筋トレをしたら太った!その後痩せるにはキチンと食事をとる事

筋トレをしているのに太った!?その後痩せるにはどうしたらいいのでしょうか?

女性の場合は、筋トレをするよりも食事制限をして体重を落とす方法をとりがちですが、筋トレをすることで見た目がキレイになるダイエットに繋がるようです。

理想的な体を手に入れるには、食事制限よりも筋トレがおすすめな理由や方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

春をイメージさせる言葉や単語を特集!さっそく使ってみませんか

春をイメージさせる単語の代表的なものとしては「桜」が有名ですが、他にはどんな言葉や単語があるのか気に...

ファンヒーターに灯油が入れっぱなし!使えるかどうかの基準とは

寒くなってきてファンヒーターを使おうと出してみたら、去年使い切れなかった灯油が入れっぱなしになった、...

玉ねぎの収穫時期・梅雨のときの収穫方法!濡れないように収穫を

玉ねぎの収穫時期を迎えたけど、梅雨時期で天気がいい日が少ないということもありますよね。玉ねぎを収穫す...

ハムスターのケージを衣装ケースで作る方法とポイント

ハムスターを飼育する場合はケージが必要ですが、衣装ケースでも代用できます。市販されているケー...

作業着をそのまま洗濯機に入れると壊れる可能性も!予洗いの仕方

油汚れ・ドロ汚れ・サビ汚れ・鉄粉など作業着には色んな汚れがついていますが、汚れのひどい作業着の洗濯は...

告別式での弔辞の言葉…孫が読む場合の文章の書き方とは

告別式で親族代表として孫が挨拶を行うケースが増えてきています。でも、そんな大役を任せられてもどんなこ...

ケチャップやマヨネーズ、常温可能な場合とそうじゃない場合

ケチャップやマヨネーズが大好き!ほとんど毎日使うという人もいるでしょう。毎日使うので冷蔵庫に入れ...

缶詰のフルーツは冷凍するとこんなに美味しい!果物簡単スイーツ

缶詰の果物は一年中食べられて、価格も安定していますよね。缶詰の果物はお弁当に入れるという方が...

風呂のドアのパッキン交換を自分でする方法と劣化させないコツ

風呂のドアのパッキン交換は、自分ですることができますよ。風呂のドアの劣化が気になったら、早め...

チューリップの球根を植える時期は?キレイな花を咲かせる方法

チューリップは、一度花を咲かせた後も上手に球根を保管する事で、翌年もまた花を咲かせることが出来ます。...

友達をやめる方法とは?相手を傷つけないための心得について

決して悪い人ではないけど、なんとなく合わない。そういう友達も中にはいますよね。今まではそれで...

文鳥の換羽は秋に始まる場合もあり!文鳥の換羽期について

文鳥の換羽は季節が関係すると言われますが、最近は一般的な季節以外にも換羽が始まる文鳥は少なくありませ...

友達同士でトラブル!子供に対しての親の対応方法とは

子供が友達同士でトラブルを起こしてしまうこと、ありますよね。そんな時、親はどのような対応をとれば良い...

ペンケースの中身を必要最低限の物にすると成績アップに繋がる

あなたが愛用しているペンケースの中身を今すぐ見てみましょう。ゴチャついていませんか?頭がいい学生...

FFで雪道走行!スタッドレスタイヤの装着をして安全運転を

元々雪がたくさん降る雪国に住んでいる人であれば、雪が降るシーズンになるとタイヤ交換をして降雪や凍結路...

スポンサーリンク

筋トレをして太ったその後痩せるには何をしたらいい?

「ダイエットのために筋トレしたのに、体重が増えてしまった」と、焦って筋トレを辞めてしまう人は、少し待ちましょう。

今まで筋トレをやっていなかった人が、筋トレを始めると、最初のうちは筋肉がつきやすいです。

なので、筋トレを始めた頃の最初は体重が増えてしまったと思ってしまいがちです。

筋トレは、筋肉の筋繊維に負担がかかり、それを回復させようとする時に、元々よりも大きくなります。

その時に筋肉に炎症のようなものがおきるのですが、それを回復させるために体に水分を蓄えようとするために水分が体重となります。

また、脂肪そのものよりも筋肉そのものの方が、重たさもあります。
筋トレを続けていると、その回復のために水分を蓄えたり、筋肉がついたりして体重は増えたりもしますが、逆に新陳代謝がよくなり、痩せやすい体質になり、脂肪も燃えていきます。

また、女性は比較的筋肉の量が増えにくいです。

体重が増えてからといって、食事を摂らなかったりしてしまえば栄養が偏り、健康でキレイな体とかけ離れてしまいますので気をつけましょう。

女性は筋トレをして太ったその後痩せるのは難しい?

筋肉をつけると、新陳代謝もよくなりますし脂肪も燃えやすく、太りにくくて痩せやすい体質になるといえます。

しかし、筋トレをしているだけでは痩せるのに多くの期間が必要になってきます。

女性は筋肉の量も増えにくいですし、その、いつか来る痩せる日まで太って見えるというのもイヤかと思います。

食事のバランスを考えて、1日3食できるだけ規則正しく食べたり、カロリーの過剰摂取を控えるようにする事も大切ですが、ストレッチや有酸素運動なども一緒に程よく取り入れる事もおすすめです。

また、筋トレは大変で、続ける事が難しい人も、ストレッチや有酸素運動などは毎日気軽に続けやすいかと思います。

筋トレの前後にストレッチを取り入れる事によって、様々なメリットもあります。

●ストレッチの効果

  • 筋トレの前にストレッチをする事によってケガの予防
  • 筋トレの後にストレッチをする事によって筋肉痛などの痛みの軽減
  • 筋肉の緊張をほぐす
  • リラックス効果

●有酸素運動の効果

  • 筋トレの効果アップ
  • 脂肪燃焼の手助け
  • 気分転換
  • リラックス効果

筋トレで太ったその後痩せるように有酸素運動をしすぎてはいけない!?

筋肉がついて脂肪が燃焼されて、体は引き締まった気がしても、体重が増えているのは、脂肪より筋肉の重さの方があるからです。

なので、筋トレをして体重が重たくなってしまうのはよくある事です。

しかし、体重だけを見て太ったというよりも、見た目では筋肉があって体重が増えた方が引き締まってスタイルがよく見えたりします。

もともと女性はホルモンの関係で筋肉が付きにくく、ダイエット目的でやるような筋トレ位では筋肉太りまではなりにくいです。

筋トレで太ったと思ったら

筋トレを明らかにやりすぎていたり、筋トレの前後に有酸素運動をやりすぎていたりしていないでしょうか。

筋トレをする時に必要なエネルギーが、有酸素運動で消費されてしまっていれば、エネルギー不足になってしまいます。

そのエネルギー不足を補おうとするために、筋トレをするはずが、筋肉を分解されてしまう事がおきてしまいます。

そうすると筋肉が減ってしまい、新陳代謝もダウンし、太りやすくなってしまいます。

有酸素運動は、20分や30分位でも充分効果がありますので気をつけましょう。

筋トレをして痩せたいならタンパク質をとろう!

筋肉は使用していなければ、どんどん落ちていきます。
筋肉が落ちていけば、新陳代謝が落ちてしまい、どんどん太りやすくなってしまいます。
歩いたりできるような筋肉までとはいきませんが、使用されていない筋肉は、どんどん余分なものとしてエネルギーとして使用されていき、分解されて落ちていってしまいます。
もしもどんどん筋肉が落ちていけば、少しの食事でも太りやすくなり、食事を減らした生活をすれば、見た目的に健康的に見えないし全身にたるみが出てしまう原因にもなります。

なので、ある程度は筋肉に負荷をかけて、回復される時に大きくなる事を利用し筋肉をつけていく事が大切になります。

筋肉を増やすポイント

  • 有酸素運動は20分か30分位
  • 筋トレは2日置き位にする
  • タンパク質をしっかりと摂る

タンパク質は筋肉の素ですので、しっかりと摂取しましょう。
筋トレは、2日置きが理想ですので、週に2回から3回位にしましょう。

筋トレ直後に太る原因とその後痩せる方法

筋トレをした次の日が特に体重が増えていると思った事がある人が多いようです。

筋トレの次の日は、筋肉に負荷をかけた分の回復のために、筋肉におきた炎症を鎮めるために水分を溜めているだけで、太ったわけではありません。

体重よりも、体脂肪の増減がどうかを目安にしましょう。

また、体脂肪率を測るのも、その1日の中で変動が大きいです。
できるだけ、「朝起きてすぐ」など、測る生活サイクルを決めておきましょう。

体重が増えてしまえば、続ける気力がなくなってしまいそうですが、飲食でのカロリー過剰摂取を控えましょう。

また、食事を抜いてしまう方法だと、リバウンドもおきやすくなってしまいますし栄養が不足してしまいます。

有酸素運動も無酸素運動も、過剰にやりすぎてしまう事を避けて、ほどほどにストレスにならないように心がけましょう。