100均のペンケースのアレンジ術を紹介。簡単なデコり方や作り方

みなさんはどんなペンケースを使っていますか?
100均のペンケースはプチプラなのに可愛い、使いやすいと人気があります。

収納力も抜群なので使いやすいのですが、デコレーションしたりアレンジして使っている人も多いのです。

そこで今回は100均のペンケースのアレンジのやり方を紹介します。

まずは手軽にアレンジ、直接書き込む方法があります。
またリボンやレースでデコレーションすると、とてもかわいい仕上がりになります。

布タイプのペンケースも人気ですが、連結しておしゃれなペンケースを作ってみませんか?作り方を紹介します。

100均のペンケースがオリジナルなペンケースに変身です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

卵の孵化!スーパーの卵でも孵化するって本当?噂の真相

スーパーの卵が孵化するって話を聞いたことがありますか?子供の頃は鶏卵も温めれば、ひよこになるのでは?...

イケメンの彼氏だと不安?不安の理由や対処法

誰もが振り向くようなイケメンの彼氏を持つと、彼女は色々と不安になるようです。ここでは、イケメ...

テフロン加工のフライパンの焦げを簡単に落とす方法

テフロン加工のフライパンは焦げつきが少なく、お手入れも簡単に済みます。しかし繰り返し使用をし...

大学生の一人暮らしの仕送り方法!節約やお金の管理のポイント

大学生の一人暮らしの仕送り方法については悩む親御さんも多いのでしょうか。あまり過保護にするのも良くな...

友達と絶縁すると後悔する?絶縁すべき相手の特徴について

友達と絶縁をしたら後悔をしてしまう?仲が良いからこそ許せなかったり、感情をむき出しにしてしまうことっ...

強い地震だと家具は飛ぶ!日頃から地震に備えるしか方法はない

地震で家具が飛ぶって信じられますか?でもこれは本当です。地震によって家具が倒れるのは理解できるか...

美味しく食べよう!卵・白菜・豚肉を使った美味しいレシピ5選!

冷蔵庫の中を見たら、「卵・白菜・豚肉」があった!じゃあこれを使って一体何を作ろうか。こんなふうに頭を...

前髪を止めるのは男性でもアリ。簡単に止める方法と前髪の作り方

前髪が長い男性はどうしていますか。メンズでも前髪は大事なポイント。なかなか決まらないこともありま...

フッ素加工のフライパンの手入れ方法で長持ちさせるコツを紹介

フッ素加工のフライパンは手入れの仕方に気をつけないと使えなくなってしまうことがあります。焦げ付かずに...

服についた刺繍がほつれた場合の対処法と洗濯時の注意点

お気に入りの服の刺繍がほつれが出ると、はさみを使ってなんとか止めようと考える人も多いのではないでしょ...

アイロンのかけ方【基本】必要な道具や注意点、コツを紹介

アイロンのかけ方、知っているようで知らないことたくさんあります。私は、どんな生地にでも高温ア...

舌が長いと滑舌が悪くなるは間違いだと判明!

「私の滑舌が悪いのは舌が長いからだ」と思っていませんか?滑舌が悪いのは舌が長いからではなく、調べ...

豚骨スープの作り方!圧力鍋を使えば家庭でもお店の味

豚骨スープや豚骨ラーメンはお店で食べるものと思っている方が多いと思います。何時間も煮込み時間が必...

アイロンのかけ方【スチームのコツ】上手な使い方と注意点

アイロンのかけ方はスチームをうまく活用することでより満足のいく仕上がりになります。スチームを使えば素...

手芸のレクに簡単に作れる作品!高齢者向けおすすめ作品

高齢者向けのレクリエーションで手芸を楽しむこともあります。そんな時におすすめの簡単に完成する手芸をご...

スポンサーリンク

100均のペンケースのアレンジ方法イロイロ

アレンジ方法色々

手書き

100均のプラスチックペンケースに油性マジックで手書きをして見ましょう。クラス替えのときにみんなに書いてもらったり、好きなキャラクターをまねて書いたり、色々な色を使って色をぬったり自分のオリジナルのペンケースを作ってみましょう。

飾る

フェルト生地の裏がシールになっているものがあり好みの形にかたどって貼ったり、ペンケース全体をフェルトで覆って雰囲気を変えたり生地を使ってアレンジ。

デコパージュ

好みの薄い素材を貼って専用の上薬を塗って仕上げることを言います。マスキングテープや紙ナプキン、シールなどを貼ってデコパージュ液を塗って作ります。デコパージュ液を塗ることではがれずらく、多少濡れても影響しない仕上がりになります。

リボンやひもを通す

きりや千枚通しなどで穴をあけリボンを編んで通したり、麻ひもなどでナチュラルな感じにしたり。

100均のペンケースをキラキラにアレンジ

手作りゆめかわペンケース

用意する物

  • 透明のプラスチックペンケース
  • トップコート
  • 好みのゆめかわアイテム
  • 薄い色のホログラム調のシール
  1. ペンケースを開きます。中のペンを入れる部分に薄く透明感のあるのホログラム調のシールを丸く硬貨のサイズに切りランダムに敷き詰めていきます。重なったり、半円形にして端のほうに貼っても良いでしょう。貼り終わったらはがれてこないようにトップコートを塗ります。
  2. 蓋の部分にゆめ可愛いシールを全体でも良いですが角だけ貼り、底に貼ったホログラムを楽しむもよし、中にキラキラが入っている立体的なシールを貼って動きを楽しむのも良いでしょう。
  3. ビーズやスパンコールをつけたい場合は先にトップコートを貼りたい部分に落とし、素材をその上に置きます。乾いたらその上から取れないようにトップコートを塗るというより乗せると良いでしょう。

100均ペンケースが人気な理由

100均ペンケースはなぜ人気なのか

女の子の好みを重視した企業とのコラボ商品のため、気になるデザインや色使いが多い。流行やトレンドなどを意識した雰囲気や色使いが多く、持ち歩きたくなります。

シンプルなものが多い

入ってる絵や文字もさりげなく、小さい文字なので、アレンジも聞きやすく使いやすい。入っているロゴも目をひき、面白いものが多いため。

流行を意識した色使い

ゆめ可愛いものや、元気な蛍光色など、また他の素材のペンケースには中と外の間にスパンコールやビーズなどの動く素材が入っていたり、シンプルだったり色々なタイプがそろっている。

黒や白、自然素材などのものもそろっていて、自分の好みのものをさがすことができる。

100均のおしゃれな連結ペンケースの作り方

用意する物

  • 布製のペンケース2つ
  • スナップボタン2個
    布製のペンケースの絵柄やロゴの無い方にスナップボタンをつけます。2つのペンケースともにつけたら完了!簡単すぎますが、分けて入れられる便利なペンケースになりました。

用意する物

  • 布製のペンケース3つ
  • はと目パンチ
  • カラビナ
  1. 布製のペンケースのチャックを閉めたときのチャックの持ち手側とは反対側のほうに穴あけパンチで1箇所穴をあけます。
  2. ペンケース3つともあなをあけることができたら3つまとめてカラビナでつなげます。
  3. さらに大容量のペンケースお出来上がり。

100均のペンケースの使い方をアレンジ。色々な使い方

100均ペンケース使い方

付箋を入れる

付箋はそのまま入れておくとはがれてしまったり、めくれてゆがんでしまったりしてしまいますが、ペンケースにまとめて入れておくと守られて保管できます。

旅先で

旅先で持っていると安心するアイテムのひとつ、絆創膏や薬などの少量のものであれば入れられる良い大きさです。

キャンプで

我が家ではキャンプの時に小さいライターを入れています。炭をおこすときなどに使うライターですが、水や湿気からもまもられ小さい子が触らない場所にしまいこんでも、探しやすい大きさなので重宝してます。

コスメケースとして

アイメイクやチークなど小さい色物のメイクは専用のケースに入れ替えられるタイプのものがあります。そのような時100均のペンケースは入れ替える前に別の色を使ってみたい時などのケースの代わりになります。中で動いてしまいそうな時は両面テープでつけてしまうと移動のときに動かず、割れてしまうのを防ぐことができます。

スキンケアアイテム

洗顔後に使うコットンや綿棒などひとまとめにしておくと便利です。あれこれあけて出すよりも同じところに入っていると忙しい時間にもあわてず出すことができます。

ヘアピン

ヘアーアレンジの時に使うアメリカピンやUピンなど入れておくと、バラバラにならずまとめて入れておけます。取り出し口も大きく出し入れしやすいでしょう。