ピアスを開ける場所で可愛い位置は?開ける位置別・特徴と印象

ピアスを開けて可愛いオシャレを楽しみたいと思っている人もいますよね!どの場所にピアスを開けるとオシャレで可愛い印象になるのか知りたい人もいるでしょう。

ピアスは開ける位置によって周りに与える印象が変わってきます。自分がどんなイメージを抱いているのかでピアスを開ける場所を決めましょう。

今回は、ピアスを開ける場所で可愛い位置や周囲に与える印象・特徴についてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

目の種類にはどんな形がある?それぞれの特徴とメイク方法

目にはどのような形や種類があるのでしょうか?同じようにメイクをしているのに、濃く見えてしまったりメイ...

歌い手グッズを部屋に飾ろう!アイデア満載見た目重視の飾り方

好きな歌い手のライブに行くと、グッズをついつい買いすぎてしまいませんか?そして買いすぎたグッズは、ど...

小学校の先生へ心をこめたメッセージカードを贈りましょう

小学校を卒業する時、お世話になった先生にメッセージカードを贈りたいと思っても、どんなことを書いていい...

本の湿気による歪みを改善するコツと長持ちさせるための注意点

本の湿気による歪みは元に戻すことができるのでしょうか?本は紙でできているので、気がつくと湿気によって...

【赤ちゃんの手づかみ食べ】離乳食中期の赤ちゃんの食事について

離乳食中期になると、自分の手で食事を口に運びたがる赤ちゃんも出てきます。洋服やテーブルが汚れてしまう...

アイシャドウの基本はブラウン?塗り方と上手な色の選び方

アイシャドウと言えば、基本の定番カラーはブラウンではないでしょうか?では、ブラウンアイシャド...

喧嘩が強くなる方法とは?女でも相手にナメられない雰囲気を作る

喧嘩に強くなる方法を知りたい!女だって強くなりたい!どのような理由かはわかりませんが...

香典の郵送は手紙なしより添えるマナーや注意したいポイント

香典の郵送は手紙なしでも問題ありません。ただ、香典の郵送時に手紙も一緒に添えた方が相手にとっての印象...

自転車を宅配で送りたい!宅配の方法を紹介します!

引っ越しすることが決まったら、荷造りが大変ですね!お気にいりの自転車はどうしよう!?持ってい...

デニム生地は水通しが必要?水通しの必要性とやり方

洋服やバッグを作るときなどは、水通しをしたほうが良いと聞いたことはありませんか?デニムも水通しをした...

日本の田舎は怖いイメージがあるって本当?

日本における田舎は「夜は真っ暗」、「人間が閉鎖的」なんていう怖いイメージを持っていませんか?それ...

シンクのサビの落とし方!しつこいサビを落とす掃除方法

毎日使うシンクですが、使っているうちにサビが出ることもあります。目につくところなので気になり、困って...

ハムスターのトイレは100均で活用できるがポイントがあります

ハムスターのトイレを100均で選ぶこともできますが、どんな物でもいいわけではありません。ハムスタ...

チューリップの球根を植える時期は?キレイな花を咲かせる方法

チューリップは、一度花を咲かせた後も上手に球根を保管する事で、翌年もまた花を咲かせることが出来ます。...

魚の下処理はスーパーの調理サービスを利用!便利サービスを活用

魚を一匹まるごと購入したいけど、自分で下処理が出来ない!料理初心者で魚の捌き方がわからない・・・。こ...

スポンサーリンク

可愛いオシャレを楽しみたい!初めてのピアスで失敗しない開ける場所

初めてのピアスで、ファーストピアスの位置を決めるのは、皆さん緊張することだと思います。
女性の場合の、ピアスを開ける一般的な場所は、耳たぶの真ん中や耳たぶの下と耳の前線から7~8mmくらいの場所が病院などですすめられるようです。

しかし、ちょうど真ん中というのはあまりカッコよくないと考える人も多く、人気なのは真ん中より少し下側の場所です。
ど真ん中よりも、その方がおしゃれに見えるという意見が多いようです。

他にも多い場所としては、耳たぶの中心よりも5~8mmくらい外側の場所や、耳たぶではなく少し高い位置なども開ける方が多い場所です。

しかし、耳の大きさや形は、よく見ると人によって違いがあります。
ですので、自分の耳の形に合った場所を見つけることが大切です。
また、どのようなピアスを付けたいかということで場所を考えても良いでしょう。

フックタイプのピアスを付けたいという場合には、耳たぶに厚みがある方でしたら、真ん中よりも下側に開けた方が、厚みが少し薄くなるのでおすすめです。
フックタイプのゆらゆらするのがカワイイデザインなのに、耳たぶの厚みでゆらゆら揺れないとかわいさが半減してしまいますよね。
耳たぶに厚みのある福耳タイプの方は注意が必要です。

ピアスを開ける場所はココが可愛い!

ピアスを開ける場所を紹介していきます。

  • 耳たぶ
    ピアスを開ける場所の基本はやはり耳たぶですよね。耳たぶは他の場所と比べて肉厚でピアスの穴を開ける時にも痛みを感じにくい部分です。
    一般的なピアスならどんなデザインでも使えて、一番気軽に開けやすい場所ではないでしょうか。
  • 耳輪
    髪をしばったときや、髪を後ろにした時に目に行くのが耳輪です。さりげなく光るのがおしゃれですよね。耳輪にピアスをする時には、上部にするか中央部分にするか迷う方が多いと思いますが、自分の耳の形や厚さによって、適切な位置を選びましょう。
    また、耳たぶにもピアスの穴がある場合には、そちらと一緒につけてバランスが良い場所にするのもポイントです。
  • トラガス
    ちょっと個性的な場所に付けたいという方にはトラガスです。耳の中でもかなり顔に近い場所にピアスを付けることによって、前から見た時と横顔の印象が大きく変わります。

軟骨ピアスに挑戦!可愛い場所はココです

ヘリックス

軟骨ピアスをしてみたいと思っている方もいると思いますが、挑戦してみたいという軟骨ピアス初心者で多いのがヘリックスです。
軟骨ピアスの中でも比較的開けやすい場所で、始めて軟骨ピアスをするという場合にはまず、この場所にという方が多いようです。
オーソドックスな小さなリングタイプから、ちょっと個性的なデザインまで楽しめます。普通のピアスにはないような、ちょっと奇抜なデザインのものもあります。

アウターコンク
耳の上部の広い位置に付けるピアスをアウターコンクと言います。薄く広い位置にあるので、軟骨ピアスの中でも人気の場所です。
アウターコンクにおすすめなデザインは、揺れるデザインのもので動くたびにゆらゆらと揺れるピアスが印象的です。
高い位置に付けるピアスなので、ある程度長さがあるタイプの方がバランスが良くなりますよ。

個性的が可愛い!みんなと違う場所にピアスを開けたい時は

もっと個性的な場所に付けたいという場合には、どのような場所があるのでしょうか。

  • バーティカルトラガス
    先程のトラガスの前辺りに開けるのをバーティカルトラガスと言います。開けている人は少ないですが、徐々に広まりつつあります。バナナバーベルやサーフェイスバーベルというデザインのタイプを使い、キャッチを一個ずつ変えるというおしゃれを楽しむこともできます。
  • オービタル
    耳たぶに開けた2つのピアスホールに、一つのリングを通すのがオービタルと言います。開け方は2つの穴を同時に開ける方もいますが、おすすめなのは1つずつ開けてピアスホールが安定してからもう一つ開けるという方法です。

ピアスを開ける位置にはどんな意味があるの?

ピアスの位置にはどのような意味があるのでしょうか?

ピアスの右左についてこのような意味合いがあります。

  • 左耳のピアス…「守る人」という意味があり男性らしさ
  • 右耳のピアス…「守られる人」という意味があり女性らしさ

これは中世のヨーロッパに起源があると言われます。
その当時、女性と一緒に歩く男性は必ず右側を歩いていました。それは利き手である右手には武器を持っていたからというのが理由です。
そのため、お互いのピアスが見える向きというのが、男性は左側、女性は右側ということから、この名残りが残りました。

このように、右と左でも意味合いが変わってきます。男性が左耳だけにピアスをしているという人も多いですが、ここから由来しているのが関係しているのですね。