自転車を宅配で送りたい!宅配の方法を紹介します!

引っ越しすることが決まったら、荷造りが大変ですね!

お気にいりの自転車はどうしよう!?持っていきたいけれど、宅配で送る方法はあるの?
運送会社によって多少の違いはありますが、宅配してくれるサービスも行っています。

送る際の注意点をみてみましょう。

送料が意外とかかる?思い切って処分する?

地域によって費用は異なります。どんなことに気をつけたらいいのか紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

豚肉を柔らかくする方法で玉ねぎを使うコツや下処理のポイント

豚肉を柔らかくする方法ですりおろした玉ねぎに漬け込むという方法をご存知でしょうか。玉ねぎで豚...

窓の目隠シールは100均でも購入可能!貼り方や剥がし方のコツ

窓の目隠シールを、外からの視線対策として使用している方も少なくはないのでは?少し値が張るイメージの目...

100均の文房具でかわいいペンやノートやテープを紹介

100均の文房具コーナーを覗いたことはありますか?種類が豊富でかわいい文房具がたくさん並んでいま...

給与明細の保管期間は個人でどのくらい?保管方法とポイント 

会社から給与明細をもらってすぐに捨てていませんか?給与明細を何年も放置して捨てどきに困ってい...

No Image

腕が太いけどノースリーブを着たい大人女子のためのカバー術

かわいいノースリーブを見つけたけど、太い二の腕が気になって購入をためらってしまうという経験はありませ...

見た目がそっくり?ブリ、カンパチ、ヒラマサの見分け方とは

ブリとカンパチ、ヒラマサを見比べたことありますか?どれも違う魚なのに、その見た目はそっくりなんです。...

大学の卒業式のスーツ選び!男子学生に人気のスーツのタイプ

大学の卒業式で男子学生が着ていくのは、多くの方がスーツです。しかし、スーツを着慣れていないと...

Tシャツのアイロンのかけ方とは?手順やコツをご紹介

朝着ようとタンスから出したTシャツがシワシワだったってことありませんか? シワシワになってしまっ...

キッズ向け簡単に作れて可愛らしいヘアゴムの作り方

お子様用のヘアゴムはいろいろと可愛いものがあって、幼稚園や保育園に毎日違うものを付けていきたいと言う...

指輪8号サイズはほとんど店頭にない?指輪の平均サイズとは

指輪を選ぶ際に重要なのが「サイズ」です。指輪のサイズは人それぞれですが、店頭にはほとんど8号サイズが...

イケメンの彼氏だと不安?不安の理由や対処法

誰もが振り向くようなイケメンの彼氏を持つと、彼女は色々と不安になるようです。ここでは、イケメ...

引き戸のレールの掃除方法!ホコリを取り除いて快適な滑りに

お家の引き戸が重くなってきたと感じることはありませんか?以前はもっと軽い力で動かせたのに、レールの滑...

習字の下敷きの洗い方は?素材によって違う下敷きのお手入れ方法

習字の下敷きが汚れてしまったら、洗ってキレイにしたいと思いますよね。でも、どんなふうに洗うのが正しい...

滑り止めマットを活用した可愛い手作りマットの作り方

玄関や室内に使うマットですが、100均などで販売されている滑り止めマットを使って手作りしてみませんか...

オリンピック開催地が東京に決定した理由と経済効果について解説

2020年のオリンピックが東京に決定したことで、日本でオリンピックが観れると誰もが喜んだのではないで...

スポンサーリンク

自転車を宅配で送る方法はある?

自分の家から離れた場所に自転車を持って行き、旅先でサイクルリングをしたいと考えている人もいるでしょう。
車に自転車をのせて旅先に行く事も方法の一つですが、自転車を宅配便などで送ってしまうという方法もあります。

では自転車を宅配で送る方法についてお話します。

まずは自転車の宅配サービスを行っている会社がありますので、その会社を調べて依頼するのが良いでしょう。

普通の宅配便では自転車の宅配は受けてつけていませんのでご注意を。

今はネットで自転車宅配サービスを調べれば行ってくれる業者を見付ける事ができます。
しかし、会社によって料金は異なります。

自転車は大きな荷物なので、数千円かかることもありますので、料金チェックは必ず行うようにしましょう。

自転車の宅配方法について、A社の場合

自転車の宅配サービスを行っているA社の場合、どのような決まりごとがあるのでしょうか。
以下の条件を決まりごとや注意事項として記載しております。

  • 日付は余裕をもって申し込みしてください。
  • 路上や広場での受け渡しは出来ません。

自社の宅配キットを利用の場合

  • 事前に入金確認したあとに配送キットを発送しますので丁寧に梱包してください。
  • 配送キットの配達日と集荷日は別の日の設定にするようご協力ください。
  • 空輸での発送の場合になることもありますので、その場合はタイヤの空圧を緩めてください。そしてボンベなど飛行機に乗せされないものは同梱しないでください。

自社の宅配キットを利用しない場合

  • 無梱包や輸行袋の場合は受付できません。
  • クッション素材がついているソフトケースは取り扱いできません。
  • ダンボールでの梱包の場合は決められたサイズ内でのダンボールに梱包してください。
    以上のように、かなり詳しく決まりごとがありますので、依頼する場合は事前にしっかり確認する事が大切です。

自転車の宅配方法について、B社の場合

では次に自転車宅配サービスを行っているB社の場合についてみて行きましょう。

B社の場合は自転車を安全に輸送することのできる輸行箱の販売やレンタル、自転車用品の販売も行っています。

しかも手荷物などの配送も同時に申し込む事ができます。

梱包のイメージとしては、自転車の前輪とサドルをはずして箱に本体をいれ、その後あいたスペースに前輪とサドルを入れるようにします。

そして、輸送が可能な自転車と可能でない自転車がありますのでご注意ください。

対象となる自転車は、前輪・両輪をはずしたときに、縦・横・高さ合わせて三辺が280cm未満で重量が30kg以内に梱包できるものに限ります。

その例としては、ロードバイク・マウンテンバイクなどが上げられます。

反対にこの規定されたサイズとウェイト内で梱包できない自転車は受け付けることは出来ません。

その例としてはシティサイクルや自動自転車などが挙げられますので事前に確認が必要です。

自転車を宅配で送ると高い?送るのやめる?

自転車の宅配にも数千円のお金がかかります。
数年乗って劣化してきた自転車であれば、送るのをやめて処分してしまうのも手でしょう。

自治体によって処分にかかる金額は違ってきますが、自治体の回収方法をしっかり守れば防犯登録についても考えなくても大丈夫です。

処分にもお金がかかるので、リサイクルショップに引き取ってもらう場合を考えると、事前に防犯登録を解除しないと引き取ってもらえない事があります。

もしそのまま引きとられた場合でも、警察署から後日防犯登録している電話番号へと連絡が来るかもしれません。

知り合いに自分の自転車を譲るときも、防犯登録をそのままにしておくのではなく、変更手続きを行うようにしましょう。

防犯登録の記録は10年間残ってきます。
そのため登録をやめるときにはIDや防犯登録カード、もしくは自転車本体が必要となりますので頭に入れて置いてください。

宅配のバイトってどうなの?どんな企業が募集?

もし宅配のバイトをしたいと思ったらどんな企業が募集しているのかをチェックしましょう。

宅配のアルバイトには、宅配サービスを主に行っている宅配会社や、出前などを行っている飲食店のアルバイト、食料品や日用品を届ける酒屋やスーパーが応募しているアルバイトがあります。

時給はやや高めに設定しているところが多いようですが、自転車よりもバイクや自動車での配達が出来る場合の方が時給は高くなるようです。

必要なスキルとしては、原付免許や自動車免許を持っている事が必須条件になります。
そして交通ルールを守り安全運転できる事が大切です。

そして、ある程度宅配地域の土地勘や道が分かる方が好ましいでしょう。

免許取得の期間が募集要項に定められている場合もありますから、しっかりチェックしておきましょう。

万が一免許を持っていない場合でも、自転車での宅配を行っている会社もありますので探してみてください。