NO IMAGE

腕が太いけどノースリーブを着たい大人女子のためのカバー術

かわいいノースリーブを見つけたけど、太い二の腕が気になって購入をためらってしまうという経験はありませんか?
ノースリーブだと二の腕の太さが強調されてしまいそうで、勇気が出ないという方も多いと思います。
しかし、着こなし方によっては、気になる腕の太さを上手にカバーすることもできます。
そこで、腕の太さが気になる方のための、ノースリーブの着こなし術をご紹介します。
相手の視線を上手に分散させて、視線を集中させないことが鉄則です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

車の割り込みトラブルが急増中!罰則や巻き込まれない運転とは

最近ニュースでよくみかけるのが、車を運転中の割り込みやあおり運転によるトラブルです。運転手同...

チューリップの球根を植える時期は?キレイな花を咲かせる方法

チューリップは、一度花を咲かせた後も上手に球根を保管する事で、翌年もまた花を咲かせることが出来ます。...

小学校では鉛筆の2Bをいつまで使用?指定される理由と使い心地

小学校の入学準備を始めていると、筆記用具の注意点に「鉛筆は2b、または2b以上」と指定されている場合...

自分の名前は好き?嫌い?名前が嫌いでも好きになることは大切

「自分の名前は好きですか?嫌いですか?」こんな風に聞かれた時、あなたは一体何と答えるでしょうか。...

蜘蛛の種類の中で黄色と黒の体を持つ蜘蛛の特徴について解説

蜘蛛にはいろいろな種類がありますが、中でも黄色と黒の体を持っている蜘蛛を見かけたことがある人も多いで...

ハムスターの暑さ対策!氷や保冷剤を使った温度の下げ方

ハムスターは他のペットほど手が掛からず、一人暮らしでも飼いやすいペットです。しかし、ハムスタ...

声が裏返るのは歌のせいではない?克服のための歌い方を教えます

カラオケで歌を歌っている時に裏返る声…。これってなんとかならないものかと思いますよね。なぜ声...

クロアリ羽アリの駆除方法!自宅でできる駆除方法とは

クロアリや羽アリが家に大量発生すると、見てて気持ち悪いしすぐにでも駆除したいものです。クロア...

食器が臭い!しっかり洗った後なのに臭うナゾを解き明かそう!

食器が臭う!?しっかりと洗ったはずなのに食器からイヤな臭いが…洗った後、清潔なフキンで食...

洗濯機の柔軟剤入れの掃除について手順や方法を詳しく紹介

洗濯機の柔軟剤入れの掃除をつい忘れがちな人も多いのではないでしょうか。しかし、そのままにしている...

川エビのミナミヌマエビの飼育方法!必要な飼育環境と特徴

川エビのミナミヌマエビは単体でも育てられますし、他の魚と一緒に混泳させたいという場合にも人気です。...

うさぎの牧草入れを手作りで♪100均商品を使って悩みを解消

うさぎの牧草入れを手作りしてみませんか?うさぎによって性格や体格が違いますので、牧草をばらまいて...

天ぷらとかき揚げのコツを掴んで美味しくサクサクに作ってみよう

天ぷらやかき揚げを上手に揚げるにはコツがあります。どうしても上手く揚がらないとお悩みの人は、...

100均材料で子供と一緒に作る簡単可愛い手作りアクセサリー

100均にはアクセサリーの材料になるパーツがいろいろとあります。手軽に材料が揃えられて、しかもリーズ...

アパートトラブルで多い騒音問題。足音の対策について

アパートに住んでいると、足音に対して苦情を言われたり、逆に足音に悩まされることもありますよね。...

スポンサーリンク

腕が太いけどノースリーブが着たい時はカーディガンでカバー

太いと気になる二の腕をカーディガンでカバーする

夏になると、薄着が定番ファッションになりますよね。

女性らしいラインを見せることが出来るノースリーブは、1着は持っているという方も多いのではないでしょうか。

ノースリーブは、肩から腕にかけての部分がない、袖なしの服のことです。

でも、二の腕に付いたタプタプの脂肪が気になってノースリーブを着こなす自信がないという方もいるはず!

「隠すより思い切って気になる部分を出した方が痩せて見えるよ」なんてことを他人から言われた経験がある人もいるでしょう。

でも、そんな言葉に乗せられてノースリーブを着て歩いた日には、「あの人って色んな意味ですごいね」などと陰で言われているのでは?!という妄想に頭を支配されてしまいます。(…私だけでしょうか?)

それでも、夏はノースリーブを着て夏を楽しみたいですよね。

ノースリーブは、1枚で着ると当然、肩から腕がバーンと目立ちます。

特に、肩幅が広めの私にはノースリーブだけを着るのは余計ガッチリ見えてしまいます。
そこで、ノースリーブに合わせたいのがサラッとしたカーディガンです。

夏なので、ニット素材というよりは軽めの素材のカーディガンがおすすめ。

カーディガンを肩に羽織ったり、肩から袖を出して結んだ着こなしにすれば、気になる二の腕がカーディガンで上手く隠れてくれるので、女性らしい雰囲気を保てますよ。

肌寒い時などにも役に立つカーディガンは、お気に入りの一着を持っていると安心です。

ノースリーブでも腕の太さが目立たないデザインを

腕の付け根まで袖口が伸びているデザインのノースリーブを選ぶ

夏になると、ノースリーブをオシャレにさりげなく着こなしている女性が多くいますよね。

そんな人達を見て、うらやましいなと指を加えて、私にはノースリーブは無理と始めから諦めてはいませんか。

ノースリーブでも、デザインによって腕をカバーしてくれる物もあります。

袖の切り口が肩よりも、腕の付け根あたりまで袖が伸びているタイプのノースリーブを選ぶことで、肩が隠れるため、腕にそれほど目がいかなくなります。

また、ノースリーブの服はシルエットも大切です。

体に密着したシルエットより、ゆったりと余裕のあるシルエットの物を選ぶことで、体のラインが強調されずに目立たなくなります。

腕の中でも、腕から肩にかけた上腕部分に脂肪が付きやすい傾向があります。

一番太い部分を隠すことで、スッキリ見せることが可能になります。

ノースリーブの太い腕が気になる方はボトムにボリュームを

ノースリーブをボリューム感のあるガウチョパンツなどと合わせる

せっかく買ったオシャレなノースリーブを出来るだけ細く見えるようにカッコよく着こなしたいというのは、女性であれば持つ人は多いでしょう。

特に、体のあちこちに付き始めた脂肪は出来るだけ隠して、はじめからなかったもののようにナチュラルに着こなしたいもの。

でも、服の着こなしはただ「脂肪を隠す」ことに意識して、全身をダボっとした服でまとめてしまうと、余計に太って見えてしまうものなので、難しいですよね。

なるべくスリムに着こなすために、シルエットにメリハリを付けるということは重要なポイントです。

ノースリーブで露出する肩や腕周りが気になる場合は、視線を下に持っていくように、下のボトムスにボリュームを出しましょう。

ガウチョパンツやロングスカートで、視点が下にいくので、タイトなノースリーブと合わせても肩から腕周りがそれほど目立たなくなりますよ。

上下にボリュームがあると、余計に太い印象になってしまうため、ボリュームのあるノースリーブの場合は、ベルトなどでウエストマークすることもポイントです。

帽子を被って視線を上にするとノースリーブの太い腕も気にならない

帽子にアクセントを持ってきて全体をスリムに見せる

トータルの着こなしを細く見せたいという場合は、人から見た時の視線を考えてみましょう。

人を見る時は、その人の身につけている目立つ物にまず視線が行くことが一般的です。

テレビを見ていてもそうですが、ちょっとぽっちゃりさんなタレントでも、着こなしによって体型よりもファッションに目が行くことが多くはないでしょうか。

このような原理から、ノースリーブの腕を見せたくないけれど着たいという場合は、帽子などのアイテムに大きめな物を選ぶことで、視線をノースリーブではなく帽子に持っていかせることができます。

帽子を被っている上の方に視線が集まるので、上半身へ視線が集中することがありません。

特につばが広めの帽子だと、より細見えの効果があります。

Iラインを強調してすっきりしたシルエットに

ノースリーブを着るときは縦のラインで細見せ効果を作る

ストライプ柄の服を着ると、引き締まって見えるということがありますよね。

これは、縦のストライプラインが体のシルエットを縦方向の一直線に見せるためです。

この原理からも分かるように、体のシルエットをスリムに見せたい場合は、横よりも縦のラインを強調したファッションにすることがおすすめです。

特に、トップスとボトムスを同系色にまとめることで、体のラインが直線になるので、より細く見せることができます。

ブラックやネイビーなど濃い目の色の服が特に引き締まったシルエットを作ってくれますよ。

体のラインが気になる時は、軽い素材のゆるめのシルエットのノースリーブを取り入れてみましょう。