ペンケースの中身をかわいい感じにするための秘訣を教えます

高校生の必需品であるペンケース。種類や大きさなどいろいろありますが、ペンケースも中身もなるべくかわいい感じにしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、女子高生におすすめのかわいいペンケースや中身もかわいく見せるコツをご紹介します。勉強にも効果的で自分も満足できるペンケースを探してみましょう。

また、現役女子高生のペンケースの中はどうなっているのかについても調べてみました。どんなものが入っているのか、これから買う人は参考にして下さい。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

グルーガン【100均】の基本の使い方と上手に使うコツ

グルーガンは100均でも取り扱いがあり、ハンドメイドなどで使ってみたいと思っている方も多いと思います...

グッピーの水槽が白く濁りが出る場合の原因と対処法

グッピーを飼っていて水槽の濁りにお困りの方はいませんか?水槽が濁ってしまうと水質が悪くなってしまった...

高校生になったら勉強法を見直そう!毎日の勉強とそのポイント

高校生は中学時代と同じような勉強法ではダメです。ただ数学の公式を覚えたり暗記だけをしていては、毎...

一人暮らしの不安や寂しい気持ちで胸が潰れそうな人、読んで!

一人暮らしの不安や寂しいを抱えていると、本当に胸が潰れますよね?今まで、夜帰って電気がついて...

日本の宅配ピザが高いと言われるのはなぜ?その理由を徹底調査

宅配ピザはいつでも好きな時に頼めるし、何より出来たてが届くので美味しいですよね。でも、気になるの...

玉ねぎの収穫時期・梅雨のときの収穫方法!濡れないように収穫を

玉ねぎの収穫時期を迎えたけど、梅雨時期で天気がいい日が少ないということもありますよね。玉ねぎを収穫す...

大好きな先生が転勤!贈るメッセージは何が良いかを知りたい

学校生活を送る上で必ず起きるのが先生の転勤です。特に親しい先生ではなかった場合は、何も感情がわか...

【テニスラケットの選び方】初心者には黄金スペックがおすすめ

テレビでテニスの試合を観ていると「自分もやってみたい。」と思う人も多いでしょう。自分もかっこよくショ...

シンクのサビの落とし方!しつこいサビを落とす掃除方法

毎日使うシンクですが、使っているうちにサビが出ることもあります。目につくところなので気になり、困って...

野良猫を保護したときはシャンプーの前に動物病院へ行くのが安心

近所にいる野良猫を保護したときは、猫の体が汚れていることから、先にシャンプーをしたくなりますよね。で...

家で写真をプリントするのは、気軽だけど意外に高い

デジカメのようなデータ方式ではなく、フィルムを使った写真撮影が当たり前だった時は、お店に行って現像し...

プラバンの作り方!気になる色塗りの方法やポイント

小さい頃にプラバンを使って遊んだ方も多いのではないでしょうか?プラバンを使うと簡単にキーホルダーやチ...

サングラスは安い物でも効果があるかどうか。ポイントはカット率

日差しが気になる季節は、サングラスをかける機会も増えますね。サングラスには色々なタイプがあり...

自転車を宅配で送りたい!宅配の方法を紹介します!

引っ越しすることが決まったら、荷造りが大変ですね!お気にいりの自転車はどうしよう!?持ってい...

アイロンスチームの穴から出てきた白い粉の正体と掃除方法

アイロンを使用していると、スチームの穴から白い粉が。せっかく綺麗にお洗濯をしたのに、白い粉が衣類に付...

スポンサーリンク

ペンケースの中身をかわいい感じにしたいなら「ピンク」で統一させよう

ペンケースの中身を可愛い感じにしたいのであれば「ピンク色」で統一させるようにしましょう!しかし、ボールペンの色、蛍光ペンの色など全てをピンク色で統一させるわけではありません。
黒のボールペンは必須ですし、蛍光ペンもピンク色以外のものを使用したいときだってあります。

ピンク色に揃える中身は、フィルムの部分

シャープペンシルのフィルム、ボールペンのフィルムです。
蛍光ペンのフィルムは分かりやすいように蛍光ペンの色と合わせた色のフィルムを使用している場合が多いのでピンクで揃えるわけにはいきませんが、蛍光ペンの場合には全体的に白っぽいフィルムを選ぶことで統一感が生まれます。
またピンク色で揃えるほかにも、ハートのクリップを入れておいたり、付箋の色をピンクのものを使用すれば更にペンケースの中身を可愛い感じにすることが出来ます。
ピンク色で揃えるときには、淡いパステルカラーのピンク色で揃えるとふんわりと可愛い筆記用具で揃えることが出来ます。

中身だけではなく、かわいいペンケースを選びましょう

ペンケースの中身を可愛く揃えるだけでも勉強へのモチベーションがアップしますが、ペンケースも可愛いものを使用することによって更に勉強へのモチベーションが上がります!
そこで、女子高校生が実際に使用している可愛いペンケースについてご紹介していきます。

女子高生に人気、可愛いペンケース「ぬいぐるみ型」

ぬいぐるみのようなペンケースにシャープペンシルや消しゴム、ボールペンなどを収納することが出来ます。
その可愛い見た目から、勉強中に癒されることが出来て勉強を頑張ることが出来るという声もあります。
ぬいぐるみ型のペンケースはいろいろなものが市販されていて、動物のぬいぐるみ型のペンケースやキャラクターのぬいぐるみ型のペンケースなどあります。
自分の好きな動物や好きなキャラクターのペンケースを探してみてはいかがでしょうか。

機能的にこだわったペンケースを選ぶ人もいる

大容量の大きなペンケースであれば筆記用具だけではなく、付箋やインデックス、ハサミやホチキスなど、たまに使用する物もまとめてペンケースの中に収納しておくことが出来ます。
持ち歩くペンケースは少々重くなってしまいますが、必要になったときにはいつでもひとつのペンケースから取り出すことが出来るので忘れ物をしてしまう心配もいりません。

ペンケースは黒でシックに、中身だけかわいい感じにするとおしゃれに見えます

ペンケースもペンケースの中身も可愛い感じで揃える方法もありますが、あえてペンケースを黒色などの大人っぽいペンケースにして、ペンケースの中身だけ可愛いもので揃えるという方法もあります。

ペンケースの大人っぽい印象と、中身の可愛い印象にギャップを作る

ギャップが生まれることによってオシャレなペンケースを作り上げることが出来ます。

オシャレなペンケースを作るとき

黒色の他にも、グレーやホワイトなどの単色のペンケースを使うのもおすすめです。
ペンケースの色以外にも、ペンケースの素材やペンケースのデザインにこだわることによって高級感のある上品なペンケースもおすすめです。
例えば、革生地のものやペンケースにビジューなどがついたものなどがあります。周りの同級生たちとは少し違う、大人っぽいペンケースに挑戦してみるのはいかがでしょうか。

現役女子高生のペンケースの中身はかわいいだけではありません

現役女子高生のペンケースの中身は、可愛いもので揃えているだけではありません。
もちろん好きなピンク色やハートで可愛くペンケースの中身を揃える人もいます。

勉強中に使いやすいことを重点的に考えたペンケースの中身で揃える人

シャープペンシルやボールペンのフィルムの色で選ぶのではなく、手にフィットする感じや長時間書いていても疲れないこと、使いやすさなどの実用的であるものでペンケースの中身を揃える人もいます。
勉強を長時間続けても邪魔にならないペンケースにすることによって、勉強がどんどん捗りそうです。

ペンケースの中身は必要最低限しか入れないという人

必要最低限のものしかいれないペンケースは、非常にスッキリしていて気持ちがいいです。

ペンケースの中身として最低限必要なもの

ペンケースには、あれもこれもと勉強中に必要がない物まで入れてしまいそうになります。
しかし、勉強に必要のない物までペンケースに入れてしまうと使いたい物をすぐに取り出すことが出来ずに時間がかかってしまいますし、物が見つからないことによってストレスにもなります。
そのため、ペンケースに入れるものは自分が使用する最低限必要な物のみ入れる方が良いでしょう。
シャープペンシルやボールペン、消しゴム、定規は勉強中に必須アイテムです。
その他に蛍光ペンや色つきボールペンなど、自分の勉強スタイルに合わせてペンケースの中身を選んでみましょう。