朝のトースト2枚は多いか少ないかみんなの意見と太らない食べ方

朝パン派の人は、トーストは何枚食べますか?

1枚だとすぐにお腹が空くし、2枚だと多いような気がしますね。

みんなは朝トーストを何枚食べているのか、どんな食べ方をしているのか、腹持ちはどうなのかを聞いてみました。

また一回に食べるトーストの平均枚数も紹介します。

気になるカロリーや、ご飯よりもパンが太りやすいワケとは?
太りにくいパンの食べ方や選び方もみてみましょう!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

食器って洗った後に拭く?拭かない?食器洗いアレコレについて

食器って洗った後に拭く?それとも拭かないで自然乾燥させる?生乾きのフキンは雑菌が繁殖しや...

顔が太るのは女性だけではない!男性も小顔を目指そう!

女性だけではなく、顔が太ると悩んでいる男性も増えているといいますが、その原因は女性と同じなのでしょう...

5歳児にオススメな遊びや発達の特徴と成長ポイントについて

子供が5歳児となると、言動や行動も活発になり大人の言っていることもだいぶ理解できるようになり、一通り...

栗の賞味期限は意外と短い!茹でた栗は冷凍保存しよう!

栗ってついたくさん買ってしまって、一気に茹でたものの食べ切れなくて余ってしまうこともありますよね。...

ハンドメイド作品の作り方【イヤリング】は簡単に作れます

イヤリングを買おうと思ってお店に行っても、なかなか自分が気に入ったものにはめぐり会えない…そんな人は...

指輪8号サイズはほとんど店頭にない?指輪の平均サイズとは

指輪を選ぶ際に重要なのが「サイズ」です。指輪のサイズは人それぞれですが、店頭にはほとんど8号サイズが...

トマトの栽培で必要な仮支柱と本支柱の立て方や支柱選び

家庭菜園のなかでも育てやすく、収穫が楽しみなのがトマトですね。トマトを栽培する時に必要なのが支え...

色の種類の合わせ方とは?服のカラーコーディネートについて

今日も張り切って、服のカラーコーディネートを考えらけれどなんだかまとまりがないような?かといって無難...

玄関ドアの隙間風対策!寒い玄関にお困りの方へ

玄関ドアからの冷たい隙間風にお困りの方はいませんか?夏にはそれほど気にならなくても、気温が下がってく...

七五三の着物で親のお下がりは有り。良い物は長く着る事が出来る

かわいい子供の七五三の大切なイベントですが、お子様に着せる着物でお悩みではないでしょうか。着...

100均で揃う小学校低学年向けの簡単工作【夏休みの自由研究】

お子様の夏休みの工作や自由研究。低学年のお子様の場合には、何を作ろうか悩む方も多いと思います。低学年...

小学校から義務教育化された英語!発音をしっかり学ぶ重要性

英語が2018年4月から小学校でも義務教育化となりました。グローバル化が進む中、確かに英語を学ぶ...

傘の固定グッズ!100均にある様々なタイプの傘立てをご紹介

傘の固定グッズを探している方!100均にも様々な傘の固定グッズがありますよ。また本来は杖や掃...

アパートの騒音トラブル!引っ越し費用は請求できるのか

アパート内のトラブルで一番多い問題が「騒音トラブル」です。 対策を取っても改善しない場合、泣...

受験直前なのにやる気がでない?そんなときの勉強方を伝授!

受験の直前にやる気が出なくなってしまったら・・・。焦ってしまいがちですが、そんな時にぴったりな勉強法...

スポンサーリンク

朝のトースト2枚は多い?一枚の腹持ちは?

皆さんは、朝食を食べていますか。食べているという人は、朝食は、ご飯ですか、それともパンですか。ご飯派とパン派に分かれるところだと思いますが、朝は比較的忙しいものです。朝食はトーストという人も少なく無いでしょう。

朝食にトーストという人は、一体朝食時に何枚食べていますか。1枚だけだと、なんとなく昼が来る前にお腹が空いてしまうような気がします。とはいえ、2枚だとカロリーが気になる所。1枚食べるのと、2枚食べてしまうとのでは、腹持ちはどのように違うのでしょうか。

腹持ちの違いは、人それぞれです。しかし、実際トーストだけという人は、2枚食べたところでお腹が空いてしまう人もいるかもしれません。食パン1斤を何枚切りにしているのかによっても、トーストの厚みは違って来ます。カロリーも腹持ちも違って来るでしょう。

トーストのみでお腹が空いてしまうという人は、バターやマヨネーズ、ケチャップ、ジャムなどを塗ってみましょう。

出来れば2枚のトーストの間に、ハムや野菜、ポテトサラダ、チーズなどを挟むと更に腹持ちも良くなり、他の栄養素を取ることが出来ます。

トースト以外にも、スープや野菜、ヨーグルト、卵など、他の物も摂取することで、栄養バランスも良くなります。

一日の始まりに取る食事が朝食です。健康面もしっかりカバーすることが、朝食では必要になってくるでしょう。

朝のトースト2枚食べる人はどのくらい?平均は

朝食でトーストを食べている人は多いと思いますが、1枚食べるか2枚食べるかで意見も分かれるところでしょう。実際、朝食にトーストを食べている人は、平均何枚程度食べているのでしょうか。

これは、厚みにもよると思いますが、4枚切りの厚めのタイプでは1枚、8枚切りでは2枚、6枚切りでは1枚の人と2枚の人に分かれるようです。1枚と2枚の分かれ道は、6枚切りのタイプと言えるでしょう。

パンの厚さは好みがあると思います。トーストにした時、カリッとした感じを楽しみたい、食べやすい物を選びたいという人は8枚切り、表面はカリッと中はふわっと柔らかく、そしてしっかりと厚いパンを楽しみたいという人は、4枚切りを好むのでは無いでしょうか。

しかし、6枚切り1枚のカロリーは、約170キロカロリーです。ちょうど、ご飯普通盛り一膳で240キロカロリー程度なので、トーストにバターやジャムを乗せて食べると、単純に考えてご飯と同じようなカロリーを摂取することになってしまいます。ですから、6枚切りだったとしても、トースト2枚を食べるのは、ちょっとカロリーオーバー気味と言えるでしょう。

朝のトースト2枚のカロリーを紹介

6枚切りであれば、朝食にトースト2枚程度をペロリと食べる人も少ないくないと思います。

実際、食パン1枚のカロリーはどの程度なのでしょうか。8枚切りで約130キロカロリー、6枚切りで約170キロカロリー、4枚切りだと、約250キロカロリーです。因みにバターは大さじ一杯、90キロカロリー程度。バターを大さじ1杯12グラム程度塗って、六枚切りのトーストを2枚食べたとすると、朝食のトーストだけで520キロカロリーも摂取してしまう事になります。

ご飯の普通盛りが一膳で約240キロカロリーですから、この時点で、かなりのカロリー摂取をしてしまっていることに気づくでしょう。炭水化物のとりすぎは体によくはありません。バターなどを塗らずに6枚切りのパンを2枚食べたとしても、ご飯でいうところの、どんぶり1杯分のカロリーと同じカロリーを摂取しているのです。

特に、ご飯と徹底して違う所は、食パンにはバターや塩分が含まれているところです。もし、どうしても朝はトーストが食べたいというのであれば、他の食事で塩分などに気をつけることをオススメします。

パンがご飯よりも太りやすいワケと太りにくい食べ方

そんなにもカロリーが違うのであれば、朝のトースト2枚をやめて、ご飯にしようと考える人もいるでしょう。

実際に、ご飯よりパンは本当に太りやすいのでしょうか。もし、太りやすいとすれば、その理由は何故なのでしょう。

ご飯一膳の脂質は、0.5グラムです。これは6枚切りの食パン1枚の6分の1と同じと言われています。更に、パンには、ジャムやバターを塗る人も多いでしょう。それだけで、脂質は5グラム程度ふえてしまいます。これが、パンを食べると太ると言われている要因なのです。

もし、どうしても時間が無くて、朝食には手軽なトーストを食べたいという人は、パンには何も塗らず、相性の良いヨーグルトやスープを付けて食べると良いかもしれません。

特にヨーグルトには、乳酸菌や、タンパク質も含まれています。お腹の調子を整える効果も期待出来ます。トーストに何も塗らないと、食べづらいと感じている人は、このような物を少し付けて食べてるだけで、きっと満足できるはずです。

また、固めのパンを食べると噛む回数がが増えるため、満足感が得られやすくなります。食べ過ぎを防ぐことができるので、柔らかいパンよりは、バケットなどのハードなパンを選ぶと良いでしょう。

朝に食べたいボリューム満点トーストのレシピ

トーストはカロリーが高いとは言え、朝食を何も食べないというのは良くはありません。朝は、どうしても何かを口にするのが難しいという女性や子供もいるでしょう。

そんな人でも、つい食べたくなってしまう、オススメのトーストレシピを紹介します。手軽に作れるボリューム満点のトーストレシピなら、2枚食べずとも、1枚で十分に満足感が得られるかも知れません。

まずは、メープルフレンチトーストです。
卵と牛乳、砂糖を加えた液に食パンを5分程度浸します。フライパンにバターを入れ、中火で先程浸したパンの両面を焼きます。メープルシロップをかけて、フルーツを添えたら出来上がりです。ヨーグルトとの相性も抜群です。

前の日は、カレーでルーが余ってしまったという人は、カレーパンがオススメです。
食パンの中央をスプーンなどでくぼませ、カレーとチーズを乗せて、オーブンで5分程度焼けば完成です。

いつものトーストや、余ったカレールーもおかずパンに早変わり。カレーには野菜や肉なども含まれているため、これを食べるだけで、他の栄養素も摂取できます。