スカートのゴムを伸ばす方法と応急処置で乗り切るコツとは

スカートのウエストがきついときは、ゴムを伸ばす方法を試してみてくださいね!

では、スカートのきついゴムを伸ばすには、どんな方法があるのでしょうか?

また、スカートのウエストがきついときは応急処置で乗り切ることもできますよ!

そこで、スカートのゴムを伸ばす方法と応急処置で乗り切るコツなどについてご紹介致します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

犬が靴下を履いたら歩き方がぎこちない様子と靴下のメリット

犬に洋服を着用させてお散歩をしている姿は良く見かけますが、犬に靴下を履かせている姿をみたことはあるで...

サッカー選手のサインは何にもらう?サインのもらい方講座

お目当てのサッカー選手のサインをもらいたい!でもいったい何にもらうといいのだろう…大事にしたいサイン...

スニーカーのソールの黄ばみ取りにオススメな対策や予防方法とは

スニーカーって気がつくと汚れていたり、ソールのゴム部分が黄ばんでいたりしませんか?では、特に...

ゴミ箱のおしゃれな収納アイデア~手軽なDIYと簡単カバー方法

お部屋をおしゃれなインテリアにしても、気になるのが生活感丸出しのゴミ箱です。お客様の目のつか...

暖房の設定温度の目安を紹介。20℃でも快適に過ごす方法

暖房の設定温度は消費電力にそのままつながります。エアコンの設定温度を1度下げるだけでも節電になるとい...

友達をやめる方法とは?相手を傷つけないための心得について

決して悪い人ではないけど、なんとなく合わない。そういう友達も中にはいますよね。今まではそれで...

電波時計が受信しない時の解決策!受信しない原因と対処法を解説

電波時計を使用している人の中には、使っている電波時計が電波を受信しないことに頭を悩ませている人もいる...

社交ダンスの競技会に初心者が出場する場合の条件を徹底解説

社交ダンスを始めるとどんどん楽しくなってきて、競技会に出場してみたいという人もいるでしょう。...

パッションフルーツの花が咲かない!原因と対策・収穫の目安

パッションフルーツを家庭菜園で育てている人の中には、なかなか花が咲かないことに頭を悩ませている人もい...

日本の国技であるスポーツとは?まず国技の定義について考えよう

日本の国技ってどのスポーツなんだろう?って考えることってありますよね。相撲?それとも柔道?空...

キッズ向け簡単に作れて可愛らしいヘアゴムの作り方

お子様用のヘアゴムはいろいろと可愛いものがあって、幼稚園や保育園に毎日違うものを付けていきたいと言う...

野良犬を保護するための方法とは?その後のことも教えます

野良犬なのか迷い犬なのか…自分の家の近くにいる犬を保護する場合、どんな方法があるのでしょうか?...

ハムスターのお散歩はいつからできるの?お散歩の注意点とコツ

ハムスターをゲージから出してお散歩をさせたい場合、月齢的にいつからOKなのか知りたいものです。...

部屋についた焼肉の臭い対策!臭いを付きにくくする方法と対処法

焼肉が大好きという方は多いと思いますが、お家でするとなると問題は臭いです。焼肉をしている時は良いです...

フラのハンドモーションのコツ!美しく見せる上達のポイント

フラダンスのハンドモーションのコツは、意識するべきポイントを掴んで練習すれば初心者でも上達できます。...

スポンサーリンク

スカートのきついゴムを伸ばす方法とは

久しぶりにはいたスカートがきつい!すぐに出かけたいのに!そんなことありますよね。

そんな時、簡単にゴムを伸ばす方法は劣化させることです。

 

スカートのゴムがきついなら、強制的に劣化させて伸ばしてしまいましょう。

ではどうやって劣化させるのかが気になるところですよね。

その方法は熱を利用します。アイロンをゴム部分にかけることで伸ばす事が可能になるんです。

まずはアイロン台にゴム部分を回しかけます。そうして手でゴムを伸ばしながらアイロンをゴム部分にかけていきます。

この時スカートの生地に注意をしてください。アイロンの熱に弱い素材なら必ず当て布を使ってアイロンをかけてくださいね。そして裏からアイロンをかけることも忘れずに!

スチームを使って、ゴム部分に何度かアイロンを当てると、ゴムが劣化してきついゴムが緩くなります。やりすぎには注意をして下さいね!

まずは簡単!スカートのゴムを伸ばす手軽な方法も

スカートのゴムを伸ばすための時間があるのなら、伸ばした状態を維持することでゴムが緩くなります。

ゴムが伸びきるような場所に、しばらくゴムのスカートを履かせておくだけでOKです。

例えば部屋のゴミ箱、食卓テーブルの椅子の背もたれなども、ウエストのゴムを緩めるのに最適です。

ちなみにこの方法、ゴムの太さによって延ばす時間を変える必要があります。

細いゴムなら一日程度でも伸ばす事が出来ますが、太い伸縮性が強いゴムならなかなかゴムが伸びないので、何日間か延ばし続け様子を見てください。

またゴムの太さや伸縮性によって、ゴムを伸ばす場所を変えてみるのも効果的です。

伸びにくいゴムなら、少し大きいゴミ箱などを利用してみてくださいね。この場合もゴムが必要以上に伸びきってしまうと困るので、様子を見ながら行いましょう!

スカートのゴムがきついなら、こんな伸ばす方法もある!

もっとも的確にスカートのゴムを伸ばす方法なら、やはりゴムを取り替えるのが一番です。

ゴム穴が付いているのならそこから今あるゴムを取り外し、適当な長さのゴムに付け替えてください。

また長さよりもゴムの太さが、きついと感じる原因の場合もあります。適度な太さも取り替える時には重要なポイントですね。

ゴム穴がある場合は比較的簡単にゴムを取り替える事が出来ますが、ゴム穴がついていない場合、塞がれている場合はどうしたらよいでしょう。

そんな時はウエスト部分の縫い目、ゴムが入っている部分を少しほどくと、ゴムを出し入れする事が出来ます。

縫い目をほどく場合は、表からわからない用に縫い目をほどき過ぎないように注意をしてください。

ゴムを入れ替えたらなるべく目立たないように、縫い目を元のように縫い直して終了です。

この方法だと自分にピッタリのサイズのゴムを入れる事が出来ますよ。

ウエストがきついときは応急処置で乗り切ることも

ゴムのスカートのウエストの伸ばし方を色々とご紹介して来ましたが、ゴムではない場合の応急処置の仕方もお教えします!

ファスナーが付いていて上がボタンのタイプ、ジーパンなどはボタンを外すだけで随分とウエストが緩くなります。

下がってしまうのでは!?と心配な方は、ベルトで調節をすると安心です。

またボタンではなくホックで引っ掛けるタイプなら、安全ピンを留め具代わりにすることでウエストを調整できます。

この場合は安全ピンが肌に刺さらないように注意をして下さいね!

またこのような場合は、上の服でウエスト部分を隠すことが最大のポイントです。応急処置が見えないような少し長めの服を着てくださいね。

そして最後に、ファスナーの金具は上を向いていると下がってしまいます。必ずあげた後金具は下向きになるように戻しましょう。

またしっかりと、動いても下がらないことを確認してくださいね!下がってしまうと大変ですよ。

最終手段はウエストお直し!注意点とは

ウエストのゴムのお直しの方法、応急処置の方法についてお話してきましたが、しっかりと自分に合ったサイズにしたい!自分では直すのは無理!という方は、やはりプロにお願いをするのが一番です。

お直しは料金が高いイメージがありますが、洋服を買った店だと他でお直しをするよりも低価格できる事が多いです。まずは確認をしてみてください。

またプロに頼んだのだから、購入した時と同じような仕上がりになると期待しがちですが、そうではない場合もあります。

例えば洗濯で色あせが起きてしまっていて、お直しした部分の色が違ったり、ゴムではないウエスト調整をした場合などは、余裕があった分の生地を出してしまうために強度的に問題がある場合もあります。特にズボンの場合だとお尻部分は縫い目が広がりやすい部分です。お直しをするときに補強のあて布などを勧められることも!

心配な時は、お直しをする際にやはりこちらも確認をして下さいね。