イランイランのアロマの特徴とブレンドする場合の注意点について

イランイランは甘い香りが印象的で人気ですが、その効果やブレンドする場合はどんなアロマと相性が良いのかよくわからない人も多いと言われています。

そこで今回は、アロマ初心者のためにイランイランの効能や特徴、ブレンドする場合に相性が良いアロマについて説明します。

比較的どのアロマとも相性が良いイランイランですが、ブレンドする場合は配合する量に注意しましょう。最初は香りが強いと感じる可能性もあるので、精油であれば1滴から始めるようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

告白のセリフは「好きです」小学女子におすすめの告白方法

今好きな男の子がいる小学女子の皆さんの中には、卒業などで好きな男の子と離れ離れになってしまう人もいる...

小学校の先生へ心をこめたメッセージカードを贈りましょう

小学校を卒業する時、お世話になった先生にメッセージカードを贈りたいと思っても、どんなことを書いていい...

能を鑑賞する時の着物選びや服装マナー、能の楽しみ方について

最近は若い人でも、能などを鑑賞する際に着物を着ていく方が増えています。ただ、着物を着て行こうと思...

猫を旅行に出かける場合は預ける?留守番させる?ポイントはコレ

愛猫を旅行に出かける場合預けることを考えている人も多くいるはずです。猫などのペットは預けられることは...

友達から絶縁された理由!気持ちの整理の仕方について

友達から連絡が途絶えてしまったら心配になりますよね。しかし度々連絡をしても、返事が来ない場合は、もし...

5歳差の兄弟のメリット・デメリットをご紹介

5歳差の兄弟は、年が離れていて兄弟であまり同じ遊びが出来ないんじゃないかぁなんて思いますが、メリット...

側転のコツを子供に教えるには?子供も理解しやすい指導方法

側転にはコツがありますが、側転を子供に教える時には子供でも理解しやすいような指導をしなければなりませ...

ミルクの温度が熱いときに素早く冷ます方法と上手な与え方

ミルクの温度が熱いときは赤ちゃんが飲みやすい温度に冷まさなければなりません。しかし、育児にまだ慣れて...

受験直前なのにやる気がでない?そんなときの勉強方を伝授!

受験の直前にやる気が出なくなってしまったら・・・。焦ってしまいがちですが、そんな時にぴったりな勉強法...

日本の新幹線の種類や特徴について解説!その魅力について

外国人観光客にも人気の日本の新幹線。しかし、普段乗らないと何種類の新幹線が運行しているのかよくわから...

小学生が剣道の試合で勝つためのコツと親としてできること

子どもが剣道の試合に初めて出るとなると、なんとか勝ってほしいと親なら誰でも思ってしまうでしょう。...

洗剤と柔軟剤の違い!洗剤や柔軟剤の効果を考えて上手に選ぶ方法

洗剤と柔軟剤の違いについてあまりよくわからないという人もいますよね。どちらもお洗濯をする時に使用する...

居酒屋でバイトをする人共感。あるあるネタの色々なバージョン

学生さんのやりたいと思うバイトに居酒屋のバイトも人気があります。男女問わずに働くことが出来る...

No Image

ズッキーニの栽培方法!受粉の方法と栽培する時の注意点を解説

家庭菜園でズッキーニを栽培している時、虫がいない時はどうやって受粉をさせたらいいか困りますよね。ズッ...

プラ板のトースターでの焼き方の手順とコツでもう失敗なし

トースターでプラ板を作ったことがあるという方は多いと思います。プラ板は作る工程も単純で、子供にも人気...

スポンサーリンク

イランイランのアロマの効能や特徴について

イランイランのアロマの香り

強い花の香りで暖かい島を想像させるような香りがします。私は気分によって衣類の防虫剤の樟脳の香りを感じることがあります。

イランイランアロマの効能

  • 就寝のときに使用するとすっきり眠りに付くことができる
  • ホルモンのバランスを整え安定した時をすごせる
  • 不安な気持ちや緊張したときには気持ちを安定させる
  • 女性の魅力を感じられる香り
  • リラックスできる香り

香りが強かったり、独特な強い香りも混ざったような香りのため体調や気分によっては受け付けない場合もあるようです。また別の日には心地よく感じるときもあるので、香りと体の状態に合わせて使用しましょう。

イランイランとブレンドする場合に相性が良いアロマ

イランイラン精油を使ってアロマを楽しむ場合は用途によって変えましょう。

  • 濃厚なフレッシュで気分転換 イランイラン+レモン+レモングラス
  • オリエンタルな時間に イランイラン+サンダルウッド
  • リラックスタイムに イランイラン+ラベンダー
  • 優雅な時間に イランイラン+ジャスミン+ローズ

イランイランは香りが強いため、ブレンドの時は少量からはじめましょう。ジャスミンや、ローズも香りの主張が強いため使い方に注意し楽しみましょう。

イランイランと他のアロマをブレンドしていろいろな物に使ってみましょう

用意する物

  • スプレー容器 50ミリリットル用
  • 無水エタノール
  • 精製水
  • ビーカー
  • アロマオイル(イランイラン、サンダルウッド、ゼラニウム)
  • 木製スティック
  1. ビーカーに無水エタノール5ミリリットル入れます。その中にイランイラン2滴、サンダルウッド2滴 ゼラニウム5滴入れ混ぜ合わせます。
  2. しっかり混ざり合ったら精製水を40ミリリットル入れさらに混ぜます。
  3. 混ざり合ったらスプレー容器に入れシェイクします。
  4. ルームフレグランスやクッションやカーテンなどの布の裾につけ風が通るたびに香るようにしたりして香りを楽しみましょう。

イランイランと他のアロマをブレンドする場合の注意点

イランイランアロマ精油を使うう時の注意

イランイランは強い香りのため香りを受け付けない時があります。香りで体調が悪くなったり、頭痛、吐き気を感じることがあります。天然香料だからといって無理をして香ることはないので体調に合わせて使用しましょう。イランイランに限ったことではないですがどんな香りでも強いと不調をきたすことがありますので気をつけましょう。

肌に使用のときはそのままアロマの精油を使うことは避けましょう

キャリアオイルなどで希釈して肌に使いましょう。イランイランの精油は肌に使っても刺激は少ないタイプですので香りが気になる場合は他のオイルとブレンドし0.5以下に希釈し使用しましょう。

使用する際に体調に考慮して使用しましょう。香りの成分が体に支障をきたす場合がありますので使用方法をきちんと調べてつかいましょう。

ブレンドする際もイランイランの量を少なめにし主張しすぎない量をブレンドしましょう。

イランイランをアロマバスとして使ってみましょう

イランイランのバスソルト

用意する物

  • 天然塩(バスソルトはアロマショップなどで売っています)大さじ3杯
  • アロマ精油(イランイラン、フランキンセンス、ラベンダー)
  • しっかりしまり湿気を防ぐことが出来る入れ物
  1. バスソルトを大きめのいれものにいれかたまりがないようにほぐします。
  2. イランイラン1滴、フランキンセンス2滴、ラベンダー2滴入れ混ぜて出来上がりです。

イランイランとラベンダーの香りで緊張をほぐしリラックスし、フランキンセンスの香りでお肌の調子を整えましょう。

イランイランバスボール

用意する物

  • 重曹50グラム
  • クエン酸25グラム
  • アロマ精油(イランイラン、グレープフルーツ、オレンジ・スィート)7滴
  • 水が入っているスプレー容器
  • 食紅(好きな色)
  • ガチャガチャのカプセル
  • プラスチックのスプーン
  1. 大き目の入れ物に重曹、クエン酸を入れます。しっかりなじむようにスプーンでかき混ぜます。
  2. 食紅をいれさらに混ぜます。水を入れると乾いているじょうたいより色が濃く出るので薄い色くらいがいいでしょう。
  3. 水が入っているスプレー容器で1プッシュずつ少しずつ全体にかかるようにスプレーします。一度に沢山スプレーすると重曹が発泡してしまうので注意しましょう。
  4. 少し粉っぽさが残りぎゅっと握ると固まるくらいになったらアロマ精油を入れます。イランイランは香りが強いため少なめの2滴、グレープフルーツ2滴、オレンジ・スィート3滴入れてカプセルに入れましょう。多めに入れて固めるようにおして閉めましょう。
  5. 風通しの良い場所に移し、固まったら出来上がりです。1日くらいで使うことが出来るでしょう。

使用しているグレープフルーツのアロマ精油は光毒性があるため日の光に当たるときは使用しないよう注意しましょう。