ポニーテールはこんなに簡単!ロングでもアレンジを加えよう

ロングヘアの人にとって、ポニーテールはよくする髪型の一つになっていることでしょう。

でも、いつものポニーテールにひと手間加えて大人っぽくアレンジしてみませんか?

アレンジというとなんだか手間がかかりそうだと思ってしまいますが、簡単にできるものがたくさんあります。

今回はロングヘアの人向けに簡単にできるポニーテールのアレンジ方法を説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

力士の体の筋肉と脂肪の関係。2つの体型の特徴と力士の稽古

力士の方は皆さん大きい、体格がいいというイメージが定番ですがその体についているのは脂肪と思いがちでは...

マスクをしていてもメガネが曇らない方法にはどんなものがあるのか

日本の1年を通して見てみると、冬や風邪やインフルエンザ、春は花粉症と、1年の半分をマスクで過ごしてい...

バラの花びらを利用!ドライフラワー・ポプリ・ローズバスの方法

バラの花束をもらって心から感動したという女性は、そのバラをいつまでも楽しみたい、枯らしてしまうだけで...

車はガソリンメーターランプが光ってから何キロ走れる?目安とは

車のガソリンメーターのランプが光った、点滅したときには後どのくらい走ることができるのでしょうか?ひと...

貯金額が300万円を目指せ!一人暮らし・低収入でも貯めるには

貯金額目標300万円!一人暮らしでも、低収入でもしっかりと貯金をする方法をお教えいたします!...

指輪8号サイズはほとんど店頭にない?指輪の平均サイズとは

指輪を選ぶ際に重要なのが「サイズ」です。指輪のサイズは人それぞれですが、店頭にはほとんど8号サイズが...

学会でスーツなら女性の選ぶポイントと相応しい服装とは

学会に参加するときはやはりスーツの方が、女性の場合もいいのでしょうか?では、学会に相応しい女...

夫婦二人なら食費は2万でやっていける!その方法を教えます

子供が生まれるとお金もかかるから、夫婦二人のうちに少しでも食費は抑えておきたいですよね。そこ...

高校の卒業旅行は韓国がオススメ!事前にやるべきことや注意点

高校の卒業旅行に韓国に行くという学生が増えています。韓国なら日本からとても近く、時差もないので、学生...

バドミントンの試合を観戦する前に知っておくと楽しめるポイント

バドミントンの試合を観戦したいと思っている人は多いのではないでしょうか。最近では、日本人のバトミント...

鍋とフライパンの違いは?フライパンは便利に使える鍋の一種

これから一人暮らしを始める人は、新生活に必要な色々なものを揃えなくてはなりません。少しでも購入費用を...

犬用のフローリングでも滑らない靴下の作り方アイデア

犬用の靴下は市販のものでもいろいろなものがありますが、自分で作ることもできます。そこで、自分でも簡単...

5歳差の兄弟のメリット・デメリットをご紹介

5歳差の兄弟は、年が離れていて兄弟であまり同じ遊びが出来ないんじゃないかぁなんて思いますが、メリット...

No Image

ボールペンのインクが分離してしまう原因と対処法

いざボールペンを使おうと思ったのにインクが出ないことありますよね。インクはたくさん入っているはずなの...

毎月、貯金してますか?40代は子どもの進学と老後が心配。

毎月、どのくらいの金額を貯金へ回すことができていますか?40代は、子どもの進学と、自分たちの...

スポンサーリンク

ゴムだけで簡単にアレンジ!ロングの人にしかできないポニーテールとは?

ヘアゴムだけで作る簡単アレンジ

準備するものはヘアゴム3本だけ。シンプルなアレンジなので必要な道具も少ないですし、時短でできるのも嬉しいですね。
このアレンジで大切なのは毛束感。ただのポニーテールなら1本のゴムで作りますが、3ヶ所しばることによって、それぞれの毛束感を生かして作りすぎないポニーテールを作ります。

【アレンジ方法】

  1. トップの髪の毛を取ります。
  2. ヘアゴムで結び、毛束をほぐします。
  3. 両サイドの髪の毛を後ろ側でゴムで留めます。
  4. ゴムで留めた毛束をクルリンパします。
  5. 毛束を先に軽くほぐしておきます。
  6. 襟足部分の髪の毛を一つにまとめます。
  7. まとめた髪をゴムで留めます。
  8. 毛先をヘアゴムの部分に巻き付けて、毛先やおくれ毛を巻いて完成です。

毛束を適度にほぐすことによって、こなれ感や大人のポニーテールになります。
きっちりしすぎずに、ちょっと無造作に見えるくらいの方がおしゃれに感じるスタイルです。

ロングの人でも簡単にできる大人っぽいポニーテールのやり方とは?

大人のポニーテールは、ただの一つにまとめるポニーテールじゃなく、ニュアンスが必要です。
コテを使って髪を巻くと大人のニュアンスが出ますが、コテで巻くのが面倒という場合には、くるりんぱを使っておしゃれなイメージに仕上げましょう。

【アレンジ方法】

  1. 髪を上下2つのブロックに分けます。上の髪を大きなクリップなどでよけておき、下の髪をゴムで結んでおきます。
  2. 上の部分だけくるりんぱして、ゴムを締めるように結び目の下の髪を広げ、1の毛束にかぶせます。

また、大人の女性が高めのポニーテールを作る場合には、ゴールデンポイントで結ぶのがポイントです。

ゴールデンポイントとは、あごと耳を結んだ線の延長線です。ここで結ぶようにして、トップは高さを出すためにつまんで少し引き出します。毛束にボリュームを出すために逆毛を立てるのも良いですね。

ロングの人はねじってポニーテールを簡単にアレンジしよう

ねじりポニーテール

準備するものは、ヘアゴムとピンを用意します。

【アレンジ方法】

  1. 耳から前の部分の横の髪を残し、低い位置でポニーテールを作ります。
  2. 残した横の髪の毛を、真ん中で2つに分けます。その分けた前の部分をねじっていきます。
  3. 2をポニーテールの根本にピンで固定します。
  4. 逆側も同じようにアレンジします。
  5. 残っている横の髪の部分も同じようにポニーテールの根本に固定します。
  6. 簡単なのに、きちんと感も出せる清楚なイメージです。

ツイストポニーテール

準備するものはヘアゴムのみの簡単アレンジです。

【アレンジ方法】

  1. サイドの髪を適当に取りねじります。
  2. 反対側も同じようにねじり、ひとつにしてゴムで留めます。
  3. 2をくるりんぱします。
  4. その上から同じ工程を繰り返し、下まで繰り返します。

行う工程はそれほど難しいものではないのですが、毛先まで繰り返すことで手の混んだスタイルに見えます。

ローポニーテールだってアレンジ次第でこんなに変わります

上手に抜け感ふんわりとした大人のポニーテール

【アレンジ方法】

  1. 耳の横の毛束を少し残して耳の下の低い位置でしばります。
  2. 束ねた髪の下半分を左右に引っ張ります。
  3. 髪を少量取り、髪の結び目に巻きつけるようにピンで固定します。
  4. 髪の後ろ側にボリュームを出すために少し髪を引っ張り出します。
  5. 耳下周りを少しルーズな感じにほぐせば完成です。

ポニーテールのアレンジにスカーフを

カジュアルなポニーテールがエレガントな印象になります。

【アレンジ方法】

  1. 一つにまとめます。
  2. ゴムにスカーフを通します。
  3. ゴムにスカーフを通してクロスさせるように結びます。
  4. 結び目の上でリボン結びにします。
  5. 全体を少しほぐせば完成です。

ポニーテールアレンジに大切な「くるりんぱ」で失敗しないためには?

ポニーテールのアレンジでくるりんぱをキレイに仕上げるには、ちょっとしたコツがあります。
ちょっとくずれている方がこなれ感があるからと、くずれすぎてしまうと、すぐにアレンジがほどけてしまったり、だらしない印象になってしまいがちです。

アレンジ前に髪を丁寧にとかす

髪がボサボサのままだと、くるりんぱをした後も髪がきれいにまとまらずに、いろいろなところから髪が飛び出してしまいます。
アレンジ前には髪を丁寧にとかしておきましょう。
また、アレンジしやすくするために、毛先を少し巻いておくとスタイルが作りやすくなります。

髪全体にスタイリング剤をなじませる

ヘアアレンジをする時には、そのスタイルに合わせたスタイリング剤が必要です。自分のなりたいスタイルに合うものや、自分の髪質に合ったスタイリング剤を正しく選ぶのがコツです。
いろいろなスタイリング剤があって、どれを使えばいいかよくわからないという場合には、美容師さんに相談してみるのも良いでしょう。