電話でアンケートをしてくるのは怪しい!見極め方法と対処方法

怪しいと思うアンケートの電話がかかってきたときにはどうしたらいいのでしょうか?

何もしていないつもりでも、話を聞いたりボタン操作をすることであなたの人の良さを表してしまっています!

一度、そのような印象をつけてしまうと再度電話がかかってくる原因になりかねません。怪しい電話や詐欺かな?という電話を防ぐ方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

子供の文房具を収納するコツとアイデア!子供目線で上手に収納

子供の文房具を上手に収納する方法はないかと頭を悩ませているママもいるのではないでしょうか。最...

中学生の子どもが勉強しないことにイライラする本当の理由

中学生になったのに、子供が自主的に勉強しないことにイライラしてしまうママは本当にたくさんいます。...

学習机をすっきり収納。100均のアイテムを使った収納術

お子様の学習机の上は物が散らかっていませんか?教科書やノートや細々とした筆記用具など学習机に収納...

クリスマスのプレゼント交換におすすめのアイテム【小学生編】

小学校の高学年くらいになると、子供たちだけでクリスマスパーティーをしようという話が出てきます。...

高校生になったら勉強法を見直そう!毎日の勉強とそのポイント

高校生は中学時代と同じような勉強法ではダメです。ただ数学の公式を覚えたり暗記だけをしていては、毎...

テーブルの上のものを収納するための引き出しを後付けしてみよう

インテリア雑誌のようにリビングのテーブルの上はきれいにしておきたいと思ってはいても、なんでも置いてし...

一人暮らしの不安や寂しい気持ちで胸が潰れそうな人、読んで!

一人暮らしの不安や寂しいを抱えていると、本当に胸が潰れますよね?今まで、夜帰って電気がついて...

通知表の付け方とは?中学校で1がついた場合はどうなるのか

高校受験に影響が出る中学校の通知表。そもそもその付け方はどんな基準となっているのでしょうか?...

ストレートのボブをアレンジするならこんな髪型

女の子らしくて可愛いストレートのボブは人気のある髪型のひとつですよね。そのままでも充分可愛らしい...

犬の去勢手術後のトイレ失敗に悩む飼い主へアドバイスと注意点

犬の去勢手術後のトイレ失敗。今まで問題なくトイレができていた犬でも、去勢手術をきっかけにトイレを...

虫が大量発生!梅雨シーズンに大量発生する理由と発生しやすい虫

梅雨のシーズンになると、虫が大量発生することがありますよね。どうして一気に虫が発生するのかわからない...

友人の出産祝いは商品券がいい?相場や出産祝いの選び方

友人に渡す出産祝いは商品券のほうが喜ばれる?何を贈ろうか迷ってしまう出産祝は、いっそのこと商品券のほ...

指の臭いが取れない場合は、レモンや重曹や家にある物が活躍!

料理をした後の指が臭い・・・いつまで経ってもニオイが取れないということがありますね。魚を調理...

アパートでの洗濯機の音は何時までなら許されるのか徹底検証!

賃貸物件に住んでいると、他の住人の洗濯機の音が気になる時がありますよね。マンションよりもアパ...

敷布団の正しい洗濯方法を知って偏りを予防!敷布団の洗濯方法

敷布団を洗濯して、偏りが出てしまった経験がある人もいるのではないでしょうか。自分で洗濯をすることがで...

スポンサーリンク

自動音声アンケートは怪しい電話?

自宅で一人でいると、怪しい電話がかかってくることもあります。中には、怪しいアンケートに答えて下さいという電話もあると思います。

その中でも、自動音声アンケートはどうでしょうか。怪しい電話に含まれるのでしょうか。

宅配の再配達の時など、電話の受付で自動音声になっている窓口はありますよね。でも、自動音声のアンケートとなると、詐欺も含まれているのでしょうか。

大企業であっても、自動音声アンケートを使うことがあるので、一概に自動音声アンケートだからといって、詐欺とは限りません。

どういった企業が電話で自動音声ガイダンスを使うか

  • 通信事業者
  • プロバイダなどの回線事業者
  • 電力会社
  • 銀行や郵便局などの金融業者

が考えられます。ただ、逆に有名企業の名前を語り悪用してくるケースもあるので、注意が必要です。怪しいな?と思ったら電話を切るのが賢明な答えと言えます。

アンケートからの支払いを言われたら怪しい電話確定!

電話でアンケートを装っている、怪しい電話ですが、大手会社も自動音声ガイダンスを使っているので、一概に詐欺とは言えないけれど、気を抜かずに、注意する必要があることを、上記ではみてきました。

怪しい電話の判断基準

では、どうやったら本当に怪しい電話であるのかどうか、判断できるのか、その答えとなるのは、「支払い」にあります。

金銭的なことに触れてきたら、その電話は詐欺であったり、怪しい電話である確率が高くなります。
ただ単純なアンケートなのにも関わらず、個人情報を聞いてくる、支払いを迫られる、法的手続きなど、脅迫に近い言葉を使ってくる。このような場合は詐欺である可能性が高いので、相手の言う事を聞かないでおきましょう。

おかしいな?と感じた時点で、電話は切りましょう。自動音声でしたら、切るだけで何も問題はありません。また、しつこい勧誘のようでしたら、警察に相談してみたりして、専門の機関に相談をしてみましょう。何か起ってからでは遅いですから。

電話でアンケートや怪しいと感じたときにはすぐに切ろう!

電話でのアンケート、支払いなど、金銭に関することであったり、個人情報を聞かれる場合は、怪しい電話である確率が高いので、すぐに切ること、またしつこいようでしたら、警察に相談するべきであることを上記ではみてきました。

引き続き、電話のアンケートなどが、何か「怪しいな?」と感じた時ですが、切って被害を免れる対応をしていきましょう。

電話に出た途端に、訳のわからない音声ガイダンスが流れて、何を言っているのかわからない、見に覚えもない、そんな状況でしたら、切ることが一番の選択になってきます。

怪しいガイダンスはすぐに切る

変にそのガイダンスを聞き入ってしまって、向こうの指示に従ってしまうと、詐欺をする側にとっては、いい鴨になってしまいます。そうならない為にも、怪しいなっと感じた時点で、すぐ切ること。これが最善の対処法になってきます。

新しい犯罪も含めて、色んな犯罪が起っていますから、できるだけ巻き込まれないように、日頃から気をつけましょう。

怪しい電話はこちらからかけなおしてはダメ!

電話での怪しいアンケートですが、音声ガイダンスであってもすぐに切ることが、詐欺の被害に合わない為の最善の対処法であることを先程はみてきました。

次に、その怪しい電話ですが、「怪しいな?」と思ってもかけ直さない対処法を紹介したいと思います。

怪しいと感じた電話は「徹底的に無視する」

これが、被害に合わない方法の一つです。もしかしたら知り合いが私に電話したのかもしれない?っと思うかもしれませんが、絶対にこちらからかけ直してはいけません。

また、相手からしつこく電話がかかってくるようでしたら、面倒な手ではありますが、相手の電話番号を着信拒否にすることもできます。

そうすることによって、あなたの問題が解消されてきますから、徹底的に無視、そして着信拒否、この手を使って、怪しい電話を撃退していきましょう。

電話で怪しいものは先にブロック!電話の機能が役に立つ

怪しい電話。かかってきたら、徹底的に無視すること、また電話の着信拒否を使って、詐欺に合わないようにする、自分の身を守っていくことを上記では学んできました。

最後に、この怪しい電話ですが、電話の機能を上手に使って、先にブロックする方法を学んでいきたいと思います。

怪しい電話は「録音する」

相手の声も録音されるので、犯罪者、犯罪者予備軍にとっては、嫌われる対処法になります。何か怪しいな?っと感じたら、電話機能の録音機能を有効に活用してみましょう。

「ナンバーディスプレイ」を見て電話にでるか判断する

誰かが電話がかかってくるのかわかるので、安心な機能になります。電話番号を登録しておけば、誰からかかってきているのかわかるので、受ける側に安心感があります。ただ、料金がかかる可能性があるので、電話会社に問い合わせてみましょう。

他にも犯罪防止の機能があるかもしれません。調べて是非活用していって下さいね。詐欺から自分の身を守っていきましょう。