ハムスターはペットとして人気の小動物です。そのハムスターの種類の中でもキンクマハムスターは初心者にも飼い易いと言われています。
もともとゴールデンハムスターを改良されて産まれたので、野生には存在しないのです。そして見た目もゴールデンハムスターにそっくりなところがあります。
とても人懐こく可愛らしいキンクマハムスターの特徴や飼育方法についてお話します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
郵便局の配達時間の午前中指定について時間や早く受け取る対処法
郵便局の配達時間を午前中に指定した場合、時間は何時くらいになるのでしょうか?配達時間の午前中のおおよ...
男装メイクのやり方とコツ!ナチュラルイケメンに変身しましょう
男装メイクのやり方はコツを掴めばどなたでも簡単にできます。コスプレに興味がある人ならやってみたいと思...
スポンサーリンク
ハムスターの種類について! キンクマはどんなハムスター?
キンクマハムスターはゴールデンハムスターを改良して誕生した種類のため、他のハムスターとは違い原産地もなく野生には生存していません。
外見もゴールデンハムスターに似ており、体重は雄が85~130グラムで雌が95~150グラムと雌のほうが若干大柄になっています。
キンクマという名前の由来は「キン」はゴールデンハムスターの金色、「クマ」は顔が熊に似ていると言った理由から名づけられたという噂です。元々が同じ種類なのでゴールデンハムスターとキンクマハムスターの交配は可能です。
飼育している上で気をつけたい病気には「脱毛」「下痢」「胃炎」などが上げられます。
ストレスを強く感じることで体調を崩していまうので健康に育てていくために、キンクマの過ごしやすい適切な環境を作るよう心がけましょう。
また平均寿命は2~3年と短いので、最後まで愛情を持って可愛がってあげましょう。
ゴールデンハムスターの種類のキンクマの魅力
キンクマの良いところは性格が穏やかなところも魅力の一つです。とても大人しく人に懐きやすく飼い主に甘えてみたり、手のひらに乗せる事も出来る子が多いので、コミニュケーションが取れるので、一緒に暮らしているととても楽しいです。
また小さな体をしていますが、なかなか賢いところもあり、トイレの場所もちゃんと覚えてくれるでしょう。
トイレを覚える速度は固体によってバラバラで、すぐに覚える子もいれば少し時間がかかってしまう子もいます。
どちらにも共通して言える事は、何かをしつけたい時にたとえ飼い主の思うようにならなくても、大きな声を出したり強く叱ったりしてはいけないという事です。
ハムスターにとっては何が理由で叱られたのかを理解する事は難しく、ただ単純に飼い主に対して怖いという印象を持ってしまうのです。
怖い思いをしてしまう事で、懐きにくくなってしまうので失敗したとしても無言で片付けるようにしましょう。
ゴールデンハムスターの種類のキンクマは単独飼育で飼うことが向いている
1匹では寂しそうだからもう1匹飼育しようかな?という思いが浮かぶかも知れませんが、キンクマハムスターは単独飼育が一番向いています。
その理由は、とても縄張り意識が強く警戒心も旺盛だからです。そんなキンクマのケージ内にもう1匹現れてしまった時には狭いケージですから、当然テリトリーを侵されたと思い強いストレスを感じてしまう事でしょう。
ハムスター同士で喧嘩をしてしまい怪我につながる恐れもありますので、多頭飼育はしないほうが良いのです。
飼育数を増やしたいときはケージをもう一つケージを用意しましょう。
またケージも適切な大きさのものを選びましょう。キンクマは若干ゴールデンハムスターよりも体が大きいです。
動き回りますので大きめのケージでなければいけません。
またキンクマハムスターを購入する時は、昼間の寝ている時間帯ではなく夕方の行動を始める時間帯に見に行くと状態がわかりやすいと思います。
元気に動き回り毛並みが良く健康そうな子を選ぶと、長い期間一緒に過ごす事が出来るでしょう。
ハムスターは種類が豊富!その中でも人気なのがキンクマハムスター
ハムスターには種類が豊富で、体の大きさも性格も種類によってかなり違いがあるものです。ジャンガリアンハムスターなどの小型のハムスターに比べるとキンクマハムスターはとてもどっしりと大きく感じるかも知れませんね。
種類が豊富なハムスターですが実際にペットショップにいるのは、飼育しやすい種類を置いていますので3~4種類と限られていると思います。
その中で特に定番なのがゴールデンハムスターやキンクマハムスター、ジャンガリアンハムスターなどではないでしょうか。
またキンクマハムスターはゴールデンハムスターを改良して生まれた種類ですが、キンクマのほかにも同じくゴールデンハムスターをベースに改良され生まれた、違う色合いのハムスターがいます。
例えば「クロクマ」「ダルメシアン」「ロングヘアー」「ノーマル」などとカラーの種類があるので、見つかったときはレアかも知れません。
ぜひ探してみて下さい。
キンクマハムスターのケージは何にする?脱走しない工夫が必要
キンクマハムスターを飼育する時はケージが必要になるわけですが、そのケージの種類もいくつかあります。
例えば「金網ケージ」「プラスチック製ケージ」「ガラス製のケージ」などがあることでしょう。
金網ケージはハムスターのケージの定番で、風通しも良さそうなイメージですが実際には足を挟んでしまい怪我をしたり、上まで登って行ったけれど転落してしまったり、またケージを噛んでボロボロにしてしまったりと、個人的にはあまりハムスターには向かないのだと感じています。
ハムスターはあの小さな足が万が一怪我などで、神経に傷がついたり切れてしまった場合にはそのまま壊死してしまうそうです。そうならないよう、安全に過ごせるケージを用意したいものですね。
個人的に一番お勧めなのはガラス製の水槽型ケージです。脱走しないように蓋をしまうがケージ内が蒸れないようメッシュや網目の蓋を取り付けるようにしましょう。