友達の誕生日プレゼントに贈りたい手作りアイテム!中・高生向け

友達の誕生日に贈るプレゼントは、毎年何にしようかと頭を悩ませる人が多いと思います。いつもとちょっと違うプレゼントを贈りたいという時には、手作りで心のこもったプレゼントを贈ってみませんか?
そこで、友達に喜ばれるインパクトのある手作りプレゼントをご紹介します。

中学生・高校生向けの楽しい誕生日サプライズです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

暖房の設定温度の目安を紹介。20℃でも快適に過ごす方法

暖房の設定温度は消費電力にそのままつながります。エアコンの設定温度を1度下げるだけでも節電になるとい...

スカートのウエストを広げたい!自分でできる簡単対処法

久しぶりに履くスカートや、スーツのウエストがきついとお困りの方はいませんか?特に入学式用のス...

川エビのミナミヌマエビの飼育方法!必要な飼育環境と特徴

川エビのミナミヌマエビは単体でも育てられますし、他の魚と一緒に混泳させたいという場合にも人気です。...

傘の固定グッズ!100均にある様々なタイプの傘立てをご紹介

傘の固定グッズを探している方!100均にも様々な傘の固定グッズがありますよ。また本来は杖や掃...

服のイヤな臭いは熱湯を使って簡単に解消!イヤな臭いの取り方

服やタオルを洗濯したのに、乾いてくると気になるイヤ~な臭い。特にジメジメした季節や部屋干しをした...

引き戸のレールの掃除方法!ホコリを取り除いて快適な滑りに

お家の引き戸が重くなってきたと感じることはありませんか?以前はもっと軽い力で動かせたのに、レールの滑...

喧嘩が強くなる方法とは?女でも相手にナメられない雰囲気を作る

喧嘩に強くなる方法を知りたい!女だって強くなりたい!どのような理由かはわかりませんが...

窓の防音対策にシートは効果あり?シートの特徴を紹介

窓に防音対策のシートを貼るときにはどんなものを選べばいいのでしょうか?しっかりと防音できるシートとで...

洗剤と柔軟剤の違い!洗剤や柔軟剤の効果を考えて上手に選ぶ方法

洗剤と柔軟剤の違いについてあまりよくわからないという人もいますよね。どちらもお洗濯をする時に使用する...

5歳児にオススメな遊びや発達の特徴と成長ポイントについて

子供が5歳児となると、言動や行動も活発になり大人の言っていることもだいぶ理解できるようになり、一通り...

No Image

ズッキーニの栽培方法!受粉の方法と栽培する時の注意点を解説

家庭菜園でズッキーニを栽培している時、虫がいない時はどうやって受粉をさせたらいいか困りますよね。ズッ...

バラの花びらを長く楽しみたい!茶色く枯らさずに花を生ける方法

バラの切り花を部屋に飾り、美しい花びらを楽しみたいと考えている人の中には、なるべく花を長持ちさせたい...

2人暮らしにおすすめの部屋の広さは?お部屋選びの注意点

同棲を考えているカップルや、結婚が決まったカップルなど、新たに2人暮らしを考える時に悩むのが、お部屋...

FF車での雪道の走り方のポイントを徹底解説します!

北海道などのように雪が降る地域に住んでいる人であれば雪道の運転も慣れているでしょうが、そうじゃない人...

ピアスを開ける場所で可愛い位置は?開ける位置別・特徴と印象

ピアスを開けて可愛いオシャレを楽しみたいと思っている人もいますよね!どの場所にピアスを開けるとオシャ...

スポンサーリンク

友達への手作りプレゼントはコルクボードに思い出の写真を

お金がなくても友達が喜ぶ素敵なプレゼントを作ることは可能です。今は100円ショップなどでも使える素敵な道具がたくさんあるのでぜひ挑戦してみましょう。

コルクボードで手作りアルバム

コルクボートはかなりデコレーションの幅が大きくオリジナリティのあるものに仕上げることができます。

友達との写真を切って張り付け、可愛い紙や画用紙でデコレーション

可愛い柄のマスキングテープなどで周りを縁取っても可愛いと思います。造花や粘土を利用して立体的に飾り付けするのもよいですね。

手作り感のあるコルクボードのプレゼントは、相手にお祝いの気持ちがとても伝わりますし世界に一つだけの大切な宝物になるはずです。

お菓子が大好きな友達へのプレゼント、手作りお菓子ボックス

他にもプレゼントを買うお金がなくても、お菓子であれば安く手に入りますし相手も喜んでくれるはずです。

お菓子をあげる場合は、ただもらうよりもかわいい包装がされている方が気分が上がりますよね。

可愛い袋や包装紙でラッピングされているのもよいですが、せっかくなら手作りのお菓子ボックスを作ってみてはどうでしょうか。

プレゼントボックスの形は冷蔵庫のような形にしてもユニーク

冷蔵庫の作り方は厚紙などを繋げて作ってもよいですし、100円ショップなどでも可愛い小さい箱がありますので繋げて作ってみてもよいでしょう。

冷蔵庫の側面はシンプルなものにしてもよいですし、マスキングテープやかわいい包装紙などで飾りつけしてもよいですね。

文章を書いたり写真を張り付けてオリジナリティのある派手な冷蔵庫にしても可愛い

お菓子は大袋のお菓子よりも、駄菓子などの細々したお菓子を入れた方が入れやすいですし、見る楽しみもあります。

値段もそこまで高くならないのでぜひ挑戦してみてください。

友達へのプレゼントに可愛い手作りのカラーキャンドル

他にも自分で作れるプレゼントを紹介していきます。

今はアクセサリーなども自分で手作りする材料がたくさん売られており、簡単に作ることができるようになっています。しかし相手の趣味に合わせて作るのは難しいかもしれません。

そういった場合、手作りのキャンドルを作ってみてはどうでしょうか。
キャンドルであれば好き嫌いもありませんし、癒しも提供することができるのでお勧めです。

実は最近では手作りキャンドルは女性の間で流行っており、市販にはない温かい光を演出することができることで注目されています。

手作りの材料は100円ショップでそろえることができる

作り方

  1. ろうそくを細かく刻ざみ、そのろうそくを湯煎で溶かしていきます。
  2. その際に自分の好きな色のクレヨンも溶かして色を付けていきます。
  3. 全て溶けたら自分の好きな型に流し込みます。
  4. この際には芯はすでに固定しておきます。
  5. ろうそくが固まれば出来上がりです。

型に入れたままでも出してもよいです。比較的簡単にできるのでお勧めです。もしアロマキャンドルにしたい場合は、ろうそくが溶けてある程度冷めた時にアロマを混ぜれば簡単にできますので作ってみてはどうでしょうか。。

部活のみんなと友達へのプレゼントをするなら手作りの寄せ書き

もし部活動など多くの友達と一緒にプレゼントを渡す場合は、手作りした寄せ書きを渡してみてはどうでしょうか。

部活動の引退の時などもよく部員全員で寄せ書きを渡すという風習がありますよね。

昔から寄せ書きは親しまれてきたプレゼント

しかし、ただ色紙にメッセージを書くだけというのはさみしいですよね。そこで可愛くデコレーションした色紙を作ってみましょう。

文字だけでなく、可愛い色画用紙や写真、イラストなどもふんだんに使って可愛くすれば世界に一つだけのかわいいプレゼントになります。

直接メッセージを書き込むとバランスを取るのが難しかったりしますので、人数を計算して一人一人メッセージを描く小さな色画用紙を渡してもよいでしょう。

一人一人が書いたメッセージを全て色紙にくっつければ、簡単に色紙を仕上げることができる

色紙を回す必要もなくなるので時間がない時も簡単にできますよね。

可愛くデコレーションされた色紙は素敵な思いも感じられてもらった人もとても喜ぶでしょう。

ロッカーデコレーションでサプライズ

友達にプレゼントをする場合、色紙ももちろんうれしいですがロッカーを使ったサプライズをしてみてはいかがでしょうか。

部活動のロッカーや、一人一人教室などにロッカーが与えられている場合はぜひロッカーデコレーションをすることをお勧めします。

ロッカーの中をモビールや風船、色画用紙などで飾り付けしておき、ロッカーを開けた瞬間素敵な空間を見てかなり驚くと思います。

中にはお菓子や手づくりのアルバムなどのプレゼントを置いておくとなお喜ばれることでしょう。

ロッカー以外にも、友達の机の中をデコレーションしておくのも喜ばれると思いますのでおすすめです。