ナチュラルメイクでデカ目を作る方法が盛沢山。様々なテクニック

つけまやカラコン無しでもデカ目は作れますよ。

デカ目にすると「メイクが濃い」というイメージがありますが、ナチュラルメイクでデカ目を作る方法がありました。

ポイントは下まつげ、白目の部分、アイライナーやアイシャドーなど。様々なテクニックを紹介します。
あなたに合ったメイク方法を探してみてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

2DKに4人家族で暮らす収納ルール!スペースの上手な活用術

4人家族で2DKに住む方も多くいますが、やはり手狭に感じてしまいますよね。子供が大きくなってくるとい...

身長171cmの標準体重は何kg?男性は見た目の体型にも注意

年齢を重ねていくと体重が気になる男性も増えていくでしょう。日本人の男性の平均身長は約171cmと言わ...

猫のスプレーとは何?どんな臭い?猫のスプレーの悪臭対策

猫を飼っている人の中には、猫のスプレーの臭いに悩まされているという飼い主さんもいますよね。猫の縄張り...

うさぎが掃除のたびに怒るのはなぜ?掃除で怒る原因と対処法

うさぎを飼っているケージ内は定期的に掃除する必要がありますが、うさぎによっては掃除のたびに怒る子もい...

教育実習後のプレゼントにメダルを作るコツや渡すときの注意点

教育実習最終日に子供たちに何かプレゼントをしたいなら、折り紙で作ったメダルがオススメです。で...

ピアノコンクールに子供を出場させるべきか悩んでいる方へ

ピアノを習っていていると先生から、「○○のコンクールに出場してみませんか?」と声を掛けられることがあ...

トイレの換気扇の掃除を簡単にする方法といつも清潔に保つコツ

トイレの換気扇の掃除をしないとホコリがたまって、トイレの中に臭いや湿気がこもるようになります。普段の...

太ももの裏側についたお肉を落としたい!痩せ方をご紹介

膝下はそうでもないのに、太ももの裏側のお肉がなかなか落ちない・・・。太ももの裏側にについてしまったお...

瞳が茶色でも黒髪にしたい!瞳の色からオススメな髪色がわかる

瞳が茶色い人は黒髪が似合わないと言われるように、瞳の色によって似合う髪色が判断することができるそうで...

部屋に置くと空間がグッと引き締まるグリーンの種類や植物

お部屋にグリーンがあると空間が引き締まるだけではなく、癒しも与えてくれます。そんなグリーン植物、育て...

25万の手取りで生活。4人家族のやりくり方法を紹介します

4人家族で手取りが25万円。どのようにやりくりをしたらいいのでしょうか?毎月、ギリギリ…とため息ばか...

「人間が怖い」と思われるような小説を書きたい

小説にはさまざまなジャンルがありますが、人間の恐怖にスポットを当てたものでも表現はいくつもあります。...

テニスの練習を1人で行うには?初心者におすすめの練習方法

テニスが下手だからこっそり1人で練習をして、早く上達したい!そんなあなたが抱える悩み。とはいって...

布巾の除菌は電子レンジで速攻完了!布巾とスポンジの除菌方法

布巾の除菌はいつもどのようにしていますか?除菌の必要性はわかっていても、つい面倒で後回しにしてしまう...

小学校の先生へ心をこめたメッセージカードを贈りましょう

小学校を卒業する時、お世話になった先生にメッセージカードを贈りたいと思っても、どんなことを書いていい...

スポンサーリンク

ナチュラルメイクでデカ目に見せたいならポイントは下まつげ

大きくて印象的な瞳になりたいと憧れる人は多いですよね。

そんなデカ目をナチュラルメイクで叶えちゃいましょう。

アイシャドウやアイラインのテクニックでワンランクアップの目元になれますよ!

デカ目を印象づけられるポイントは、なんと下まつげにありました。

下まつげにボリュームを付けることで、目元にインパクトを付けましょう。

これは、黒いアイラインを引くよりも、ずっと効果的に目元を大きくできますよ。

さらに、下まつげの効果はデカ目だけではないんです。

実は、顔のリフトアップにもなるんです。

これはやらずにはいられませんね。

 

ナチュラルデカ目メイクなら、好感度も抜群です。

 

まずは、ブラウン系のアイシャドウをアイホールに塗りましょう。

そして、ラメ入りのアイライナーを上まぶたの際に引きましょう。

グレー系がオススメです。

それから、下まぶたにブロンズ系のラメ入りアイライナーを黒目の幅より少し長めに引いてくださいね。

これで、デカ目メイクの完成です。

ナチュラルメイクでデカ目のヒミツは白目にある

ナチュラルメイクでデカ目を叶えるなら、白目を綺麗に見せることもポイントにもなります。

これは、実は簡単にできるんです。

まず、白目にまつ毛がかぶってしまわないように気をつけましょう。

そして、まつ毛はボリュームよりも長さを重視してくださいね。

まつげを根元からしっかり上げることができれば、白目を綺麗に見せることができます。

また、アイシャドウですが、あまり濃い色を選ぶのはやめましょう。

むしろ、まつ毛が1本1本綺麗に見えるように薄い色を選ぶようにしてください。

このとき、アイラインは目元全体を綺麗に引き立てることを意識して引くようにしましょう。

最も大切なポイントは、根元からしっかりまつ毛をたちあげることです。

これが、目を大きく見せるポイントになります。

まつ毛をしっかりと立ち上げてマスカラを塗りましょう。

ぜひ試してみてくださいね。

デカ目がたったの3分で。ナチュラルメイクの方法

デカ目がたったの3分で叶うナチュラルメイクをご紹介致します。

まず、アイホール全体に薄いベージュのアイシャドウを塗ります。

そして、同じ範囲にオレンジのアイシャドウを重ねましょう。

オレンジのアイシャドウを重ねることで、目元が優しくなりますよ。

次に、二重の幅にゴールドのアイシャドウを塗ります。

このとき、濃く塗りすぎないように注意して、自然になるように気をつけましょう。

それから、ブラウンのアイライナーでアイラインを引きます。

目尻までラインを引いたら、下方向にラインを引き延ばすことで、タレ目効果になりますよ。

そして、このアイラインをブラウンのアイシャドウによってぼかしましょう。

下まぶたの目尻から、黒目の下にもブラウンのアイライナーを引きましょう。

これで、目が丸く可愛い印象になりますよ。

さらに、このラインもブラウンのアイシャドウによって丁寧にぼかしましょう。

そうすることで、ナチュラルな目元が完成します。

デカ目作りにアイラインを使って。基本の塗り方

デカ目作りにアイラインを使うのも効果的です。

アイラインはその引き方によって印象が変わってくるんです。

うっかり引き方を間違ってしまうと、余計に目を小さく見せてしまうこともあるのです。

では、早速アイラインの基本をみていきましょう。

アイラインはデカ目を手に入れるための1歩です。

アイラインが苦手な人もこれで克服していきましょうね。

まず、アイラインは黒目の端から書き始めましょう。

まつ毛の生え際にそって目尻までラインを引いていきます。

このとき、一気にラインを引くのは難しいですよね。

そんなときは、少しずつラインを伸ばしていけばいいんです。

そして、目尻は少し跳ね上げるイメージで引くといいでしょう。

これも失敗したら、綿棒で直すこともできます。

目尻を長めに引くと目の横幅が広くなる効果がありますよ。

これが、デカ目に見えるコツなんですね。

眉で目の印象が変わる。デカ目に見せる眉メイクのポイント

眉のメイク次第でも目を大きく見せることができるのもご存知でしょうか?

眉毛の引き方次第でも目の印象は変わってくるんです。

特に、眉毛を太くすることで、目を大きく見せることができますよ。

太眉はバランス次第で美しく、自然に仕上がります。

ダサ眉にならない、自然な太眉でデカ目を手に入れましょう。

まずは、眉山の位置です。

眉の上部を指で触っていくと、骨が高くなっている部分がありますよね。

これが、眉山になります。

眉山が眉の中で一番高くなるように、眉を作っていきましょう。

小鼻の外側と目尻をつないだ延長線上に眉尻がくるようになるのが理想的です。

眉頭は小鼻の内側から真上になるようにしましょう。

眉の色を濃くすると目元が立体的になりますよ。

眉パウダーを使うと自然に仕上がりますので、ぜひ試してみてくださいね。