服の素材で暖かいのは?寒さ対策にはコレがおすすめ

服の素材で暖かいものといったらなんでしょうか?冬の着こなしは、どのようなものを組み合わせたらいいのか迷ってしまいますよね。

外は寒いですが、室内は温かいので中に着るものを厚くしすぎて温度調整に困ったことはありませんか?

冬の着こなしは、コーデ以外にも防寒対策を取らなくてはいけません。そんな防寒対策におすすめな服の素材を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ハムスターのケージを衣装ケースで作る方法とポイント

ハムスターを飼育する場合はケージが必要ですが、衣装ケースでも代用できます。市販されているケー...

シャツのシワが取れない時の対処法!アイロンがけに注意しよう

Yシャツなどシャツをアイロンがけしてもシワが取れないことってありますよね。「スチームアイロン」ならシ...

自転車が歩道でベルを鳴らすのはNG!歩行者への有効的なマナー

自転車が歩道でベルを鳴らすのは歩行者に対してマナー違反になります。では、歩道を自転車が走行するときに...

洗面所のタオル掛け裏のカビに注意!予防策とカビ除去方法

洗面所の壁にタオル掛けがあるご家庭も多いと思いますが、タオル掛け裏は黒カビが発生しやすいため注意が必...

【フォークの使い方】サラダを食べる時に美しく見せるためには

サラダを食べる時、お箸で食べるのが一番ラクだと思ってはいるものの、フランス料理のコースの中で出てくる...

栗の賞味期限は意外と短い!茹でた栗は冷凍保存しよう!

栗ってついたくさん買ってしまって、一気に茹でたものの食べ切れなくて余ってしまうこともありますよね。...

昭和の時代が良かったという人はSNS疲れが影響しているかも

日本史の中でも激動の時代といわれている昭和の時代。昭和の頃を紐解いて見ると、今では考えられないよ...

本の湿気による歪みを改善するコツと長持ちさせるための注意点

本の湿気による歪みは元に戻すことができるのでしょうか?本は紙でできているので、気がつくと湿気によって...

右利きと左利きはいつ決まるのでしょうか?利き手について

子供の右利きと左利きはいつ決まるのか、親はドキドキしてしまいますよね。左手をよく使ってたら、左利きな...

靴の収納方法!靴用クローゼットの上手なスペースの使い方

家族が増えると靴も増えてきて、靴用のクローゼットが手狭になってしまいます。不要な靴を処分しても、収納...

黒のコートに付くほこりやゴミの取り方とほこりを予防する方法

黒いコートは、どうしても、ゴミやほこりが目立ってしまいがちです。せっかくの新しいコートも、ほこり...

ハムスターがかじり木を食べる理由や与え方の注意点について

ハムスターがかじり木を食べるように見えるのは、噛むことで刃を削っているからです。ただ、もしも本当に食...

【赤ちゃんの手づかみ食べ】離乳食中期の赤ちゃんの食事について

離乳食中期になると、自分の手で食事を口に運びたがる赤ちゃんも出てきます。洋服やテーブルが汚れてしまう...

通知表の付け方とは?中学校で1がついた場合はどうなるのか

高校受験に影響が出る中学校の通知表。そもそもその付け方はどんな基準となっているのでしょうか?...

マニキュアの簡単な塗り方とは?キレイに見せるコツを教えます

自分でマニキュアを塗っても、ムラになってしまったりはみ出して失敗してしまうことってありますよね。...

スポンサーリンク

服の素材で暖かい定番といえば「ウール」

服の素材で暖かいものと言えば「ウール」を思いつく人は多いのではないでしょうか。ウールは、動物から取れる毛のことを指します。

ウールは天然素材

ウールを取る動物の種類によってウールの質などが異なってくるので、一言でウールと言っても実はウールには様々な種類があります。

ウールの種類と特徴

中でも特に高級なウールが「メリノウール」です。メリノウールは柔らかく繊細なウールで、ウールの中でも最高品質のウールです。
【特徴】

柔らかな素材であることから保温性に優れているため、暖かい服の素材として有名です。また、伸縮性にも優れているので着ていても身体が動かしやすい特徴もあります。
そのため寒い時期には、ウール素材の洋服を着ている人を多く見かけます。
しかし、実はウールよりも暖かい服の素材があるのをご存知でしょうか?その素材についても説明をしていきます。

服の素材で一番暖かいのは羽毛です

ウールよりも、服の素材で一番暖かいとされているのが「羽毛」です。羽毛は、ダウンジャケットの中の素材として使われているのを多く見ます。
そして、冬にはダウンジャケットを羽織っている人も多く見ます。

羽毛もウールと同様、保温性に優れている素材

そのため羽毛はダウンジャケットだけではなく、羽毛布団など暖かさを保持するための多くの商品に使われています。

羽毛の特徴、その軽さも魅力のひとつ

軽くて暖かい羽毛は、寒い時期には欠かせない素材です。

服の素材で暖かいとは言えない綿やナイロンも着方によっては温かい

服の素材で暖かいと言えばウールや羽毛などの素材が出てきます。
綿素材やナイロン素材の服は暖かいイメージがあまり無いですが、実は綿素材やナイロン素材もその着方によっては暖かく着ることが出来る素材です。

綿素材は、夏に涼しく着られる素材として有名、保温性にも優れている

綿素材の繊維は、中心部が空洞になっている構造をしています。そのため、中が空洞になっていることによって空気の層が出来ます。

空気の層があることによって断熱効果があり、外気温が身体に伝わり難く、体温を外に逃がさない効果がある

そして、ナイロン素材も夏に着たり、運動をするときに着用したりする機会が多いので、寒い時期にナイロン素材の服を着る機会はあまり無いかもしれません。
しかし、ナイロン素材の加工のされ方によっては、保温性を高める加工をされている場合もあります。
綿素材やナイロン素材のコートも販売されています。
そのため、着方によっては綿素材もナイロン素材でも暖かいものがあります。

温かい素材の服は着る順番や枚数がポイント

服を着て暖かく過ごすためには、服の素材が重要です。しかし、その他にも服を着る順番や着る服の枚数によって暖かさが変わってきます。
暖かく過ごすための着る服の順番や具体的な服の枚数について説明していきます。
まずは、暖かく過ごすための着る服の枚数についてです。

暖かく過ごしたい時、服を重ね着して暖かさを保持することが出来る

そのため2~3枚重ね着をすることによって暖かく過ごすことが出来ます。

重ね着をすることによって空気の層を何枚も羽織ることが出来るため暖かい

空気の層を何枚も羽織ることによって、その空気の層が断熱材の役割をしてくれます。
そのため、重ね着をすると暖かく過ごすことが出来るのです。
そして、暖かく過ごすときに重ね着をするときには、空気の層を作るほかにも、空気を動かさないようにすることも大切です。
服の中の空気が動くことによって、温かい空気が外へと逃げてしまうことによって寒さを感じます。

服の着る順番も大切

一番下に着る服は、密着性の高い服を着るようにしましょう。肌に密着するような服を着ておくことによって、空気が動くことを防ぐことが出来ます。
そのため外に寒さを逃がさないようにしてくれるのです。
そして、二番目に着る服は、それなりに密着をする服にしましょう。三番目に着る服は、ふわっとした暖かい素材のウールなどの素材がいいでしょう。
服の素材のほかにも、服の着る順番や枚数についてもこだわってみましょう。

服の素材で暖かいものを選ぶのも大切だけれどTPOに合わせるのも重要

服の素材で暖かいものを選ぶのも大切ですが、行く場所によって服の素材は変えなければなりません。雨や雪で濡れてしまうような場所にいくときには、水を通さない素材を選ぶなどの必要性があります。

フォーマルな場所で、もこもことした重ね着をするのはマナー違反

そのため、寒いことは念頭に置いていたとしても、TPOに合わせて服の素材や服装を選ぶようにしましょう。
服以外にも身体にある3つの首を冷やさないことによっても、暖かさを保持することが出来ます。
3つの首とは、首・手首・足首のことです。
この3つの首は寒さを感じやすい場所であるので、冷やさず温めるようにしましょう。