部活を引退して太るのを防ぐ!受験ストレスや誘惑に負けないコツ

部活を引退したら太るということはよく聞きます。それは部活を引退したのにも関わらず、部活をしているときと変わらない食生活を送ってしまう人が多いのも原因のひとつです。

そこで、部活を引退した後も太りたくないあなたのために、部活を引退したら太る人が多い理由や受験のストレスで食べてしまうこと、部活引退後に太るのを防ぐための食事の見直しやよく噛んで食べる順番にも気をつけること、甘いもののオススメな食べ方などお伝えしていきましょう。

これで、部活を引退した後の食事で気をつけたいことや太るのを防ぐためのコツがわかるでしょう。高校生はまだ成長期なので無理に痩せようとするのではなく、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

思い込みと勘違い。2つの違いとは。思い込みを信念に

思い込みと勘違いについて。2つの違いとは?簡単に言ってしまうと、人間は思い込みと勘違いで...

世界のあらゆるものの面積を小さい順に知りたい

世界で一番面積が大きい国や湖などは、よくテレビや本などで紹介されていますが、逆に面積が小さい順に紹介...

アイロンスチームの穴から出てきた白い粉の正体と掃除方法

アイロンを使用していると、スチームの穴から白い粉が。せっかく綺麗にお洗濯をしたのに、白い粉が衣類に付...

ファンヒーターに灯油が入れっぱなし!使えるかどうかの基準とは

寒くなってきてファンヒーターを使おうと出してみたら、去年使い切れなかった灯油が入れっぱなしになった、...

香水は古いけど使い道によってはオシャレに再利用できちゃいます

古い香水ってなかなか使わなくなってしまいますが、そんな古くなった香水でも使い道があるんです!...

腕を細くしたい!二の腕痩せにおすすめの筋トレを実践してみよう

二の腕についてしまった脂肪、どうにかしてすっきり痩せたいと思っている女性はたくさんいるのではないでし...

猫の後ろ足は爪とぎ不要!爪とぎの意味と後ろ足の爪とぎについて

猫が前足の爪をといでいる姿を見かけた事がある飼い主さんはたくさんいるでしょうが、後ろ足の爪とぎをして...

大学の新入生ガイダンスの服装は?服装とメイクのポイントを解説

大学の新入生ガイダンスに参加するとき、一体どんな服装で出席すればいいのか分からない人もいるのではない...

自転車を売りたいときには防犯登録を取り消すべき?その方法とは

自転車を売りたいけれど、買ったときに防犯登録したものはどうなるのでしょうか?自分で防犯登録を...

筋トレをしたら太った!その後痩せるにはキチンと食事をとる事

筋トレをしているのに太った!?その後痩せるにはどうしたらいいのでしょうか?女性の場合は、筋ト...

車が雪道でスリップしないための運転方法と対処法について解説!

車で雪道を運転することになったら、一番心配なことは「スリップ」ですよね。スリップしないために...

【アウトドア料理】子供に人気のレシピと美味しいデザート

家族で行くアウトドアは、みんなで料理をしたりバーベキューをしたり、釣りをしたり、水遊びをしたり、子供...

部活を引退する先輩に渡す色紙デザインを凝ったものにしたい

先輩と後輩が一緒になって毎日部活を楽しく過ごしていても、いつかは先輩が引退してしまう時が来てしまいま...

うさぎのケージを手作り!気をつけたいコツや作り方のアイデア

うさぎのケージを手作りしたいという人も多いでしょう。ケージが手作りできれば、家の雰囲気に合わせて自分...

筆箱のチャックが壊れた時の対処法を症状別で詳しく解説します

学校で使っている子供の筆箱のチャックが壊れた時、お気に入りの筆箱でまだまだ使える状態であれば、なんと...

スポンサーリンク

部活を引退したら太る人が多い理由

部活をしているときには筋肉もついていて細かったのにも関わらず、部活を引退してから太ってしまったという人が多いことには理由があります。
特に多いのが、食事の食べ過ぎによって太ってしまったことです。
「いつもと食事量を変えていないけど…」と思った人は特に注意です。
その「いつも」というのは「部活をしていた頃」のことではないでしょうか?このように部活をしていた頃と食事量が変わっていない人は注意が必要です。
部活をしていた頃には身体を動かしていたので、たくさん食べたとしても部活で身体を動かすことによってしっかりと摂取したカロリー消費することが出来ていました。

引退後は、部活をしていた頃のように身体を多く動かすという機会が減っている

身体を動かす機会が減ってしまったということは、消費できるカロリーも減ってしまったということです。
部活をしていたときと同じ食事を続けることによって、余ってしまったカロリーが身体の中にどんどん溜まっていくので太ってしまうのです。
食べ過ぎている意識がなくても、現在の食事の量は食べ過ぎかもしれません。

部活を引退した後は受験のストレスでも太る

部活をしているときと食事量が変わっていないという他にも、部活を引退したあとに太ってしまう理由があります。

「受験ストレス」で太る

部活を引退したあとに待っているのは受験です。
部活で身体を動かす機会があったときには、身体を動かすことでストレスを発散したり心身ともにリフレッシュ出来ている部分もあったでしょう。
部活を引退して受験勉強に専念し始めると、毎日の多くの時間が机に座って勉強をする時間になります。
身体を動かさずに、机にじっと座って勉強に専念するというのは、ストレスに感じる人も多いです。
部活で身体を動かしてリフレッシュするということも出来ないので、他のものでリフレッシュしようとします。

ストレス解消で一番手早いのが食べるという行動

受験勉強を頑張るために、食べることによってストレスを発散をしてしまうと、机に座っているだけでは消費カロリーが少ないために、どんどん摂取カロリーが増えていきます。
そして、気づいたときには太ってしまっていたという人も多いのです。

部活引退後に太るのを防ぐためには食事の見直しを

部活を引退したあとに太るのを防ぐためには、食事を見直す必要があります。
部活をしていた頃と同じ食事量を食べていたり、受験のストレス発散を食べ物に向けていてはすぐに太ってしまいます。

引退後は食事をしっかりと見直しましょう

具体的に説明をしますと、まずは普段の食事で摂取する炭水化物の量を減らすようにします。
炭水化物は、身体を動かすために必要なエネルギー源のため、摂るように心がけていたという人も多いでしょう。しかし、部活を引退したあとでは、炭水化物の取りすぎは肥満を招いてしまいます。
部活で身につけた筋肉を落とさないようにするため、普段の食事を見直してみましょう。

よく噛んで食べる順番にも気をつけましょう

食事の量や、食事の内容を見直すことは重要です。

「太る」を防ぐ、よく噛んで食べる事

よく噛んで食べることによって、時間をかけて食事をすることになるので、食事を減らしたとしても満腹感を感じやすくなります。
食事の量を減らして空腹感に耐えるというのは辛く、我慢できないという人も多いので上手に満腹感を感じられる工夫をしましょう。

食事の食べる順番も大切

食べる順番は野菜、おかず、ごはんの順に食べるようにしましょう。
ごはんには炭水化物が多く含まれています。
ごはんを最後に食べることによって、野菜やおかずでお腹がいっぱいになって、ごはんをあまり食べなくても満腹感を感じることが出来ます。

甘いものは食後すぐに食べないのがオススメ

普段の食事に気をつけていても、たまには甘いものを食べたくなることもあるでしょう。
そんなときに我慢をして食べないということをしていると、反対にストレスを溜めてしまう原因になります。
そのため、甘いものを食べたいときには工夫をして食べるようにしましょう。
甘いものを食べるときには、食後1時間以上経ってから食べるのがおすすめです。
食事を済ませてからすぐに甘いものを食べてしまうと、食事をして上がった血糖値をさらに上げてしまうことになります。
食事をしてから1時間以上待つことによって、血糖値を極端に上げてしまうことがないのでおすすめです。
無理に食事制限をしてしまうとストレスを溜め込んでしまう原因になります。
上手にストレスを発散させながら、部活引退後に待っている受験に備えてみてください。