簿記三級取得は決して無意味じゃない!就職や転職での活かし方

簿記三級は二級に比べるとそれほど難しくないため、比較的取りやすい資格といえます。
よく「履歴書に簿記三級と書いても無意味だ」という噂を耳にしますが、決してそうではありません。

確かに評価対象にはならないことが多いようですが、履歴書に記入しアピールすることはできます。要はどう活かすかです。

簿記三級を取得する意味はあるということです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

簿記3級の合格ライン、難易度や取得するメリットについて

簿記3級をこれから取得しようかと考えている方もいるのではないでしょうか。でも独学で取得可能なのか...

自転車は歩道走行も右側走行も禁止!その理由について解説します

自転車に普段乗っていない人は、ルールが変わったことに気づいていないのではないでしょうか。ルー...

100均グッズを使った手作りプレゼントのアイデアをご紹介します

仲の良いママ友にさりげなく手作りプレゼントを贈りたいと思っても、何を作ればいいのかわからない人の方が...

学会でスーツなら女性の選ぶポイントと相応しい服装とは

学会に参加するときはやはりスーツの方が、女性の場合もいいのでしょうか?では、学会に相応しい女...

豚肉を柔らかくする方法で玉ねぎを使うコツや下処理のポイント

豚肉を柔らかくする方法ですりおろした玉ねぎに漬け込むという方法をご存知でしょうか。玉ねぎで豚...

お歳暮といえばカニ!北海道のお歳暮を贈る時期など紹介します!

お歳暮といえばカニ!北海道から送られてくるお歳暮で人気なのはカニではないでしょうか?北海道の...

夜になっても気温が下がらない時に試したい睡眠対策

最近の日本の夏の暑さは異常です。夜になっても気温が下がらないことも多く、寝苦しい夜をどう過ごすかが問...

黒のコートに付くほこりやゴミの取り方とほこりを予防する方法

黒いコートは、どうしても、ゴミやほこりが目立ってしまいがちです。せっかくの新しいコートも、ほこり...

野良猫を保護したときはシャンプーの前に動物病院へ行くのが安心

近所にいる野良猫を保護したときは、猫の体が汚れていることから、先にシャンプーをしたくなりますよね。で...

ハムスターは飼い始め1週間が勝負!ハムちゃんの気持ちをご紹介

ハムスターを飼い始めた瞬間から1週間は、絶対にそっとしておきましょう。せっかくハムちゃんを迎...

猫の種類によって性格は違う。様々な猫種とその特徴と飼い方

猫が飼いたいと思った時にペットショップに行ってよくみてみたら、色々な種類がいます。大人しい猫や、...

洗濯物の臭い取りはセスキにお任せ!そのやり方を説明します

100均でも販売されている「セスキ(セスキ炭酸ソーダ)」。いろいろな汚れを落とせると話題になっていま...

トイレの芳香剤を手作りしよう!使い終わったら掃除もできます

トイレ用芳香剤ってドラッグストアなどに行くといろいろな種類のものが販売されているものの、なかなか自分...

自転車にイヤホンをしたまま乗って事故になるケースは急増!

自転車は通学や通勤や日々の生活に欠かせないという人もいるでしょう。その一方で自転車による事故...

オービスは昼間だと気づかないこともある?その光り方に注意

車を運転している人にとって厄介な「オービス」。事前に表示されているとはいえ、ついスピードを出してしま...

スポンサーリンク

簿記三級を取得する意味は?社会で役立つの?

会社の経理担当者であれば、持っている人が多い資格が簿記の資格です。簿記初心者が一番最初に受けるのは、簿記三級の試験ではないでしょうか。簿記三級を持っていても大したことないという三級の価値を軽視する人も中にはいるようですが、本当にそうなのでしょうか。

経理の仕事をする上で、簿記の仕組みをシッカリと理解することは大切です。簿記三級の内容は経理の基礎知識です。基本的な仕分けや勘定科目、財務諸表の知識は経理の仕事において知っているに越したことはありません。

コンピューター会計システムを導入する会社が一般化する中、勿論、そのような簿記の知識がなくても困らないという経理の人もいるでしょう。しかし、経理の知識が全くない経理担当者がコンピュータに頼りすぎていると、万が一トラブルが起きた時に対応できない可能性があります。そのため、会社の損益が分かる社員がいると言うだけで、会社にとって重要な存在になることは間違いありません。

企業において簿記の知識を必要とするのは、経理業務に限ったことではありません。営業職においても、財務諸表や損益を理解できれば、取引先の経営状態を判断することが出来ます。仕事の視野も広がり、自分が今何をすればよいのかその役割を考え、そして取引先が自社との取引に釣り合う会社なのかを判断することもできるのです。経済書や新聞の内容も理解しやすくなり、教養も深まります。営業職には非常に役立つ知識と言えるでしょう。

企業だけでなく、フリーで仕事をしている人や個人経営であったとしても、簿記の基礎知識がれば、会計処理や確定申告に役立てることが出来きます。

簿記三級を取得することは、社会生活の上でとても有効なのです。

簿記三級を履歴書に書いても意味がないって噂は本当?

履歴書の資格欄は、自分が努力して取得した資格をアピール出来る重要な箇所です。簿記三級を取得したのであれば、堂々と記載したいと言うのが本音でしょう。しかし、折角簿記三級の資格を取得したとしても、書けるのは二級からという話も聞きます。三級の取得を履歴書に書いても、本当に意味はないのでしょうか。

実際、意味がないことはありません。しかし、資格としては、簿記三級は評価対象にはならないとい事を念頭に入れておきましょう。簿記三級は、資格として企業に評価してもらうことは難しくなります。

簿記三級を持っていたからといって、評価が上がったり、他人との差がつくという訳ではないのです。ならば、書く必要はないのでは、書くのは恥ずかしいと思う人もいるかもしれませんが、堂々と資格の欄に書きましょう。無駄になることはありません。

面接の際は、二級取得を目指していること、今後も勉強を続けていくこと、簿記の勉強を通して財務諸表を理解できるようになったので企業の役に立ちたい、というようなことを、主張するべきです。簿記三級の取得はあくまでも過程であり、これから先への自分のアピール部分として利用しましょう。

そして、二級取得を目指して努力を続けましょう。

簿記は三級から取る方がいい?その意味するものとは

簿記の試験を受ける際、三級から取得する人が多いのはなぜなのでしょうか。その意味は何なのでしょうか。

折角、試験を受けるのだから、始めから上の二級や一級を目指してはどうだろうと考える人もいるかも知れませんが、三級は簿記の基礎知識であるため、三級の勉強をしなければ、次の級を受けることは難しいでしょう。ボリュームや内容、計算の細かさなどにおいても、二級や一級は難しくなってきます。合格率も低くなります。ですから、簿記の知識が全くないのであれば、簿記三級の勉強からはじめましょう。だからといって、簿記三級は簡単という訳ではありません。

簿記三級をしっかりと勉強し、資格を取得できれば、就職の際に資格欄に記入しアピールすることができます。勿論、もっと上の級を取得していて問題はありませんが、就職前の経理が未経験な状態で、そのような知識を持っていても、実際に仕事を通しての知識には生かされていないため、タンスの肥やしになってしまいます。

ですから、三級からしっかりと勉強していき、仕事の経験を積みながら、二級、一級と徐々に上の級の取得を目指して勉強していくと良いでしょう。

簿記三級の難易度は?

簿記の試験は、70点以上取ると合格できるという試験です。ですから、受験者数に関わらず70点以上で合格することができます。合格率は全く気にする必要はありません。

初めて簿記を勉強するのであれば、勘定科目や簿記の専門用語、計算などに戸惑い、苦戦し難しいと感じる人もいるでしょう。しかし、基本的な概念を押さえて簿記の全体の流れをしっかりと理解すれば、誰でも合格することができる試験です。難易度としてもそれほど高くない資格試験なのです。

しかしながら、勉強においては戦略が必要になります。独学で勉強する場合は、慎重に教材を選び、ポイントを絞って勉強しなければなりません。簡単だからと高を括っていては、難易度が低いとは言え、合格は難しいでしょう。

簿記三級の問題は基本的にパターン化されているため、慣れてきたら、過去問題や予想問題などを何度も解いて、問題に慣れておくことが大切です。シッカリと勉強した人だけが、合格を手にすることが出来るのです。

簿記三級を独学で取得するには?

簿記三級を簿記スクールなどに通わず、独学で勉強する際、どのくらいの時間が必要になるのでしょうか。

簿記三級の勉強に必要な時間は1日の勉強量にもよりますが、2~3ヶ月程度と言われています。合計で100時間程度勉強する人が多いようです。少ない人では10日程度で合格できるという人もいると聞きます。

あなたが独学で簿記三級の取得を考えているのであれば、先ずは書店でテキストとと過去問題集を購入しましょう。
テキストを購入する際のポイントは、解説が充実していて、薄いこと。また図が分かり易く、ポイントが抑えられている、最新の問題が載っているということです。基本的に、簿記三級のテキストは初心者向けのため、分かりやすいものが多いのが特徴です。よって、テキストを見たときに印象が良いと感じれば、それはあなたにぴったりのテキストであると言えるでしょう。

テキストと問題集が揃ったら、生活スタイルに合わせて試験までの戦略を立てましょう。勉強スケージュールを組みます。スケジューリングが出来きたら、勉強あるのみです。

真剣に真面目に勉強に取り組むことで、あなたは合格を手にすることができます。そして簿記の知識を得ることができます。無駄なことは一つもありません。