食器って洗った後に拭く?拭かない?食器洗いアレコレについて

食器って洗った後に拭く?それとも拭かないで自然乾燥させる?

生乾きのフキンは雑菌が繁殖しやすいので、食器を拭くなら注意が必要です。

食器は拭かずに、食器カゴの中に放置という人は、生乾きの食器は雑菌が付着しやすいと言うことも知っておきましょう。

食事に関することですから、衛生状態を一番に考えて自分に合った食器の洗い方、片付け方を見つけましょう。

ちなみに私は、洗ってから一時間後くらいにキッチンペーパーで拭き取る派です!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

水泳選手コースの基準について選ばれるポイントやタイミング

水泳の選手コースになるには基準という目安があります。本人が選手コースに行きたくても、コーチから選手コ...

日本の新幹線の種類や特徴について解説!その魅力について

外国人観光客にも人気の日本の新幹線。しかし、普段乗らないと何種類の新幹線が運行しているのかよくわから...

手芸のレクに簡単に作れる作品!高齢者向けおすすめ作品

高齢者向けのレクリエーションで手芸を楽しむこともあります。そんな時におすすめの簡単に完成する手芸をご...

サラダは簡単で美味しい!もりもり食べれるレシピはコチラ!

人は食生活で体調を整える事が出来ますし、日々の食事ではお肉や魚だけではなく、野菜も必要になりますね。...

サッカー選手のサインは何にもらう?サインのもらい方講座

お目当てのサッカー選手のサインをもらいたい!でもいったい何にもらうといいのだろう…大事にしたいサイン...

水筒のプラスチック部分の臭いの原因と臭い取りの方法

水筒を毎日使用していると、プラスチック部分の臭いが気になってくることがあります。水筒は直接口に付...

猫の種類によって性格は違う。様々な猫種とその特徴と飼い方

猫が飼いたいと思った時にペットショップに行ってよくみてみたら、色々な種類がいます。大人しい猫や、...

柔軟剤の匂いを消す方法とは?アイデアをご紹介します

柔軟剤の種類も増え、自分好みの匂いがするものを探すことも楽しいですよね。でも、柔軟剤を入れす...

香典袋には夫婦どちらの名前を書く?入れる金額についても解説

夫婦で葬儀に出席するとなると、香典袋は連名で書くのか、それとも夫の名前だけでいいのか、金額はどうした...

ハムスターのトイレは100均で活用できるがポイントがあります

ハムスターのトイレを100均で選ぶこともできますが、どんな物でもいいわけではありません。ハムスタ...

部活を引退する先輩に渡す色紙デザインを凝ったものにしたい

先輩と後輩が一緒になって毎日部活を楽しく過ごしていても、いつかは先輩が引退してしまう時が来てしまいま...

部屋の湿度は何%が理想?乾燥対策や湿気対策をご紹介

部屋を理想的な湿度に保つにはどんな工夫をしたらいいのでしょうか?そもそも、湿度は何パーセント...

バドミントンの試合を観戦する前に知っておくと楽しめるポイント

バドミントンの試合を観戦したいと思っている人は多いのではないでしょうか。最近では、日本人のバトミント...

コンビニ食材をアレンジして絶品ランチを作ってみませんか

コンビニは日々進化していますよね。サラダだけでも何種類もあるので、毎日のようにランチで食べているとい...

石鹸の香りをルームフレグランスとして楽しむ方法と香り復活テク

お部屋用の芳香剤はいろいろな種類がありますが、少し匂いが強いと感じる方もいると思います。人工的な芳香...

スポンサーリンク

食器を洗った後、拭く?拭かない?あなたはどっち派?

洗った食器を拭くほうが良いのか?拭かない方が良いのか?

フキンを使って食器を拭く派、水切り籠を使って食器を拭かない派と意見が分かれるところです。

そこでそれぞれのメリットについてみてみましょう。

食器を拭くメリットは、乾かしている間にほこりやゴミが付かなくて衛生的、食器や水切り籠が濡れている時間が短くなるので、カビなどの雑菌も発生しにくい。などの点があげられます。

食器を拭かないメリットとしては、フキンに付いた雑菌を食器につける心配がない事や、ふき取る時間を短縮できる、食器に布の繊維が付くことを防げるなどの点があります。

どちらのメリットも納得できますね。では次にデメリットについてや、その対処方法について触れていきたいと思います。

食器は拭く派?拭かない派?拭く派の人はフキンに気をつけて!

まずは食器を拭く派から見ていきましょう。拭かない派の人からの気になる点は、食器を拭くフキンに雑菌は付いていないのか?という点です。

確かにフキンに水分が付き、乾燥しないままの状態が続くと雑菌が繁殖してしまいます。

雑菌が繁殖するために必要な条件は湿気と温度、そして栄養です。温度は人が過ごす事が出来る温度があれば、雑菌にとっても繁殖することができます。そして食器を拭いたときの水分が湿気となり、付着する皮脂や洗剤カスなどがあれば、わずかでも栄養となります。

これで雑菌が繁殖する全ての条件が揃ったことになります。濡れたフキンには雑菌が繁殖するのは当たり前の事というわけです。

ちなみに雑菌が繁殖しているかどうかは、ニオイで分かりますよ。洗濯物と同じように生乾き臭があれば、雑菌が繁殖している証拠です。

フキンを使用して食器を拭く場合には、洗った後に乾燥させたフキンを使用する事が重要!臭いがないかどうかも、確認ポイントにして下さいね。

食器を拭くならキッチンペーパーがおすすめ!拭かない人も試してみて!

食器を拭く派に大敵なのは、雑菌の繁殖だということをお話しました。そこで雑菌が気になる方の中にはフキンを使わずにキッチンペーパーを使用して食器を拭いていると言う人もいます。

これなら雑菌が理由の拭かない派だという人も、利用できますよね。

でもキッチンペーパーを使っての問題点はコストです。一枚で皿を何枚ふけるの?拭いたら捨てていては何枚あっても足りないのでは?なんて思ってしまいます。

そんな点をクリアするのが、丈夫なキッチンペーパー!使い捨てのものよりも厚みがあり、何回か使用する事が出来ます。

しかしキッチンペーパーなので、乾きは抜群!雑菌が繁殖する前に乾かす事が出来る所も魅力です。

もちろん何回か使用したらボロボロになってきてしまいますが、そんな時は汚れたところの掃除に使って無駄なく捨てる事が出来ます。雑巾やフキンを洗濯する手間も省く事が出来ますね。

食器を拭くのに適した布って?フキンに付着する雑菌を意識して

フキンを使用するなら、雑菌問題が重要な点になってきます。特に夏場は菌が発生しやすいため、食器を拭いたフキンをそのままにして置くと、湿気、温度、栄養の三点が整ってしまい、目には見えませんがフキンは雑菌だらけになっている可能性があります。

朝フキンを使用しただけだから、と昼に同じフキンを使用すると、せっかく洗った食器に雑菌を付けているかもしれないんですね。

では、食器を拭きたいという方はどのようにすると良いのか?使ったフキンは洗濯をして乾いたものを使うように、小まめな取替えが必要となってきます。

また上記したように使い捨てのキッチンペーパーを利用する方法もありますね。

ここまでフキンの雑菌について色々お話してきましたが、これはフキンに限ったことではありません。

梅雨時期には洗濯物の生乾き臭に悩まされるように、濡れたままになってしまう布については同じ事がいえます。

そして布だけではなく、食器乾燥派の方は、食器カゴについても注意が必要です。

どれも使用した後は洗って、しっかりと乾かすことが重要!食器かごの中だって雑菌は繁殖しますよ!

食器を拭かない派の人は熱めのお湯で食器洗いをしてみて!

食器かごの中だって、なるべく湿度がある状態を維持するのではなく、乾燥させて菌を発生させない事が大切です。

しかし水を使って食器洗いをすると、どうしても水滴が付いたままの時間が長くなります。

そこで食器を拭かない派の人にオススメなのは、食器をすすぐ時に少し熱めのお湯を使うことです。

そうすることで水切れがよくなって、食器をフキンで拭かなくても短時間で乾かす事が可能になります。

もちろん食器が乾いたら、食器の水切り籠の中を洗って乾かす事が大事ですよ。

食器を拭く、拭かない、それぞれについてのメリットやデメリットをご紹介してきましたが、ポイントとなるのは雑菌の繁殖具合!食器自体よりもフキンや水切り籠の水分が問題点になってきます。

どちらの場合も雑菌が繁殖しないように注意をする事、食器だけではなくフキンや水切り籠も洗って乾かす事が必要だという点を、忘れずにいてくださいね。