NO IMAGE

腕が太いけどノースリーブを着たい大人女子のためのカバー術

かわいいノースリーブを見つけたけど、太い二の腕が気になって購入をためらってしまうという経験はありませんか?
ノースリーブだと二の腕の太さが強調されてしまいそうで、勇気が出ないという方も多いと思います。
しかし、着こなし方によっては、気になる腕の太さを上手にカバーすることもできます。
そこで、腕の太さが気になる方のための、ノースリーブの着こなし術をご紹介します。
相手の視線を上手に分散させて、視線を集中させないことが鉄則です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

簡単お菓子の作り方!材料は少ないけれど本格スイーツが作れます

お菓子作りは少ない材料でもできますよ!冷蔵庫にあるものでも簡単に美味しいお菓子が出来ちゃいま...

靴下を洗濯しても毛玉をできにくくする選び方や洗濯のコツとは

お気に入りの靴下でも洗濯しているうちに毛玉ができてしまうと、なんだかガッカリしてしまいますよね。...

鍋とフライパンの違いは?フライパンは便利に使える鍋の一種

これから一人暮らしを始める人は、新生活に必要な色々なものを揃えなくてはなりません。少しでも購入費用を...

ベースとギター、どっちを選ぶ?初心者は特徴を理解しましょう

友達とバンドを組もうとする場合、ほとんどの人がベースとギターどっちにするか迷うのではないでしょうか。...

干支の置物を処分することはできる?自分で・神社で処分する方法

毎年その年の干支の置物を飾っているご家庭もありますよね。一年の縁起物として飾っていても、次の...

高校生のお弁当おかずオススメやキレイな詰め方と冷凍保存のコツ

高校生はお弁当のどんなおかずが好きなのでしょう?簡単で人気なオススメおかずとはどんなの?例え...

住民票を移動した後の住民税の疑問!二重払いにはなるのか

引越しをして住民票を移動した後、住民税がどこから請求されるのか知っていますか?知らないと「二重払いさ...

飼い猫が危険だらけの外の世界へ脱走!その理由や防止策について

室内で飼育している飼い猫が注意していても窓や玄関を開けた瞬間に脱走してしまい探し回ったという経験はあ...

バレエシューズ子供用の選び方。購入時に抑えておきたいポイント

子供がバレエを習う時に用意するバレエシューズですが、選び方にはポイントがあります。バレエシューズ...

車はガソリンメーターランプが光ってから何キロ走れる?目安とは

車のガソリンメーターのランプが光った、点滅したときには後どのくらい走ることができるのでしょうか?ひと...

通帳をなくした!悪用される可能性は?通帳を無くした時の対処法

いつもしまってあるはずの場所に通帳がない!通帳をなくした!突然こんな状況になったら焦りますよね。特に...

ハーバリウムボールペンの作り方!初心者でもできる作り方のコツ

最近話題のハーバリウムですが、作ってみたいと思っている方も多いと思います。中でも、ハーバリウム初...

フッ素加工のフライパンの手入れ方法で長持ちさせるコツを紹介

フッ素加工のフライパンは手入れの仕方に気をつけないと使えなくなってしまうことがあります。焦げ付かずに...

金魚の水換えの後に白く濁る原因と対処法。水換えのポイント

金魚の水槽の中の水が白く濁ることはありますが、その原因はいくつか挙げられます。金魚の数が多か...

新潟に美人が多いのはなぜ?その理由について徹底解説!

日本の中で美人が多い県といえば真っ先に思い浮かべるのは「秋田県」かもしれませんが、実は新潟県も美人が...

スポンサーリンク

腕が太いけどノースリーブが着たい時はカーディガンでカバー

太いと気になる二の腕をカーディガンでカバーする

夏になると、薄着が定番ファッションになりますよね。

女性らしいラインを見せることが出来るノースリーブは、1着は持っているという方も多いのではないでしょうか。

ノースリーブは、肩から腕にかけての部分がない、袖なしの服のことです。

でも、二の腕に付いたタプタプの脂肪が気になってノースリーブを着こなす自信がないという方もいるはず!

「隠すより思い切って気になる部分を出した方が痩せて見えるよ」なんてことを他人から言われた経験がある人もいるでしょう。

でも、そんな言葉に乗せられてノースリーブを着て歩いた日には、「あの人って色んな意味ですごいね」などと陰で言われているのでは?!という妄想に頭を支配されてしまいます。(…私だけでしょうか?)

それでも、夏はノースリーブを着て夏を楽しみたいですよね。

ノースリーブは、1枚で着ると当然、肩から腕がバーンと目立ちます。

特に、肩幅が広めの私にはノースリーブだけを着るのは余計ガッチリ見えてしまいます。
そこで、ノースリーブに合わせたいのがサラッとしたカーディガンです。

夏なので、ニット素材というよりは軽めの素材のカーディガンがおすすめ。

カーディガンを肩に羽織ったり、肩から袖を出して結んだ着こなしにすれば、気になる二の腕がカーディガンで上手く隠れてくれるので、女性らしい雰囲気を保てますよ。

肌寒い時などにも役に立つカーディガンは、お気に入りの一着を持っていると安心です。

ノースリーブでも腕の太さが目立たないデザインを

腕の付け根まで袖口が伸びているデザインのノースリーブを選ぶ

夏になると、ノースリーブをオシャレにさりげなく着こなしている女性が多くいますよね。

そんな人達を見て、うらやましいなと指を加えて、私にはノースリーブは無理と始めから諦めてはいませんか。

ノースリーブでも、デザインによって腕をカバーしてくれる物もあります。

袖の切り口が肩よりも、腕の付け根あたりまで袖が伸びているタイプのノースリーブを選ぶことで、肩が隠れるため、腕にそれほど目がいかなくなります。

また、ノースリーブの服はシルエットも大切です。

体に密着したシルエットより、ゆったりと余裕のあるシルエットの物を選ぶことで、体のラインが強調されずに目立たなくなります。

腕の中でも、腕から肩にかけた上腕部分に脂肪が付きやすい傾向があります。

一番太い部分を隠すことで、スッキリ見せることが可能になります。

ノースリーブの太い腕が気になる方はボトムにボリュームを

ノースリーブをボリューム感のあるガウチョパンツなどと合わせる

せっかく買ったオシャレなノースリーブを出来るだけ細く見えるようにカッコよく着こなしたいというのは、女性であれば持つ人は多いでしょう。

特に、体のあちこちに付き始めた脂肪は出来るだけ隠して、はじめからなかったもののようにナチュラルに着こなしたいもの。

でも、服の着こなしはただ「脂肪を隠す」ことに意識して、全身をダボっとした服でまとめてしまうと、余計に太って見えてしまうものなので、難しいですよね。

なるべくスリムに着こなすために、シルエットにメリハリを付けるということは重要なポイントです。

ノースリーブで露出する肩や腕周りが気になる場合は、視線を下に持っていくように、下のボトムスにボリュームを出しましょう。

ガウチョパンツやロングスカートで、視点が下にいくので、タイトなノースリーブと合わせても肩から腕周りがそれほど目立たなくなりますよ。

上下にボリュームがあると、余計に太い印象になってしまうため、ボリュームのあるノースリーブの場合は、ベルトなどでウエストマークすることもポイントです。

帽子を被って視線を上にするとノースリーブの太い腕も気にならない

帽子にアクセントを持ってきて全体をスリムに見せる

トータルの着こなしを細く見せたいという場合は、人から見た時の視線を考えてみましょう。

人を見る時は、その人の身につけている目立つ物にまず視線が行くことが一般的です。

テレビを見ていてもそうですが、ちょっとぽっちゃりさんなタレントでも、着こなしによって体型よりもファッションに目が行くことが多くはないでしょうか。

このような原理から、ノースリーブの腕を見せたくないけれど着たいという場合は、帽子などのアイテムに大きめな物を選ぶことで、視線をノースリーブではなく帽子に持っていかせることができます。

帽子を被っている上の方に視線が集まるので、上半身へ視線が集中することがありません。

特につばが広めの帽子だと、より細見えの効果があります。

Iラインを強調してすっきりしたシルエットに

ノースリーブを着るときは縦のラインで細見せ効果を作る

ストライプ柄の服を着ると、引き締まって見えるということがありますよね。

これは、縦のストライプラインが体のシルエットを縦方向の一直線に見せるためです。

この原理からも分かるように、体のシルエットをスリムに見せたい場合は、横よりも縦のラインを強調したファッションにすることがおすすめです。

特に、トップスとボトムスを同系色にまとめることで、体のラインが直線になるので、より細く見せることができます。

ブラックやネイビーなど濃い目の色の服が特に引き締まったシルエットを作ってくれますよ。

体のラインが気になる時は、軽い素材のゆるめのシルエットのノースリーブを取り入れてみましょう。