります。
その際に「自転車指導警告カード」というイエローカードを渡されることでしょう。

道路交通法ではイヤホンをつけることを明確に禁止とはしていませんが、中には都道府県によって道路交通規制や条例の中で禁止しているものもあります。

その場合は罰金を取られることがありますので注意が必要でしょう。

とはいってもイヤホンをしながら自転車を運転する事は、自分にとっても周りにとっても危険な行為なので法律で定められてなくても自粛した方がよいでしょう。

イヤホンしながらの自転車走行は事故に注意!過失割合は?

自動車と自転車でもし事故があった場合での、過失割合を見ていきましょう。

  • お互い青信号のときに衝突した場合は「自転車:自動車=0:10」という自動車に全ての過失があると判断されます。
  • お互い赤信号のときに衝突した場合は「自転車:自動車=3:7」という割合が基本的なものになります。

基本は自転車は弱者救済としての待遇を受けることになりますが、もちろん自転車に過失があって起きた事故は自動車よりも過失割合は高くなります。

例えば自転車が信号無視をして自動車と衝突した場合、「自転車:自動車=8:2」となってしまうのです。

自転車は自動車よりも小回りが利いたり、自動車ほど気を張って運転することがないでしょう。
そのため、安易な信号無視というのはされてしまいがちです。

しかし、事故に繋がると大怪我にもつながり過失も大きくなります。
信号無視はしないように気をつけてください。

イヤホンしながらの自転車走行で歩行者をはねる事故、刑事的処罰

イヤホンで音楽を聴きながら自転車を走行し、歩行者と接触してしまうとどのような処罰を受けるのでしょうか。

相手をけがさせ、まして命まで落させてしまった場合とても大きな問題となります。

イヤホンをつけていると周囲への気配りが出来なくなり、事故に非常につながりやすくなります。
自転車のタイヤや前を見ていなかった事で信号に気づかず、人の気配に気づかないことで人とぶつかってしまうと、法律に触れて逮捕や慰謝料請求など様々な刑事問題に発展していくのです。

道路交通法では「ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通および当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない」という義務を自転車運転手は守るように義務づけられているのです。

ですので、これに違反する行為によって法的に裁かれてしまいますので十分に気をつけてください。

自転車走行中のイヤホンに対するみんなの意見

自転車走行中のイヤホンの使用やスマホの使用に関しては、大勢の人が危ない行為であることを分かっており、禁止した方がよいと考えているようです。

車ではながらスマホはすぐに逮捕になるのに、自転車だとならないのはおかしいと思うようです。
ながらスマホが原因で自転車と歩行者と衝突した場合も、自動車よりも罪が軽かった事故例に対しても不満の声が上がっています。

自分なら大丈夫と過信して、ながらスマホをして自転車運転している人は多くいることでしょう。

もしながらスマホをする自転車運転が減らないようであれば、自転車運転中に操作が出来ない仕組みを作って欲しいという声も多くあがっているようです。

ながらスマホやイヤホン使用は本当に危険な自転車運転行為なので、しないようにしてください。

自転車の基本ルールを知っていますか?

自転車の基本ルールをもう一度確認してみましょう。

自転車の走行は、車道通行が原則

自転車は基本的に車道通行が原則になっています。

違反してしまうと3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金がとられます。

歩道を通行できるときは、以下の限られた条件の場合のみになりますのでご注意を。

  • 道路標識や道路標示で指定された場合。
  • 運転者が13歳未満のこども、70歳以上の高齢者、身体の不自由な方の場合。
  • 車道や交通の状況からみてもやむをえない場合。

もし、自転車で通る道が交通量も多く車道の幅が狭いような危険な場所である場合は、接触事故を防ぐためにも歩道を通行する事をするされることがあります。

もし自転車道があるのであれば原則自転車道を通らなくてはなりません。

車道は左側を通行が原則

自転車の右側通行は禁止されており、左側通行が原則となっています。

違反してしまうと3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金がとられます。