入院中お見舞いに来ないで欲しい理由と来て欲しくないときの対策

入院中にはお見舞いに来ないで欲しいと正直思っていませんか?

例えば、女性の場合は入院中は化粧もしていないスッピンだったり、パジャマ姿を見られるのも恥ずかしいという人もいるでしょう。

お見舞いに来たいと思ってくれる気持ちだけで充分嬉しいですよね。

そこで、入院中にお見舞いに来ないで欲しいときの対策をしてみてはいかがでしょうか。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

受験直前なのにやる気がでない?そんなときの勉強方を伝授!

受験の直前にやる気が出なくなってしまったら・・・。焦ってしまいがちですが、そんな時にぴったりな勉強法...

デイサービスでの体操にボールを使う種目を加えてみよう

デイサービスを利用する高齢者には、怪我なく体操を楽しんでもらいたいですよね。そこでおすすめな...

雑誌の付録がコスメポーチだった!これは買うしかない

一昔前は雑誌の付録といえば、子供向けの紙細工が出来るものが当たり前でしたが、今では付録にカバンやリッ...

テストやプリントを収納するコツや子供にもオススメな方法とは

学校から返却されたテストやプリントって増える一方ですが、どのように収納したらいいのでしょうか?...

中学生の子どもが勉強しないことにイライラする本当の理由

中学生になったのに、子供が自主的に勉強しないことにイライラしてしまうママは本当にたくさんいます。...

3人家族の場合、気になるマンションの間取りについて!

3人家族でマンションに住むならどんな間取りや部屋数があればいいのでしょう?部屋の大きさや子供...

氷をキレイな透明に!家庭の冷凍庫でできる透明な氷の作り方

家の冷凍庫で透明の氷を作りたいと思っても、どうしても白っぽくなってしまって売っているようなキレイに透...

スライムを洗濯糊とコンタクト洗浄液で作る場合の注意点について

スライム作りには洗濯糊とホウ酸かホウ砂が必要となりますが、コンタクト洗浄液がホウ酸やホウ砂の代用とし...

ストレートのボブをアレンジするならこんな髪型

女の子らしくて可愛いストレートのボブは人気のある髪型のひとつですよね。そのままでも充分可愛らしい...

出先で取りたい!今あるもので出来る商品タグの取り方

購入したものをすぐに使いたい時、商品タグの取り方に困りませんか?力いっぱい引きちぎる方法もありますが...

側転のコツを子供に教えるには?子供も理解しやすい指導方法

側転にはコツがありますが、側転を子供に教える時には子供でも理解しやすいような指導をしなければなりませ...

テニスの練習を1人で行うには?初心者におすすめの練習方法

テニスが下手だからこっそり1人で練習をして、早く上達したい!そんなあなたが抱える悩み。とはいって...

服をハンガーにかけて干すと伸びる。干すときのポイントとは

服をハンガーにかけて乾かすと伸びるのをどうにかしたい!しかし、逆さまにして洗濯バサミでとめても、服と...

独身で実家暮らしの30代女性は結婚が遠のくと言われる理由

独身で実家暮らしという方はとても多いですよね。職場と家が近い場合には、実家から通った方が何かと便...

大学を卒業できない?内定への影響や卒業のためにできること

大学を卒業できないと内定が取り消しになってしまうのか不安なあなた。せっかく厳しい就活を勝ち抜いて...

スポンサーリンク

入院中にお見舞いに来ないで欲しいときもある!

友達や知り合いが入院していると聞くと、聞いた人は出来るだけ早くお見舞いに行きたいと思うこともあります。しかし入院している人はお見舞いに来ないで欲しいと思う時があります。

お見舞いに来てほしくないと思う理由

手術の直後で辛い、薬の影響で辛い、免疫が低下しているなどの時はお見舞いは来ないで欲しいと思ってしまいます。お見舞いにすぐに行きたい気持ちはわかりますが、相手に連絡をして体調を聞いてからお見舞いに行くようにしましょう。

お見舞いは少人数で行くのがマナー

そしてお見舞いに行く時は1人では行きづらいと考えてしまいます。しかし大人数でお見舞いに行くのは迷惑です。病室では大人数に対応出来る場所がありません。出来るだけ少人数でお見舞いに行きましょう。病人は免疫力が落ちているので、いつもは感染しないようなウイルスにも感染してしまう可能性もあります。小さな子供を連れてのお見舞いは避けるようにしましょう。実際に、小学生以下のお見舞いを避けている病院を多く見られることもあります。

入院中だからこそ、お見舞いは来ないで欲しい理由

女性はあまりお見舞いに来ないで欲しいと思っている

入院中は一日中すっぴんで過ごすことが多いです。すっぴんに自信がないという女性も多いので見られたくない、見られたもんじゃないと思いお見舞いには来ないで欲しいという女性が多いです。付き合いの長い友達は話は別ですが、会社の同僚などにすっぴんを見られるのは嫌ですよね。

連絡もなしに来るお見舞いは迷惑な場合もある

お見舞いに来てくれることを嬉しいと感じる人もいますが、寝顔を見られるのが嫌だと言う人も多いのではないでしょうか。寝ている間にいびきをかいていたり、大きな口を開いて寝ているそんな恥ずかしい姿を見せたくないと思う人も多いです。

そして病院と言えば、病院着です。そのような姿を見られたくないと思う人も多いのです。いつもキレイに着飾っている人ほど恥ずかしいので見られたくないと思うはずです。

このような理由があるので、入院中はお見舞いに来ないで欲しいと思う女性が多くいるのです。お見舞いに行くときは必ず連絡をしてから行くようにしましょう。

入院中にお見舞いに来ないで欲しいときの対策とは

入院中にお見舞いに来ないで欲しいと思うことありますよね。お見舞いに来ないで欲しい時の対策はあるのでしょうか。

入院すると気が滅入ることも多く、心身ともに弱ってしまいます。そんな姿を知り合いに見せるのは嫌だったり、自分のために時間を作ってわざわざお見舞いに来てくれることを申し訳なく感じてしまう人もいます。お見舞いに来て欲しくない時の対策を紹介します。
まず事前に連絡をすることです。本人がお見舞いに来ないでほしいことを伝えましょう。言われた人も本人が来ないで欲しいと言っているのに無理矢理行くことはしません、しかし言い方には注意しましょう。中には「私だけ断っている?」と勘違いする人もいます。当たり障りのないように「体調が優れないので、お見舞いに来られても対応が出来ません。家族以外のお見舞いをすべてお断りしています」と伝えましょう。

ここで大切なのことは、体調が優れないこと、家族以外お見舞いはすべて断っていることです。家族以外のお見舞いを「すべて」と入れるだけで自分1人だけではないと理解してもらえます。家族に近い存在と感じる人以外はお見舞いを避けることでしょう。

入院中のお見舞いには迷惑なこともあるんです

母は大きな病気で入院しています。入院している病院にはたくさんの人がお見舞いに来ます。しかし母は入院していることを周囲の人に隠していましたが、隠し通せることはなく、誰かに知られてしまいその噂が広まり、知った人たちが次々に連絡をするのです。

今回も入院してから自宅にも友達が何人も来たのです。病院にも家族以外は病室に入れないで下さいとお願いしているにもかかわらず、連絡がしっかりと伝わっていないのか、看護師が勝手に病室に通してしまうこともしばしばあります。

家族としては大きな病気で手術を受けた後なので、免疫力や体力が低下しているので、お見舞いに来た人達から変な病原菌などが移されないかとても心配なのです。普通の病気なら友達と会うことで元気が出ることもあると思いますが、母の今の状態は、普通の人なら退治できる菌でも命の危険があるということです。母を思うならお見舞いには来ないで欲しいです。

産後のお見舞いにもマナーを!規則は必ず守ろう

出産のために入院するママも多いですよね。しかし産後お見舞いに来ないで欲しいと思うママも多いです。入院中はメイクをする余裕もなく赤ちゃんのお世話をしないといけません。出産したことで体も弱っています。お見舞いに来た人に気を遣うより、横になっていたいと思うママも多いし、すっぴんやパジャマ姿を見せたくないと思う女性多いです。

産後のお見舞いはママ友から連絡が来た場合はお見舞いに行ってもいいですが、あまり親しくない場合は赤ちゃんが生まれたからといって押しかけるようなことが絶対にしないようにしましょう。

お見舞いに行く場合は、病院の規則は必ず守ることです。面会時間や子連れなど決まっています。必ず病院のホームページや友達に確認しましょう。