購入した商品の交換や返品をしたい場合、レシートが必要だと言われることがほとんどでしょう。
しかし、実際に自分が交換したい時に限ってレシートが見当たらないこともあります。
では、レシートがない場合は交換することを諦めるしかないのでしょうか。
今回は、商品の交換にレシートが必要な理由とレシートなしでも交換できる条件について説明します。アプリなどの普及によって、購入履歴が確認できればレシートなしでも交換できるお店が増えてきているようです。
ただし、自分が購入した店舗に確認することが一番です。交換できる期限もお店によって違うので、まずは直接電話を聞いて問い合わせてみましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
貯金額が300万円を目指せ!一人暮らし・低収入でも貯めるには
貯金額目標300万円!一人暮らしでも、低収入でもしっかりと貯金をする方法をお教えいたします!...
-
No Image
かわいいノースリーブを見つけたけど、太い二の腕が気になって購入をためらってしまうという経験はありませ...
-
小1で算数を苦手にしない!楽しく学ぶ方法とつまずきのポイント
小1から算数がすでに苦手・・・。子供だけではなく、一緒に悩んでいる親御さんも意外と少なくはありません...
-
クッキー生地を寝かせるのはなぜ?その理由や正しい方法について
自宅で手作りクッキーを作るのはとても楽しいです。そのレシピを見てみるとクッキーの種類にもよりますが、...
-
醤油ボトルの収納をスッキリさせるコツや容器を統一するポイント
毎日使う醤油などの調味料のボトルってどうしたらスッキリ収納できるのでしょうか?では、醤油のボ...
スポンサーリンク
商品の交換や返品の時にレシートが必要だと言われる理由について
お店で服や靴などを買ったはいものの、実際にはサイズが小さくて、サイズの交換や返品をしたいと思った経験はないでしょうか。
特に、お子さんの服や靴などを買った場合には、よくあるトラブルだと思います。
実際に、殆どのお店でも「交換や返品の際にはレシートをお持ち下さい」と言われるように、多くのお店では交換や返品の際にはレシートを持っていかなければいけません。
そんな商品の交換や返品の際に必要になるレシートですが、そもそもなぜレシートが必要なのか?気になったことはないでしょうか。
商品の交換や返品にレシートが必要になる理由は2つ
ひとつは「商品が自店のものであることを確認するため」、もうひとつは「お店の処理上のため」です。
商品が自店のものであることを確認するため
商品は購入したお店以外に違うお店でも取り扱っているケースが多くあります。
お店側としては、自店で購入されたものではないのに返品や交換をしてしまえば、ただ商品を渡すことになってしまいます。
返品の場合には商品分の金額を、交換の場合には他の商品との差額分を損することになってしまうのです。
こうしたことを防ぐためには、お店の名前が記載されたレシートが欠かせないものとなるのです。
お店の処理上のため
お店は基本的に交換や返品があった場合、それぞれのルールに従って適切な処理をしています。
その中のひとつには、交換や返品があった場合にはお客様に渡したレシートを一緒に保管するというようなものもあり、レシートが無ければ適切な処理を行うことができなくなってしまうのです。
このようなことから基本的に、交換や返品の際には、レシートが必須となっています。
レシートがなくても商品の交換ができる場合もあります
ただ、場合によってはレシートが無くても商品の交換ができる場合もあるようで、どのような場合なのか?ご紹介したいと思います。
レシートが無くても商品の交換ができる場合
購入した履歴がレシート以外のもので確認できるケース
交換する商品を交換するお店で購入したものであることが確認できる場合には、レシートが無くても交換を受け付けているケースがあるのです。
スマホのアプリ
現代では様々なお店がアプリを出しており、アプリの中には購入履歴を確認できるようなものもあります。
そうしたアプリの購入履歴に、購入に関しての一定の情報が記載されていれば、交換に対応してもらえる場合もあるようです。
ただ、交換の条件としては、基本的に「未着用」の場合に限ります。
皆さんもご存知かと思いますが、一般的な常識として、着用済みのものの交換はできませんので注意して下さいね。
購入した商品によっては、レシートがなくても交換できます
購入した商品はどのようなものでしょうか。
「商品」によってはレシートが無い場合でも交換できることがあるようです。
もちろんお店にもよると思いますが、例えば「自社ブランド商品」のような場合には、他のお店に売られていることは考え難いです。
「明らかに自分のお店でしか売っていない商品」の場合には、交換を受け付けている場合がある
また、お店が発行しているポイントカードには、必ず会員番号が記載されています。
お店によっては、この会員番号から購入履歴を調べることができるようなケースもあり、お店側が自店で購入した商品だということを履歴から確認することができたら返品対応して貰えるでしょう。
レシートがあっても商品の交換や返品ができない場合もあります
一方でお店によってはレシートの有無に関わらず返品や交換を受け付けていないケースがあります。
商品の状態が元の状態と違う場合
ジーンズの裾上げをした、商品を一度でも着用して汚した、商品を洗濯したなど、商品の状態が売られていた時の状態と少しでも違う場合には、レシートがあっても交換や返品を断られることがあります。
あくまでも交換や返品が可能となるのは「商品が未使用」の場合に限られます。
また、下着など購入した商品によっては、未使用でも返品や交換ができないケースや返品や交換ができる期間が決まっている場合があるようですので、覚えておきましょう。
詳しい理由は分かりませんが、もしかすると、衛生的な面が関係しているのかもしれませんね。
レシートがなくても商品を交換できるかどうかは、まず購入店舗に確認を
購入した商品の交換や返品をする場合には、様々な条件があることをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
商品の交換や返品ができる条件はお店によって異なる
一昔前まではレシートが交換や返品の際の基本だったのも、今ではスマホのアプリが基本となりつつあるのが現状です。
お店によっては、レシートが無くても、スマホのアプリがあれば交換や返品できるようなケースも多くあります。
そのため基本的にはまず購入したお店に交換や返品は可能なのか、可能であるのなら必要な条件等を確認するようにしましょう。