100均アイテムで工作作り!おしゃれで簡単工作の作り方を紹介

100均にあるアイテムを使えば、手軽におしゃれで簡単な工作作りを楽しむことができます。自分で使うアイテムや家のインテリアとして飾れるアイテムを手作りしたいと思ったら、100均のアイテムを利用して楽しく手作りを楽しみましょう。

ここでは、100均のアイテムを使ったおしゃれで簡単な工作のアイデアと作り方についてお伝えします。

今まで手作り工作をしたことがない人も、これからご紹介する内容を参考にして、プチプラでおしゃれな工作を楽しみましょう。

お子さんと一緒に作ると、親子のコミュニケーションにもなります。100均アイテムを利用して、是非工作をしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

手紙を友達にかわいい文字で贈ろう!書き方のコツとアレンジ

手紙を友達に贈るならかわいい文字で書きたいですよね。かわいい文字が書けないという人でも、少しのコツで...

絵【デッサン】の影の付け方の基本と鉛筆で立体感を表現するコツ

鉛筆で描くデッサンは、光と影の付け方で絵に奥行きが生まれます。しかし、慣れないうちはなかなか立体感が...

ゴミ箱のおしゃれな収納アイデア~手軽なDIYと簡単カバー方法

お部屋をおしゃれなインテリアにしても、気になるのが生活感丸出しのゴミ箱です。お客様の目のつか...

トマトをレンジに入れたら破裂する場合が。破裂しない方法とは

電子レンジで温めると破裂してしまう食べ物と言って思いつくのは、卵やウインナーでしょうか。お弁...

名前キーホルダーの作り方。自分で作るオリジナルキーホルダー

幼稚園や保育園の入園に伴い、名前キーホルダーを準備したいと考える方も多いと思います。そこで、自分でも...

バレエにかかる費用。子供の発表会に必要な費用と体験談

お子様の習い事は何かしていますか?協調性や集団行動が身に付く、子供の能力を伸ばすなど習い事に...

防音性の高い部屋を探すには?賃貸物件を効率的に探すヒント

「子供が夜遅くまで部屋でピアノが弾けるように、防音性のある賃貸マンションを借りたい」という方も多いの...

編み物初心者向け!かぎ針の基本と作りやすい簡単小物

編み物にはかぎ針編みと棒針編みがありますよね。ちょっとした隙間時間にハンドメイドをしたいという方には...

ハムスターの部屋を掃除する時の手順と掃除頻度・注意点を解説

ハムスターをかい始めたばかりの飼い主さんは、ハムスターの部屋の掃除をどのような手順で行えばよいか分か...

テレビの位置や高さはシチュエーション別でも最適を選ぶコツ

テレビの位置や高さって新しく購入したときなど、どうすればいいのか悩みますよね。では、テレビを...

5歳差の兄弟のメリット・デメリットをご紹介

5歳差の兄弟は、年が離れていて兄弟であまり同じ遊びが出来ないんじゃないかぁなんて思いますが、メリット...

水彩画を描くときは水張りを!水張りに必要なものと方法を解説

水彩画を描いたことがある人の中には、絵が完成した後の用紙がよれてしまった経験がある人もいるのではない...

ダンスのキレを出すためのコツと、体の動かし方やポイントとは

キレのあるダンスを踊る人を見るとカッコイイと思いますよね。ダンスをやっていたら、キレのあるダ...

漂白剤で黄ばみがキレイになる?シーツの黄ばみを落とす方法

シーツの黄ばみ汚れに頭を悩ませている人もいますよね。シーツの黄ばみ汚れは、漂白剤を使えばキレイにする...

本籍変更で思わぬデメリット?本籍変更についてのアレコレ

本籍をどこに置くかは自分で決定することができます。そして変更することも可能です。本籍を住んでいる...

スポンサーリンク

100均の材料で作れるおしゃれな工作・ビーズを使った工作

手先が器用な方なら、ぜひいろいろなハンドメイドに挑戦してみましょう。
ハンドメイドは出来上がった作品を楽しむだけでなく、仕上がった時の達成感や満足感を味わうことも出来ます。
買うと高いものでも、ハンドメイドならずっとお手頃価格で手に入れられますよ。
100均には様々なハンドメイド素材が揃っていますら、安価に済ませたい時には力強い見方です。

手頃な素材でおしゃれな工作を楽しむなら、ビーズがおすすめ

ビーズはほとんどの人が目にしたことのある素材ですから、挑戦しやすいですよね。

100均に行くといろいろなカラーやサイズのビーズが揃っていますし、テグスなどの副資材ももちろん揃っています。
ビーズならセットになっているものも売られていますから、何から始めようか迷う時には試しに挑戦して見るのも良いでしょう。

キーホルダーやストラップ、ピアスやネックレスなどの金具も売られていますから、作品の幅が広がりますね。

ビーズを使った工作は、お子さまと一緒に楽しむこともできるのでとてもおすすめです。

100均の造花でおしゃれな工作をしてみよう

100均には本当に様々な物が売られていますよね。

季節や流行りによって商品が変わるのも、100均の魅力的なポイント

100均素材でおしゃれな工作をするなら、「造花」もおすすめ

造花は年中販売されているものもありますが、時期に合わせて売られる造花もありますよね。
時期に合った造花を使うと、その季節ならではの工作を楽しむことが出来ますよ。

造花を使った工作でおすすめなのは、リース

季節を取り入れやすいですし、ドアにかかっている姿はおしゃれに見えますよね。

多少雨に濡れたりしても気にせず使えるという点もおすすめの理由

また、ティッシュケースなどに造花をつけるのもおすすめです。グルーガンがあると作業が楽になりますよ。
空き箱に造花をつけると華やかなボックスに大変身するので、ちょっとした贈り物の時にもおすすめです。

100均のすのこを使ったおしゃれな工作

100均にはいろいろなものが売られていますが、インテリアを工作するのに便利なものは「すのこ」です。
DIYでもよく使われるすのこは、木で出来ているので加工しやすいのが特徴です。

100均のすのこにフックを取り付けるだけで、素敵なウォールラックに変身

また、フックの代わりに棚板を取り付ければウォールラックになりますし、写真立てなどのランダムに貼り付けたり、雑貨だけで飾ってインテリアとして使うのも素敵ですよね。

すのこを数枚使えば、棚を作ることだってできます。
すのこには足がついていますから、棚板をのせるのに丁度よいのです。釘やネジを使うのに不安があるなら、結束バンドを使うのがおすすめです。

すのこは木材で出来ていますから、ペイントするのも簡単

ペイントに必要な塗料や刷毛も100均で売られています。ステンシルなどの道具もあるので、いろいろと探してみてくださいね。

100均アイテムを組み合わせ作るだけの簡単・おしゃれな工作

100均で素材を集めて工作するなら、「組み合わせ工作」もおすすめです。
100均には様々な木製の商品が売られていますよね。
先程のすのこもそうですが、スパイスや小物などを入れるラックやトレー、ボックスなどです。

サイズが豊富、組み合わせて工作を作る

木製のフォトフレームと、サイズの合う木製のボックスを蝶番でつなげれば、中身の見えるボックスを作ることが出来ますよ。
ピッタリのボックスが無いなら木板を使ってボックスを作っても良いでしょう。

フォトフレームも木板も蝶番もすべて100均で揃えることが出来る

スパイスラックの前面にトレーを貼り付けると、メガネやスマートフォンを立てておくのに便利なスタンドを作ることができます。
トレーの部分に黒板塗装をすると、おしゃれに見えるのでおすすめです。

既成の商品を組み合わせることで、簡単に工作を行うことが出来ますからとてもおすすめです。

100均のアイテムを使えばプチプラでおしゃれな工作が楽しめる

100均は流行りのものもたくさん揃っているのが嬉しいですよね。
ハンドメイド用の素材もたくさん売られていますら、それらを利用しておしゃれな工作を楽しんでくださいね。

おしゃれなハンドメイド

ハーバリウム

容器やストーン、ベビーオイルは100均のものを使いました。定番の瓶も良いですが、電球型など容器にこだわるとおしゃれになりますよ。
ドライフラワーは別で用意しましたが、すべてを100均で購入したいならフェイクグリーンなどがおすすめです。

鉢や鉢カバー

シンプルな鉢や鉢カバーにステンシルするだけで、グッとおしゃれになります。100均のステンシルシートを使うと好きな単語を作れるのでおすすめです。

食器やマグカップのアレンジ

食器やマグカップをアレンジするなら、耐熱や耐水の転写シールを使うのがおすすめです。
貼るだけという手軽さが嬉しいですよね。もちろん鉢なども転写シールが使えます。

どれも簡単に出来るおしゃれな工作ですから、ぜひ挑戦してみてくださいね。