チケット取引で手渡しは危険が少ない?手渡しする際の注意点

人気アーティストのライブチケット。
チケット売買によって運良く入手出来た後は受け渡しになりますが、知らない相手と手渡しするのは危険では?と不安に感じてしまいます。

しかし、チケット詐欺に逢いたくなければ、むしろ手渡しが一番いいかもしれません。
それはなぜなのでしょうか。

チケットを手渡しで受け渡しする際の注意点などご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

フッ素加工のフライパンの手入れ方法で長持ちさせるコツを紹介

フッ素加工のフライパンは手入れの仕方に気をつけないと使えなくなってしまうことがあります。焦げ付かずに...

絵が描けない!スランプの原因とスランプからの脱出方法を解説

イラストを描く専門の学校に通っている人の中には、自分の納得のいく絵を描くことができず、スランプに陥っ...

ベースとギター、どっちを選ぶ?初心者は特徴を理解しましょう

友達とバンドを組もうとする場合、ほとんどの人がベースとギターどっちにするか迷うのではないでしょうか。...

身長171cmの標準体重は何kg?男性は見た目の体型にも注意

年齢を重ねていくと体重が気になる男性も増えていくでしょう。日本人の男性の平均身長は約171cmと言わ...

机のDIY方法!カラーボックスを使って簡単に作る子供の机

机を自分で作るのは、DIY初心者にとっては、かなり難易度の高い作業です。1から全てを作るとなると、か...

バレエにかかる費用。子供の発表会に必要な費用と体験談

お子様の習い事は何かしていますか?協調性や集団行動が身に付く、子供の能力を伸ばすなど習い事に...

漂白剤で黄ばみがキレイになる?シーツの黄ばみを落とす方法

シーツの黄ばみ汚れに頭を悩ませている人もいますよね。シーツの黄ばみ汚れは、漂白剤を使えばキレイにする...

作業着をそのまま洗濯機に入れると壊れる可能性も!予洗いの仕方

油汚れ・ドロ汚れ・サビ汚れ・鉄粉など作業着には色んな汚れがついていますが、汚れのひどい作業着の洗濯は...

オリンピック開催地が東京に決定した理由と経済効果について解説

2020年のオリンピックが東京に決定したことで、日本でオリンピックが観れると誰もが喜んだのではないで...

グルーガンの使い方とは?造花をキレイに付けるポイント

グルーガンで造花を取り付けるときにはどのような使い方をすればキレイに仕上げることができるのでしょうか...

魚料理を子供に食べてもらいたい!食べやすくする方法

子供が魚料理を苦手とするのはナゼでしょうか?魚はお肉と比べると食べにくいものもありますよね。...

ミニチュアピンシャーは抜け毛がすごい?犬の抜け毛について

ミニチュアピンシャーは抜け毛がすごい?犬の抜け毛は犬種によっても大きく違いあります。その鍵を...

洗剤と漂白剤と柔軟剤の効果と使い方について知りたい

洗濯を普段している人でも、あまり洗剤の内容や効果などについて深く考えたことがないという人もいるのでは...

紫やオレンジと相性が良い色を理解して、コーデに活かしましょう

紫やオレンジのように派手な色の服を着てみたいと思っても、どんな色と合うのか、コーデはどうしたらいいの...

コンセントカバーで赤ちゃんを危険から守る対策方法をご紹介!

赤ちゃんってどうしてこんなものに興味を示すのだろう?と思う中のひとつにコンセント類がありますよね。...

スポンサーリンク

チケット売買で手渡しや代引を拒否する場合は危険と判断しよう

人気のアーティストのライブやイベントのチケットの取引ともなれば、裏ではチケットの高額売買や、詐欺事件が多発しています。顔も知らない見ず知らずの相手と取引をするのですから、安易に信用せずに、本当に信頼して良い相手なのかどうかをキチンと見極める必要があります。
ここではまず、チケット詐欺に遭わないための具体的なチェック方法をご紹介します。

チケット代金の支払い方を柔軟に対応してくれるかどうか

基本的には、手渡しか代引きという方法を取ることがお互いにとって一番確実なのですが、中には口座振込以外は受け付けてもらえない場合があります。遠方に住んでいる場合は手渡し出来ないのも仕方がありませんが、それでも「手間がかかるから」という理由だけで代引きにも対応してもらえないようであれば、疑ってかかる必要があるかもしれません。また、やたらと入金を急かして来る場合は要注意!

手渡し相手の電話番号が実際に使われているかどうか

個人間のチケット取引においては、お互いにメールなどでやり取りすることが多くなりますが、なにかあった時のためにも必ず電話番号も交換するようにしましょう。そして、念のために実際に使われている番号なのか、本人が電話に出るかどうかも確認することで、リスクを減らすことが出来ます。

チケット手渡しで危険を回避するには

チケット詐欺に遭う危険を回避するためには、お互いにしっかりと個人情報を交換して、信頼して良い相手であるかどうかを確認しましょう。本名や住所、メールアドレス・電話番号を交換するのはもちろんのこと、きちんと教えてくれない場合は、取引自体を中止するくらいの気持ちが大切です。

また、いくら入手困難なチケットだからとは言え、あまりにも法外な金額で売りつけてくるような人間を相手にしてはいけません。たとえ本当にチケットを持っていたとしても、彼らはチケットを欲しがっている人を相手に、楽してお金を儲けようとするような卑怯な人間です。あなたが高いお金でチケットを買い取った分の差額は、アーティストの手元に渡るわけでもなんでもなく、ただずる賢い人間が得をするだけなのです。
自分が決めた取引条件以外は、すべて無視しましょう。

チケットの受け渡しはあくまでも手渡しか代引きを優先し、取引は迅速に行いましょう。相手の仕事の都合などはあるでしょうが、なかなかメールの返信が来なかったり、態度がハッキリしないような場合は、取引を中止した方が無難です。

チケット交換で双方どちらも危険がなく安全なのが手渡し方法と代引き郵便

せっかくライブのチケットを入手したのに、どうしてもその日に別の予定が入ってしまった場合や、日付をずらしたい場合などは、それぞれ都合の良い日時のチケットと交換するという方法もあります。近場の人同士であれば、事前に手渡しで交換するのが一番危険が少ない方法ですが、そうもいかない場合は事前に郵送することになります。

代引きを利用する際には、なるべく中身が見える窓付きの封筒を使用します。郵便物は一度開封してしまうと、中身に関わらず受け取ったとみなされてしまうので、開封せずに中身がひと目で確認できた方が、お互いに安心して受け取ることが出来ます。一度に数枚まとめて取引する際には、封筒の中で重なって枚数が確認出来なくなるのを防ぐためにも、あらかじめクリップ等で固定しておくと良いでしょう。

また、公演当日に他の日付のチケットを手渡しで交換するような場合は、必ずそれぞれチケットを持って来ているか確認し、同時に手渡しで交換します。もしもチケットの入手方法や公演会場によって差額が発生するようであれば、そちらも直接支払います。

手渡し以外のチケット取引方法とは

チケットを個人間でやりとりする際には、手渡しが一番確実で危険が少ないのですが、それ以外にもいくつかチケットを手に入れる方法はあります。

チケットを余らせてしまった人にも、チケットを探している人にもどちらにもメリットがあるのは、大手のチケット交換サイトなどを利用することです。やりとりが成立しても、購入した側からチケットが届いたという報告がない限りは、売った側へは入金されない仕組みになっているため、仲介してもらう分の手数料はかかりますが、チケット取引に関わるお金の面でのリスクは追わずに済みます。

他には、オークションサイトを利用する方法もありますが、人気の高い公演のチケットは定価の何倍もの高額で落札されることがほとんどで、その出品者の多くはチケットの転売を目的として購入していると思うと、そのような人物に高額を支払って良いものかどうか、よく考えなければなりませんね。

チケットを手渡しで受け渡しする際の注意点

私は以前に何度かSNSを利用して、ライブや演劇のチケットを個人間で譲ってもらったことがありますが、幸いなことに今まではチケット詐欺などの悪質な行為をされたことはありません。その際は、基本的には手渡しか、代引きで郵送してもらう方法を優先し、代金の先払いを要求してくる相手からは購入しないように徹底していたおかげかもしれません。

金銭のやりとりが発生する以上、たとえどうしても手に入れたいチケットだったとしても、より慎重にならなければいけません。手渡しで譲ってもらう際にも、必ずチケットとお金をお互い同時に手渡し、その場で確認することが大切です。

見ず知らずの相手と取引をする際だけでなく、たとえ知り合いとのやりとりであっても、チケットやお金を郵送する際には、キチンと現金書留や発送記録の残る方法を利用しましょう。以前に、チケット代金を普通郵便で友達から郵送してもらった際に、中身が見えないようにしてくれたにも関わらず、郵便局で紛失されてしまい、結局届かなかったという苦い経験がある私からの忠告です。