玄関ドアの隙間風対策!寒い玄関にお困りの方へ

玄関ドアからの冷たい隙間風にお困りの方はいませんか?夏にはそれほど気にならなくても、気温が下がってくると冷たい風が入り、玄関が温まりません。
そんな玄関ドアの隙間を直すための方法をご紹介します。

調整や隙間対策用の市販のアイテムを使う方法もあります。寒くてひんやりした玄関を改善するための対策です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ガラスの曇り止めに効く裏技!お風呂場の曇りもこれでさようなら

お風呂場のガラスは曇りやすいですが、身近なもので曇り止めができる裏技があるって知っていますか?特...

食器用洗剤を使わない食器の洗い方。洗剤なしでもピカピカに

普段の食器洗いは、食器用洗剤を使って洗っている方がほとんどだと思います。しかし、食器用洗剤は必ずしも...

トマトの栽培で必要な仮支柱と本支柱の立て方や支柱選び

家庭菜園のなかでも育てやすく、収穫が楽しみなのがトマトですね。トマトを栽培する時に必要なのが支え...

ピアノの中古の相場とは?中古ピアノを買うときのポイント

中古ピアノの相場はどのくらいなのでしょうか?新品のピアノとはどのくらいの差があるのか気になりますよね...

100均の材料で簡単DIY!初心者でも作れるかわいい小物

ネットや雑誌では主婦の方が作った可愛いDIYの作品をよく目にします。そんな可愛いくておしゃれな作品を...

花を育てるには?苗の植え方やポットの使い方

庭や玄関先などにキレイな花がある家って素敵ですよね。でも、花をせっかく植えても、その植え方に...

鉄瓶の使用方法!南部鉄器の鉄瓶の正しいお手入れ方法を解説

南部鉄器の鉄瓶を購入して使用する時は、使用し始める前にお手入れをする必要があります。また、使用してい...

コンセントの増設をしたいときは?賃貸の場合はまず相談

賃貸だけれど、コンセントの増設をしたいと思ったときにはまず大家さんや管理会社に相談してみましょう。...

犬の散歩をしないとどんなリスクがあるのか

犬を飼うということは、散歩もしないといけないということです。犬を飼おうかどうしようか迷っている場合、...

家庭菜園の大葉が硬い!硬くなる原因と対策・大葉の上手な育て方

家庭菜園で栽培している大葉の葉が硬いというお悩みを抱えている人もいますよね。大葉の葉が硬くなってしま...

自転車の空気入れ方のコツ【ママチャリ】でも適正な空気圧を

自転車の空気入れ方って簡単なようでよくわかっていない人も多いのではないでしょうか?「ママチャ...

拾った栗が虫食いかどうかの簡単な見分け方について解説します

秋と言えば栗拾いに出かけることが楽しみだという人も多いでしょう。しかし、せっかく拾った栗が虫...

服の毛玉を取る方法!洋服を傷めないで簡単にキレイにする

お気に入りのニットや毎日着ているコート、気付くと毛玉になっていることがありますよね。特に袖の部分...

大学生の一人暮らしの仕送り方法!節約やお金の管理のポイント

大学生の一人暮らしの仕送り方法については悩む親御さんも多いのでしょうか。あまり過保護にするのも良くな...

コミケでコスプレをしたいけど、初心者なので色々知りたい

コミケの醍醐味と言えば、お目当ての同人誌などのアイテムを手に入れることですよね。しかし、それ以外...

スポンサーリンク

玄関ドアに隙間ができる原因

寒い時期になると、どうにかして、家の中を温かくしたいと主婦の方は思うと思います。その方が経済的だし、部屋も温まるし。どうして玄関のドアの隙間から冷たい風が入って来るのだろう。何か対策方法はないのか?

まず、どうして玄関のドアに隙間ができてしまうのか、その原因から一緒にに見ていきませんか?

玄関のドアに隙間ができてしまうのは残念ながら劣化が原因です

適切なメンテナンスをしていても、玄関ドアも長年使用していくと、劣化していくのが現状です。玄関のドアとなると、簡単に想像することもできると思いますが、家族の方、様々な人が使用します。使用する度に、劣化するスピードも早いドアになります。

使用する度に、ドアというよりは、ボルトなどが変形することもあり、そこに隙間ができることもあります。専門の方にドアは交換してもらった方が良いと思います。

玄関ドアに隙間ができると室温の低下につながる

色んな方が使う玄関のドア。そこに隙間ができてしまうと、室内の温度が低くなってしまいます。

冬場だと、外からの冷たい空気が入ってきてしまう

冬場は簡単に想像ができると思いますが、隙間から外からの冷たい風が入ってきてしまうので、室内が寒くなります。

そうすると、折角ストーブなどで室内を温めていたとしても、外気からの冷たい空気で室内が寒くなってしまいます。電気代がもったなくなってしまうので、できるだけ玄関のドアの隙間は無くした方が、経済的になります。

夏場は逆で暑くなる、虫も入ってくる

夏場は逆で外から温かい空気が入ってきてしまいます。エアコンを使って室内を寒くしても、それが台無しになります。また、夏場は虫も発生しやすい季節ですが、その虫も室内に入ってきます。

防犯性が落ちる

玄関の隙間があると、そこから空き巣が入りやすくなります。元々玄関のドアは狙われやすいので、余計ですね。

玄関ドアの隙間が気になる時にはヒンジの調整を

玄関のドアの隙間が気になる。確かに、そんな所に隙間があると、防犯性も落ちてしまいます。まずは、ヒンジの調整をしていきましょう。

玄関ドアの隙間はヒンジを調整することで改善されることもある

ドアのヒンジの部分はわかりますか?ドアに取り付けてある、クの字になっている道具になります。

この部分の調整をすることによって、ドアの傾きを調整することができます。ただ、調整方法に関しては、メーカーによって違う可能性があります。調整をする前に、一度メーカーに問い合わせをした方がより正確に調整をすることができると思います。

蝶番の部分が、音がなるのなら、防錆潤滑剤でスプレーをする

一時的にはなりますが、これで調整をすることができます。ただ、放っておくと故障になってしまいます。蝶番を調べて、ネジのゆるみがあるのであれば、プラスドライバーでゆるみを矯正していきます。

上記の作業が面倒、または素人では無理だと思うのなら、専門の業者に頼んで見るほうが良いと思います。

玄関ドアの隙間に市販の隙間対策グッズで対処

玄関ドアの隙間は市販の隙間対策グッズでも対応していくことができます。

隙間がそこまでひどくないのであれば、気密パッキンと呼ばれる市販の隙間対策グッズでその隙間を埋めて、音の対処、外気からの冷たい空気が室内に入ってこないように対処することができます。

見た目は少しガムテープのように見えます。貼る箇所の部分の埃などをとって、テープが剥がれない率を高くさせていきます。そして、ドアの枠にテープを貼っていきます。

夏はこれで貼ることができますが、冬はこれだけだと剥がれるかもしれません。貼る箇所をドライヤーで温めると、粘着率も高くなります。サブの道具も使って、玄関のドアの隙間を埋めることもできます。

隙間モヘアシールでも対応可能

貼り方は、気密パッキンと同様です。隙間モヘアシールに関していえば、虫が室内に入ってくるのを防止することができます。隙間風やドアの隙間から入ってくる虫防止にはもってこいのアイテムになると思います。

こまめな掃除が隙間対策に有効

玄関のドアに隙間があるので、テープで隙間対策をしている方。テープの寿命を延ばすには、その箇所を綺麗にすることです。

隙間を市販で売られているテープで対応できる場合ですが、そのテープの寿命を少しでも伸ばすには、埃などをとって、こまめにお掃除をしていくことです。

埃がゴミですが、テープが劣化する原因になります。テープを何回も貼りたくない、また、場所も玄関なので、余計な問題(カビなど)を持ちたく場合ですが、こまめに掃除をして、経済的に済ませてしまいましょう。

玄関掃除をする時に、テープの部分もしてしまえば、日々の生活の中で対応ができてしまいます。あまり深く考えずに、テープを貼った後、玄関掃除をする時にその部分も掃除してしまえば良いと思います。

玄関のドアに隙間がある時ですが、冬場は外からの冷たい空気が入ってきて、温かくしていた室内が、寒くなってしまいます。夏場であれば、隙間から虫などが入ってきて、余計な問題が増えますよね。市販のテープで予防することができます。また、音が鳴るのであれば、潤滑剤をスプレーするなど、ドアの隙間を無くす調整もすることができます。長い間使用しているドアであれば、劣化することも避けられません。どうしても自分で対応できないようであれば、ドアの交換も視野に入れてみるべきだと思います。玄関のドアは防犯にもなるので、しっかりとしたメンテナンスが必要になります。